[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (121)

  • 「iPhoneとiPad持ってない人、人生悔い改めて」――孫社長が講演

    iPhoneiPad持ってない人、人生悔い改めて」――孫社長が講演:SoftBank World 2012 「iPhoneiPad、スマートフォン、どれも持っていないという人は、今日から人生を悔い改めていただきたい」――ソフトバンクの孫正義社長は7月11日、都内で開いた法人向けイベント「SoftBank World 2012」の基調講演で、「過激な言い方」と断りつつもこう呼びかけた。iPhoneiPad武士の小刀と大刀になぞらえ、両方を携帯する“二差し”が現代の武士たるビジネスパーソンのたしなみだと力説。iPhoneiPadを社員全員に支給すると業務効率が劇的にアップするとアピールした。 「iPhoneiPad、片方しか持っていない状態では、戦に出たら負ける」。情報が武器になる現代、企業戦士は武士の両刀のように、両端末を身につけるべきと孫社長は言う。「織田信長の時代から歴史

    「iPhoneとiPad持ってない人、人生悔い改めて」――孫社長が講演
    kawausa
    kawausa 2012/07/12
    タイトルを見てApple製品に特化した発言かと思って本文を見ると、いきなり違っている。タイトル詐欺だ。
  • 「アメーバピグが使えない」 動作条件変更に混乱のユーザー殺到、スタッフブログ炎上

    サイバーエージェントが運営する仮想空間サービス「アメーバピグ」がこのほど、推奨動作環境のFlash PlayerのバージョンをVer 9以上からVer 10.1以上に変更したところ、バージョンアップできずピグが使えないというユーザーが続出。「アメーバスタッフブログ」に不満を訴えるコメントが1000件近く投稿される“炎上”状態になっている。 コメントが殺到しているのは、ピグの推奨利用環境の変更について説明した3月2日のブログ記事。Flash Playerのバージョンアップ方法が分からずピグにログインできないというユーザーや、PCが古いためにバージョンアップできないと訴えるユーザーが相次いだ。 ピグが利用できないため、ピグでアイテムを購入するために必要な仮想通貨「アメゴールド」が無駄になったと怒る人や、ピグで知り合ったユーザーと連絡が取れなくなると嘆く人も。3日午後6時50分現在で1000件近

    「アメーバピグが使えない」 動作条件変更に混乱のユーザー殺到、スタッフブログ炎上
    kawausa
    kawausa 2011/03/05
    ユーザー層を理解していないとこういうことになるんだろうねぇ
  • ジャンプ作品など無料公開へ 赤松健「Jコミ」、集英社や講談社も協力 - ITmedia News

    赤松さん。ラブひなは「品切れ・重版未定」だったのを出版社に絶版扱いにしてもらい、Jコミで配信したという 「漫画文化を絶やさないようにしたい」――漫画家の赤松健さんは12月6日、絶版漫画を無料配信し、広告収益を作者に還元する「Jコミ」について説明する記者会見を都内で開いた。「ラブひな」に続き、今後はジャンプ連載作品なども公開。広告を出稿する企業を募っている。正式オープンは来年1月10日の予定だ。 Jコミは、絶版漫画に広告を入れ、PDF形式で無料配信するサイトで、11月26日にオープン。まずβテストとして「ラブひな」全巻(1~14巻)を、広告付きで無料公開。初日に45万ダウンロード(DL)あり、12月3日までに170万DLを突破。広告クリック率は10%近かったという。 年内にも実験第2弾「β2テスト」を実施。新たに、(1)「週刊少年ジャンプ」(集英社)に2007年度に連載されていた少年漫画1作

    ジャンプ作品など無料公開へ 赤松健「Jコミ」、集英社や講談社も協力 - ITmedia News
    kawausa
    kawausa 2010/12/07
    おぉ!キタな! via: ジャンプ作品など無料公開へ 赤松健「Jコミ」、集英社や講談社も協力 –
  • Excelの表を罫線ごとテキストに変換する

    テキストファイル上で表組みを表したい場合、「┌」や「┬」といった外字を用いて罫線を作る方法がある。例えばメール文の中に表を挿入したい場合など、数行程度のちょっとした表であれば、これでじゅうぶんに表組みであることが伝えられる。いちいちExcelファイルを参照してもらわなくても済むというわけだ。

