[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年7月13日のブックマーク (9件)

  • コンテンツ推薦は面白そう

    コンテンツ推薦は面白そう SBM研究会に行ってきました。 内容はこちらを読むとわかります: SBM研究会プレゼン資料 ソーシャルメディアとマーケティング 公開資料みたら数字が出てないや。 どこかの組織が出したアンケート結果をよこたんが分析したんだけど、 「SBMという言葉の意味がわからない」みたいな区分の割合が、 2007年より2008年の方が大きくて、 なんだこりゃ、みたいなことを言ってたんだけど、 そりゃ「インターネット人口」が増えてるんだから、 割合だってそうなるんじゃないの、と思ったので、 [バカの見]母集団のサイズを無視して割合を議論しても意味ないだろ。 と速報しました。 バカの見、ってのは「これはひどい」系の新しいタグらしくて、 ちょうどよこたんが言ってたので。 あと、分野別SBMについて。 ランキングには期待していない に書いたような前提があって、 あるSBMに、たまたま

  • 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence) | 人工知能学会のホームページです。入会手続き、会議やセミナーの開催予定、学会誌情報などを掲載しています。

    2024.09.02: 【記事更新】私のブックマーク「AIアライメント」   →詳細 2024.09.02: 【会誌発行】人工知能学会誌 Vol.39 No.5 (2024/9)   →詳細 2024.08.29: 【募集案内】2024年度人工知能学会コンペティション開催支援制度募集要領(秋募集)   →詳細 2024.08.09: 【参加募集】第129回人工知能問題研究会(SIG-FPAI),2024/9/5-6 ハイブリッド   →詳細 2024.08.06: 【お知らせ】次世代のための2024年夏AIセミナー 参加申込8月15日まで(名古屋、東京、京都)   →詳細

  • 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence) | 人工知能学会のホームページです。入会手続き、会議やセミナーの開催予定、学会誌情報などを掲載しています。

    2024.09.02: 【記事更新】私のブックマーク「AIアライメント」   →詳細 2024.09.02: 【会誌発行】人工知能学会誌 Vol.39 No.5 (2024/9)   →詳細 2024.08.29: 【募集案内】2024年度人工知能学会コンペティション開催支援制度募集要領(秋募集)   →詳細 2024.08.09: 【参加募集】第129回人工知能問題研究会(SIG-FPAI),2024/9/5-6 ハイブリッド   →詳細 2024.08.06: 【お知らせ】次世代のための2024年夏AIセミナー 参加申込8月15日まで(名古屋、東京、京都)   →詳細

  • 2008-07-13

    日ソーシャルブックマーク研究会なるものに出席してきました。 ■ そもそもソーシャルブックマーク(SBM)って あれですな。SBMといえば、「はてなブックマーク」に代表されるようなあれ。 気に入ったWEB記事にタグをつけてブックマークして、それを他人にも公開するというもの。 便利だしいろいろ興味はあるけど、研究対象になるようなものじゃないと思っていたので、どんな発表があるのだろう?と興味もちました。 実は、この5年ぐらい情報理論やインターネット研究の分野ではホットなトピックらしいです。 今の研究の主なトピックは、 自分の趣向にあったサイトをいかにして自動的に見つけてくるか(リコメンデーション) つまりいろいろな手法を駆使して、自分に適したブクマを探し出すようにしたい ということらしい。 そうか。 ソーシャルブックマークの正しい使い方 というか、普通やりたいことはそういうことなんだわな。 つ

