[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

personalityに関するkenjiro_nのブックマーク (8)

  • 普通ってなんだ…。中学生が投稿したオタクが気持ち悪いという人への反論に「素晴らしい」「考えが浅い」と賛否が飛び交う。

    ナフタレン @c10h8_128_17 普通の電池 普通の蛍光灯 普通の電球 電気店の店頭で働いてた頃、どれの事か分からなくて必ず確認するんだけど、そもそも買いに来るお客さんも把握してないってのは良くある話だった。 印象で思うより「普通」の幅は狭い。 twitter.com/trick_fire/sta… 2016-04-09 20:00:29

    普通ってなんだ…。中学生が投稿したオタクが気持ち悪いという人への反論に「素晴らしい」「考えが浅い」と賛否が飛び交う。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/12
    これがあるので「普通」とか「常識」とかいう語を使うのを控えるようにした、つもり。
  • 小田嶋隆さんtako_ashiの「「個性を伸ばす」と「偏食をなくす」を平気で両立させてたりするからなあ。」

    小学校3年生までの担任が、「給は全部べろ」の先生で、小&偏だったオレはいつも居残りでべてた。オレがべ終わると全員拍手で下校という日も珍しくなかった。4年生になって、「残してもいい」方針の教師になってから急に学業成績が上がったのは偶然じゃないと思ってる。 by 小田嶋隆

    小田嶋隆さんtako_ashiの「「個性を伸ばす」と「偏食をなくす」を平気で両立させてたりするからなあ。」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/10/14
    どこからが氏の言うジョークかを決めかねる。こういう発言をしておいてクソリプを遠慮します、というのが本体のジョークなのか?
  • 平野啓一郎『私とは何か――「個人」から「分人」へ』〜ソーシャルメディア時代における「本当の私」はどこにある? - 太陽がまぶしかったから

    「分人」再検討 書は平野啓一郎が自著の小説である『ドーン』で描いた「分人(dividual)」という概念について、著者自身の自伝的な要素を含めて一般に向けて解説した書籍である。 ドーン (講談社文庫) 作者:平野 啓一郎講談社Amazon すべての間違いの元は、唯一無二の「当の自分」という神話である。そこで、こう考えてみよう。たった一つの「当の自分」など存在しない。裏返して言うならば、対人関係ごとに見せる複数の顔が、すべて「当の自分」となる。 私とは何か 「個人」から「分人」へ (講談社現代新書) 作者:平野啓一郎講談社Amazon 「分人」はキャラやペルソナといった「当の自分」を隠して複数の人格を演じるという従来のロールモデルと異なることが強調される。むしろ、この「当の自分」にまつわる煩わしさが、そもそも不要であるという論考である。「分人」には以下の様なルール設定があると理解

    平野啓一郎『私とは何か――「個人」から「分人」へ』〜ソーシャルメディア時代における「本当の私」はどこにある? - 太陽がまぶしかったから
  • 「わたしには長所がない」と語るあなたへ - ぼくら社Blog

    今日の書き手:古越 幸太 僕は、仮初めの自信を振りまくひとよりも、コンプレックスとたたかうひとに魅力を感じます。 とても考えせられるブログを拝見しました。 力への意志 - mizchi's blog (この記事は闇 Advent Calendar 2013 - Adventarの8日目です。)コンプレックスの話をする。僕がプログラミングを始めたのは、2008... エンジニアを生業とされていて、きっと腕が立つ才能豊かな方なのでしょう。 記事の中で、こんなフレーズが書かれていました。 自分はもともと文章を書くことに抵抗がなくて、人に受ける文章みたいなものは、ネットウォッチの結果、ある程度パターン化しきってると思ってる。自分に何かの才能があるとしたら、その方だ。あると便利だが、それは僕が欲しかったものではない。 このことばに、得手不得手と理想のままならない関係を思わずにはいられません。 そこに