    Excelの表を罫線ごとテキストに変換する
    kawausa
    kawausa 2010/10/26
    お、これおもしろいな via: 誠 Biz.ID:3分LifeHacking:Excelの表を罫線ごとテキストに変換する –
  • au初のAndroid端末「IS01」が販売停止 メール不具合で

    KDDIは9月17日、初のAndroid端末「IS01」の販売を停止した。アプリケーションの不具合で、メールが正しく送られないことがあると判明したため。 電話帳に登録されている名前や着信したメールアドレスを引用してメールを送る場合、名前にカンマが含まれているとメールが正しく送られないという。 既存ユーザーの「IS NET」(@ezweb.ne.jp)メール送受信を、17日午後7時30分に停止。同日から端末の販売も停止した。 13日に、1人のユーザーからメール不具合の申告があり、16日に不具合が発生することを確認。17日時点でユーザーからの申告はこの1件のみという。 IS01はシャープ製端末。2つ折りの電子手帳のような形で、「スマートブック」として売り込んでいる。 関連記事 写真で見るau初のAndroid端末「IS01」、Windows Mobile「IS02」 au初のAndroidスマ

    au初のAndroid端末「IS01」が販売停止 メール不具合で
    kawausa
    kawausa 2010/09/19
    あらら。 via: au初のAndroid端末「IS01」が販売停止 メール不具合で - ITmedia News –
  • Twitter、ユーザーが亡くなったときの対応ポリシー公開

    Twitterユーザーが亡くなったとき、家族や友人はどうすればいいのか――死亡したユーザーのアカウントについてのポリシーをTwitterが設けた。 Twitterは、亡くなったユーザーの関係者から要望があれば、アカウントを削除したり、公開ツイートを保存する手助けをするとしている。連絡先はprivacy@twitter.comで、同社のサンフランシスコのオフィスへFAXや郵便で連絡することも可能だ。「フルネームと連絡先、亡くなったユーザーとの関係」「亡くなったユーザーのアカウント名」「公式の死亡告知やニュース記事へのリンク」を記す必要がある。 Twitterは連絡を受け次第、電子メールで返答するとしている。ただし、当該アカウントへのアクセスを許可することや、アカウントに関連する非公開の情報を開示することはできないという。 大手SNSのFacebookは昨年、亡くなったユーザーのアカウントを「

    Twitter、ユーザーが亡くなったときの対応ポリシー公開
    kawausa
    kawausa 2010/08/11
    ユーザーが亡くなった時のことまで考えてるウェブサービスってどのくらいあるんだろうか。。。 via: Twitter、ユーザーが亡くなったときの対応ポリシー公開 - ITmedia News –
  • 経験不問! 「ドラクエ」シナリオスタッフ募集中

    「夢と感動を届ける仕事」――スクウェア・エニックスが、「ドラゴンクエスト」シリーズのシナリオ作成スタッフを募集している。シナリオ制作の経験は不要。高卒以上なら応募できる。 シナリオや世界観、街の人びとのせりふなど、さまざまなテキストを作成する仕事で、「ドラクエシリーズが好きで、わたしたちと一緒にゲームを作りたいという気持ちを持っている」人を募っている。人数は「若干名」で、勤務地は東京・新宿。 応募の際、「ドラゴンクエストについて思うこと」をテーマにした作文と、「伝説の剣」「お鍋のふた」「思い出し笑い」「超能力」「男装の麗人」「初恋」の6つのキーワードのうち4つの要素が入った「復讐」をテーマにしたショートストーリーを提出する必要がある。 応募は郵送で受け付け、締め切りは7月12日(消印有効)。詳細はWebサイトで。 ドラクエシリーズの最新作「IX」は昨年末までに415万を出荷し、シリーズ過

    経験不問! 「ドラクエ」シナリオスタッフ募集中
    kawausa
    kawausa 2010/06/30
    ほほう。面白そうだな via: 経験不問! 「ドラクエ」シナリオスタッフ募集中 –
  • ラジオ聞きながら交流 「radiko」関連サービス、個人開発者が続々