    2008-07-13
  • ソーシャルブックマーク研究会に行ってきた - エモーショナル昆虫

    大岡山の東工大で開かれたソーシャルブックマーク研究会に行ってきました。結構前から告知されていたせいか注目度は高かったようで、twitterのフォロワーの間ではかなりの人が参加していたみたいです。(タイムラインがSBM研究会の話題で持ちきりでした)ちらっと参加者を見た限りでは、はてなの伊藤直也さんがいたり、newsingの松尾さんがいたり、スピーカーにBuzzurl宇佐美さんが来ていたり、結構すごいメンバーでした。(LivedoorClipの人もいたかな?) 細かな議事メモがこちらに上がってたので、最初のセッション以外の各セッションの感想を中心に書いておきます。「ソーシャルメディアとマーケティング」遅刻で聴けなかった。「SBMデータを用いたwebコンテンツ推薦」 タグによるコンテンツを特定する機能は、コンテンツの増加に対してタグが増えないため、時間の経過によって精度が悪くなるタグ群からタグを

  • SBM研究会に参加してきた。 - なにかのまねごと

    という訳で、日東工大大岡山キャンパスで行われたSBM研究会に参加してきました。とりあえずレポは後に回すとして反省点を先に。 午後はベル係をやっていたのですが、パネルディスカッションではベル鳴らし忘れました。ごめんなさい。 懇親会にも参加してきたのですが、お会計の段になってナチュラルに詐欺を働きそうになりました。某事務機メーカー平社員の方、ごめんなさい。 という訳で、レポです。 まずこの会に参加した目的ですが、私は卒研で『ソーシャルブックマークの利用実態とその存在意義』という大仰なテーマを選びました。というと実は順番が逆で、卒研のテーマを決めるときにネットについて研究したいけれどテーマどうしようと思い悩んでいたときにmixi内でこのSBM研究会の存在を知り、そうだ!SBMについて調べよう!と思い立ちました。特に私は、SBMをどう有効活用するのかというよりもSBMを利用していない人たちはどう

    SBM研究会に参加してきた。 - なにかのまねごと
  • SBM研究会に参加してきた : As Sloth As Possible

    今日は東工大で行なわれたSBM研究会に参加してきた。是非感想をmixiかブログに書いてくださいとのことだったので、感想と考えたことをまとめる。 とても新鮮だった 一番印象的だったのは、集まった人に結構いろんな立場の人がいたこと。SBM研究会には、大手SI企業の人、データマイニングやレコメンデーションの研究をしている研究者、Webサービスの開発者や運営者、技術好きな学生などなど。 これはとても新鮮だった。仕事柄というか趣味でというか、ここ最近技術系のカンファレンスや勉強会に何度か足を運んでいるのだけど、その雰囲気とはまるで違う。俺は興味の方向が基的に「コンシューマ向けのWebサービス」に向いているので、普段はBtoBな業界の方や研究者の方と交流する機会は少ない。こうして同じ場に集まることで、視点の違い、空気の違いを感じられて刺激を受けることができて良かった。 印象に残った発表 どれも興味深

    SBM研究会に参加してきた : As Sloth As Possible
  • SBM研究会の感想+私のSBMデータを利用したシステムについて - kasihara1の日記

    SBM研究会行って来ましたー!! 私はSBMのデータを利用して、Webページの推薦やコンテンツ分類の研究を行っているので、正直今日のSBM研究会は非常に期待していたイベントでした。 しかしながら、内容はそれ以上に有意義なものでした。第二回もぜひぜひ参加したいと思いました!! 最初の横田さんのプレゼンでは、SBMの現状とこれからについて貴重な意見が聞けました。 現在のSBMユーザがインターネットユーザ全体の7%らしいです。これは、思っていたより多かったのでこれはうれしい誤算 でした。しかし、今後のSBMの方向性として、SBMユーザは増えず、現状の7%程度のパイを各SBMサービスが取り合う形になるという考えを聞き少し残念に思いました。 確かに私も、del.icio.usやはてブをはじめとした各種SBMサービスが、現状の形のままではSBMユーザの増加は見込めないと考えています。しかし、今後UI

    SBM研究会の感想+私のSBMデータを利用したシステムについて - kasihara1の日記
  • コモンズ・マーカー: Webにマークを付け、みんなで共有

    As the taxation season is approaching soon, every business owner is planning to outsource tax preparation in Houston services. These experts provide assistance in managing tax liabilities, filing tax returns,