    「わたしには長所がない」と語るあなたへ - ぼくら社Blog
  • こじらせという単語

    「こじらせ」という単語は大体以下の用法がある。・自分以外のものを細分化してレッテル貼りし、安全地帯にいると錯覚しながら人を叩く場合。・自分以外のものを細分化しつつ自分に当てはまらないものを除外する場合。・コンプレックスを戯画化して深刻さを失わせ、嘲笑の対象まで貶す。 対象者はもとより発言者も同じく「こじらせ」であることが多く、近親憎悪、あるいは我がふりを見ていないものが多い傾向。そうでない場合、線引のためにこれは行われる。これを可視化すると「差別」として人の目に映るが、そもそも村社会日の多くは分断されてこもっている。二番目は坂龍一などが指摘したダウンタウンの他者の権威を失墜させる行為もこれに等しいが(※)、敬語が使えない子供や、下克上が目に見えてきた世の中になるにつれ、誰が原因とでもなく蔓延してきたものだと思われる。「こじらせ」はもはや差別用語に等しいが、それは人々がボーダーを求めてる

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/12/13
    「そもそも個人的に開かれていない、狭量な人種への対応策がない。」というのには平謝りするしかない。それはさておき個性についてのタグがなかった。
  • 石原慎太郎 「子供の不良性は個性だから抑制すべきではない」

    震災と原発事故の不安に国民が震えた昨年、改めて「強い父親」が求められた。かつて『スパルタ教育』(光文社)というを上梓し、「父性」の復興を唱えてきた石原慎太郎・東京都知事(79)にプロインタビュアー、吉田豪氏が石原流教育論を聞いた。 * * * ――いってもわからない時期(のしつけや体罰など)はしょうがない。 石原:体罰はいいんだ。身にしみるからね。残虐行為とは全く違う。立たせるとか男のお尻をたたくとか、せいぜい平手打ちをらわすぐらいあったっていいと思うな。やっぱり、しつけですよ。しつけっていうのは刷り込みなんです。たとえば九九算ですよ。あれは計算じゃなくて、刷り込みで暗記してる。それをやらなきゃダメです。それをある年齢まで来たときに、とにかく半ば強制的にやれるのは集団生活しかないから。 ――そう主張するのも大変だと思うんですよ。(戸塚ヨットスクールの)戸塚宏さんがあれだけ叩かれたわけじ

    石原慎太郎 「子供の不良性は個性だから抑制すべきではない」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2012/01/07
    石原都知事は好かぬ。しかし彼の人格云々をさておいてこういう主張に賛同しなければいけないんだろうけど「反社会的でない不良」という形容矛盾をどう教育で形成するかという問題もあるしなあ。
  • 「小悪魔ageha」11月号、強烈な個性を放つヲタ系age嬢が登場 - モデルプレス

    10月1日発売の雑誌「小悪魔ageha」11月号は、月刊化からついに4周年を迎え、新しい顔ぶれを紹介するべく「age嬢名鑑」を掲載。ageha1年生からおなじみのage嬢たちの気になる”今”に迫っている。 ■小悪魔agehaの別冊の新雑誌が発売! DJ A☆LUCKY!!としても大活躍中の荒木さやかは、11月頭に発売予定の小悪魔agehaの別冊新雑誌のモデルをつとめることを発表。 気になる新雑誌は、20代後半の読者を想定したちょっとお姉さん向けのビューティ雑誌。それに伴い最近、チャームポイントである八重歯を抜くことを決心したようだ。 もともと八重歯と片方だけにできるエクボがコンプレックスだったという荒木だが、友人たちに褒められることでチャームポイントに思えるようになったという。しかし、「若い頃の八重歯は可愛いけど、年取るとそうじゃなくなる」と考えた末、今年中に抜くことにしたのだそう

  • 自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ (1/2ページ) 2009.3.11 01:13 日の子供たちは自分が嫌い-。東京都教育委員会が公立の小中学生、都立高校生を対象に「自尊感情」について調査したところ、中高生の5~6割が「自分」を好意的にとらえていないことが10日、分かった。 日の子供たちの自尊感情の低さはこれまでも指摘されてきたが、自治体レベルで大規模な調査が行われたのは初めて。都教委は現状を深刻に受け止め、「自分の存在や価値を積極的に肯定できる子供を育てる」とし、4月から小学校で試験的に“自尊教育”を実施する。 都教委は昨年11~12月、都内の小学生4030人、中学生2855人、高校生5855人を対象に、自尊感情や自己肯定感をテーマにしたアンケートを行った。  調査結果によると、中学生では「自分のことが好きだ」との問いに、「そう思わない」「どちらかというとそう思

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/03/11
    「自分嫌い」というベクトルでの個性の否定
  • 1