    AM・FMラジオ放送をPCで聴ける「radiko.jp」が、3月15日のスタート以来人気を集めている。radikoを便利に使うための非公式の周辺サービスを個人開発者などが続々と公開。ラジオの魅力が改めて見直されている。 radikoは、AM・FMラジオ番組を放送と同時にCM含めて丸ごとPC向けに配信する「IPサイマルラジオ」の試験サービス。関東・関西の計13局の放送を、聴取エリア内のPCのWebブラウザから聴ける。ラジオを持っていなかったり、自宅に電波が届かないネットユーザーに人気で、15日のスタート直後からアクセスが殺到し、一時つながりにくくなるといった事態も起きた(ラジオ放送のネット配信がスタート アクセス殺到でつながりにくい状態も)。 ラジオ聴きながらコメントで交流 周辺サービス続々 この人気を受け、radikoをより便利に使ったり、リスナー同士で交流できるサービスを、個人開発者など

    ラジオ聞きながら交流 「radiko」関連サービス、個人開発者が続々
    kawausa
    kawausa 2010/03/20
    radikoいいよなぁ つい聞いてしまうw なんなアプリ入れてみっか via: ラジオ聞きながら交流 「radiko」関連サービス、個人開発者が続々 - ITmedia News –
  • Google、iPhone向け「Google Voice」をWebアプリとしてリリース

    iPhoneアプリ版のAppleによる承認が遅れている中、GoogleHTML5ベースのWebアプリとしてVoIP電話サービス「Google Voice」をリリースした。 米Googleは1月26日、VoIP電話サービス「Google Voice」のiPhone版とPalmのwebOS版をリリースしたと発表した。既にあるAndroid版、BlackBerry版とは異なり、Webアプリケーションとしてのリリースになった。 Google Voiceは、電話番号に当たるGoogle Voice Number(招待制で取得)で一般の電話や携帯電話と通話したり、留守電メッセージやSMS(ショートメッセージサービス)を利用できる米国内ユーザー向けのサービス。PCではWebブラウザから、AndroidBlackBerryからはアプリから利用できる。 iPhone/Palm版では、端末からm.goog

    Google、iPhone向け「Google Voice」をWebアプリとしてリリース
    kawausa
    kawausa 2010/01/27
    遂に出ちゃったんだ!w 夢が広がる! via: Google、iPhone向け「Google Voice」をWebアプリとしてリリース –
  • Google、Microsoft対抗のメディアプレーヤー開発 Chromeに統合へ

    GoogleChrome OSがNetbookに搭載されるのは2010年末ごろだが、同OSがMicrosoftを打倒しようとしていることが次第に明らかになっている。 Chrome担当の主任エンジニアは、Windowsに組み込まれているWindows Media Player(WMP)と似た機能を持つメディアプレーヤーをChrome OSおよびChromeブラウザに統合するとArs Technicaに語った。 Chrome OSは、GoogleWindowsMac OSの代替選択肢としてNetbook向けに開発しているオープンソースのWeb OS。Netbookは数秒から数分で起動する。 Chrome OSはNetbookをさらに短時間で起動する。さらにChromeブラウザと併用することで、わずか数秒でWebアプリケーションをロードできる。Googleはユーザーがオンラインでもっと高速

    Google、Microsoft対抗のメディアプレーヤー開発 Chromeに統合へ
    kawausa
    kawausa 2010/01/27
    オフラインYoutubeみたいな感じかな? via: Google、Microsoft対抗のメディアプレーヤー開発 Chromeに統合へ - ITmedia News –
  • 「iPhone 3GS」再び首位に

    この記事は、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国の家電量販店のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています。 キャリア総合ランキングでは、「iPhone 3GS」の2モデルがワンツーフィニッシュを飾り、NTTドコモのシャープ製端末「SH-01B」は3位にランクダウンした。冬モデルの販売が落ち着きを見せる中、iPhoneは波がありつつも上位を獲得し続けている。 そのほか順位に大きな動きはないが、「らくらくホン ベーシックII」が9位、auの夏モデル「K002」が6位にランクインするなど、旧モデルの順位が上昇した。10位には、冬モデル「F-02B」がトップ10圏外から浮上してきた。 キャリア総合ランキングの結果 NTTドコモの結果 auの結果 ソフトバンクモバイルの結果 イー・モバイルの結果

