[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2010年10月6日のブックマーク (4件)

  • JRubyConf 2010に行ってきました - Servlet Garden @はてな

    なぜか突然、JRubyConf 2010に行ってきたので、レポートでも。これは会場で配られていたTシャツとコーヒー豆、Ruby Brew。すごく香りのいい豆です。 昨年はサンフランシスコで開催されたJRubyConfですが、今年はオハイオのコロンバスというところでした。おそらく日人には馴染みが無い場所かと(デトロイト近辺の日人にはお馴染みの場所ではあります。ホンダの工場がコロンバス郊外にあるので。自動車業界つながりということで)。カンファレンス会場のQuest Confrence Centerはいかにもアメリカの郊外という雰囲気の場所にあります。(つまり、だだっぴろい感じのところ。いわゆる車が無いとどこにもいけないという典型的なアメリカの街) カンファレンスの会場は一部屋だけ。広さは、たぶんRubyKaigiの小さい方のホールの半分くらい、かな。でも、前の方はほとんど空きがないほど、大

    JRubyConf 2010に行ってきました - Servlet Garden @はてな
    kgbu
    kgbu 2010/10/06
    はやくスライドが公開されないかなー
  • http://databox.openlabs.go.jp/

    kgbu
    kgbu 2010/10/06
    経済産業省のデータボックス。統計データをグラフ化して表示ができるらしい。範囲を限定して集計操作などができるらしい。利用者アンケート実施中らしい2010/10/24まで
  • ニコニココメントサーバーにおけるメモリ使用量増大問題の調査と対策 - ドワンゴ 研究開発ブログ

    はじめに コメントサーバーは、ニコニコ関連サービスのコメントを司るサーバーである。稿は、ニコニコ広場で起こったコメントサーバーメモリ使用量増大問題について、我々コメントサーバー担当が行った調査と対策のまとめである。 今回のメモリ増大問題の解決にあたり、「仮説を立てる + 計測する→修正する→確認する」というパターンを繰り返した。このパターンは、ソフトウェアの様々な問題を調査するのに適用できる、基パターンである。 コメントサーバー概要 コメントサーバーについて簡単に概説する。 コメントサーバーはニコニコ関連サービスのコメントを管理するサーバーである。基的な機能は、新しいコメントの保存、およびコメントの出力である。ニコニコサービスのユーザーがコメントサーバーに直接触れることはなく、ニコニコのプレイヤーがコメントサーバーと直接やりとりを行う。ニコニコ動画の例でいうと、コメントサーバーを使用

    kgbu
    kgbu 2010/10/06
    メモリリークは原理的にはなかったが、ネットワーク的なリソースがゾンビ化していたという話。
  • 開発メモ: Kyoto Tycoonのプロトコル仕様

    TTではpure Ruby版とpure Perl版のクライアントライブラリを自分で実装していたが、KTでは各種pure実装は自分では書かないことにする。私はC++版のクライアントライブラリを作成しメンテナンスするが、その他の言語に関しては、その言語で生活していて腕に覚えのある方々にお任せしたい。その前提として、プロトコルを明らかにしておく必要がある。英文の仕様書を後で書くが、そのたたき台としてまずは日語で書いてみる。 ---- 概要 KTのサーバプログラム(ktserver)は、HTTPに基づいてクライアントと通信を行う。デフォルトのサービスポートは1978番だが、ユーザの設定によって変わることもある。サーバは、HTTP/1.0およびHTTP/1.1のリクエストを解釈することができ、それに対応するレスポンスを返す。 HTTP/1.1のリクエストにおいてContent-Typeヘッダの値が

    kgbu
    kgbu 2010/10/06
    自分の得意な言語でバインディングを作る練習に好適と思える。すぐ動きそうだし、使えるし。とか書く暇があったらやってみよう>俺。あと、動的リンクですらないからライセンスの自由度も高い。