    「iPhone 3GS」再び首位に
    kawausa
    kawausa 2010/01/23
    おぉ!iPhone強ぇー! via: 「iPhone 3GS」再び首位に –
  • 「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた

    「会見を開放するといっても、Web専業メディアは対象外。現時点では、質問権を持つ参加は認められない」──「開放」したという総務省の定例記者会見に参加したい。ITmedia News編集部が総務省記者クラブに問い合わせをしたところ、こんな回答があった。 総務省は1月5日、記者クラブに加盟していないメディアに対して総務相の定例会見を開放した。会見には「J-CASTニュース」といったWebメディアも参加し、ニコニコ動画のライブ配信「ニコニコ生放送」が生中継も行った。 総務省が主管する分野はITmediaとも関係が深い。地上デジタル放送と「ダビング10」や、ネット上の「有害情報」問題、携帯電話の周波数割り当て問題などをめぐり、これまでもたびたび同省に取材をしてきた。会見の開放は、大臣から直接コメントを得られるチャンスでもある。 定例会見に正式に出席するべく、総務省に問い合わせたところ、会見を主催す

    「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた
    kawausa
    kawausa 2010/01/08
    結局、お役所仕事はお役所仕事 via: 「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた - ITmedia News –
  • 「目の付けどころがシャープでしょ」から変更 シャープ、20年ぶりスローガン刷新

    シャープは2010年1月からスローガンを一新した。1990年から使っていた「目の付けどころがシャープでしょ。」を20年ぶりに刷新、「目指してる、未来がちがう。」に変更する。 「目指している未来のイメージがほかと違うからこそ、普通なら思いも付かないようなことを実現し、気がついたら世の中の当たり前にしている」という意味を込めた。 「オンリーワンで社会を変革してゆく」という企業姿勢をより鮮明に表すとしており、液晶、LED、ソーラー、プラズマクラスターといった基幹技術を柱に、暮らしや世の中をより良く変えていきたいとしている。

    「目の付けどころがシャープでしょ」から変更 シャープ、20年ぶりスローガン刷新
    kawausa
    kawausa 2010/01/06
    でも言いたいことは一緒なんだね。ちょっと安心、そしてちょっと残念。 via: [5tweets] 「目の付けどころがシャープでしょ」から変更 シャープ、20年ぶりスローガン刷新 - ITmedia News –
  • 「ウェンディーズ」全店、年内で閉店

    ウェンディーズは12月11日、ハンバーガーチェーン「ウェンディーズ」の全71店舗を31日に閉店すると発表した。 「約30年間、みなさまの温かいご支援のもと『パティのおいしいウェンディーズ』として営業を続けさせていただいたことを、心から感謝申し上げます」とし、「ぜひ一度今月中にウェンディーズへお越しください」と呼び掛けている。 ウェンディーズは、ダイエー創業者の中内功氏(故人)が米国でWendy'sを知ったのを機に、ダイエーグループが1980年5月、東京・銀座で1号店をオープン。2002年12月からゼンショー傘下に入った。 ゼンショーは10日、事業の選択と集中のためウェンディーズ運営から撤退すると発表していた。

    「ウェンディーズ」全店、年内で閉店
    kawausa
    kawausa 2009/12/12
    食べにいかないと! via: 「ウェンディーズ」全店、年内で閉店 - ITmedia News –
  • FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを――Mozilla幹部が呼び掛け

    Google CEOのプライバシー問題に関する発言を受け、Mozilla幹部がGoogleからBingへの乗り換えを促した。 Mozilla幹部が自身のブログで12月10日、Firefoxブラウザの検索をGoogleからMicrosoftのBingに乗り換えるよう促した。Googleのエリック・シュミットCEOの発言が発端となっている。 ブログでこの呼び掛けをしたのは、Mozillaコミュニティー開発責任者のアーサ・ドッツラー氏。Googleのシュミット氏がCNBCテレビの番組でインタビューに答えて行った発言を問題にしている。 シュミット氏はこの中でプライバシーについて、「他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない。そのようなプライバシーがどうしても必要だというのなら、Googleを含む検索エンジンは、この情報を一定期間保持しているのが現実だ。米国ではわれわれすべてが米愛国者

    FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを――Mozilla幹部が呼び掛け
    kawausa
    kawausa 2009/12/12
    chromeか via: FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを――Mozilla幹部が呼び掛け –
  • 宇宙を知る「宙博」開幕 宇宙服の試着や天文3Dシアターも

    宇宙についての最新知識を楽しみながら知ることができる「宙博(ソラハク) 2009」が12月3日、東京国際フォーラム(東京・有楽町)で開幕した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)などによる最先端の研究成果と環境エネルギー革命にスポットを当てた展示のほか、識者による関連講演も行う。6日まで。 宇宙服を着られるコーナーや、最新の天文地図を立体映像で見られるシアターのほか、開発中の惑星探査機の展示も。若田光一飛行士が自ら国際宇宙ステーション(ISS)でのミッションを紹介するイベント、地球観測や宇宙太陽光発電などの専門家を招いたセミナー、子どもや宇宙好きな大人のためレクチャーもあり、大人から子どもまで楽しめる構成になっている。 JAXAや国立天文台、高エネルギー加速器研究機構(高エネ研)などによる実行委員会(海部宣男委員長)が主催し、科学技術関連の広報などを手掛けるナノオプトメディア(藤原洋社長)が運

    宇宙を知る「宙博」開幕 宇宙服の試着や天文3Dシアターも
  • Facebookが日本法人設立へ 実名SNSでmixi追撃

    世界最大のSNS「Facebook」を運営する米Facebookは、来年1月にも東京都内に日法人を設立し、日市場に格参入する。日向けサービスの開発拠点として、PC版・携帯版を改良し、ユーザー数を拡大する計画だ。Facebookが米国外に開発拠点を置くのは初。 世界のアクティブユーザー3億人 Facebookは実名での利用を推奨しているSNS。電話番号や住所、出身校などプライベートな情報を登録でき、情報の公開範囲を細かく指定できる。 2004年に大学生向け限定でスタート。06年には学生以外にも利用を開放、07年には他SNSに先駆けてAPIを公開し、外部開発者がアプリを開発できるようにするなどしてユーザー数が急拡大。MySpaceを抜き、世界最大のSNSとなった。 現在、世界のアクティブユーザー(直近30日間に1度でもアクセスした人)は3億人で、うち半数は毎日アクセスしているという。海

    Facebookが日本法人設立へ 実名SNSでmixi追撃
    kawausa
    kawausa 2009/11/12
    あ、facebookに実名登録してないや。
  • ソフトバンク、Android携帯を来春発売

    ソフトバンクモバイルは来春、GoogleAndroidを搭載した携帯電話を発売する。11月10日の新製品発表会で明らかにした。 QUALCOMM製の1GHz Snapdragonプロセッサ、3.7インチ有機ELディスプレイを搭載し、Wi-FiGoogleのアプリストア「Android Market」に対応する。メーカーは公表されていない。

    ソフトバンク、Android携帯を来春発売
    kawausa
    kawausa 2009/11/10
    iPhoneほど力は入れないだろうから、保険みたいなものか?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後に誠 トップページに自動的に切り替わります。

    kawausa
    kawausa 2009/11/09
    うまいのか?ちょっと気持ちわるいぞ。。。
  • GoogleはMicrosoftを恐れるべき――その理由は

    MicrosoftGoogleを恐れていることに議論の余地はない。Microsoftはやることなすことほとんどにおいて、Googleに対抗している。オンラインへの取り組みは特にそうだ。Googleがなかったら、MicrosoftYahoo!との提携など考えもしなかっただろう。だが、提携は実現した。それは不安から生まれた。 だがGoogleもまた、Microsoftを恐れるべきなのだ。Microsoftはまだオンラインで足掛かりを得ようとしているところかもしれないが、巨大な企業だし、あきらめることはないだろう。それにこれまで、Microsoftは勝算が不確かなとき、それをうまく克服してきた。だから安心してほしい。Microsoftがただ単に転ぶようなことはないだろう。 GoogleMicrosoftを恐れるべき理由を以下に挙げる。 1. Microsoftは巨大だ Googleは素晴ら

    GoogleはMicrosoftを恐れるべき――その理由は
    kawausa
    kawausa 2009/11/07
    Microsoftも、まだまだ死んでないぞ!ってことがいいたいのか?