103 名前:タカ坊 ◆TAMAKIDzV. :2011/05/04(水) 16:54:46.74 ID:a0gblaET0
103 名前:タカ坊 ◆TAMAKIDzV. :2011/05/04(水) 16:54:46.74 ID:a0gblaET0
SSL認証局のStartSSが何者かに攻撃され、証明書の発行を中止したと、米セキュリティ機関のSANS Internet Storm Centerが6月21日のブログで伝えた。 StartSSはイスラエルのStartComが運営するSSL認証局。「6月15日に発生したセキュリティ侵害事件により、デジタル証明書の発行と関連サービスを中止しています」とする告知をWebサイトに掲載した。 報道によると、StartSSの証明書はInternet Explorer(IE)、Google Chrome、Mozilla Firefoxなどの主要なWebブラウザがサポートしている。しかしStartSSの告知によれば、今回の問題によって有効な証明書の利用者や保持者、および有効な証明書を使ったWebサイトのユーザーなどが影響を受けることはないといい、不正な証明書が発行される事態にはなっていないとみられる。 S
ソフトバンク クリエイティブは6月22日、相互コミュニケーション型デジタルサイネージ※(電子看板、参照リンク)向けに新たに電子書籍閲覧アプリを開発、タッチパネルに直接触れながら電子書籍を閲覧できる「立ち読みサービス」を提供すると発表した。 ※相互コミュニケーション型デジタルサイネージ……利用者が直接ディスプレイに触れることで、必要な情報をスマートフォン感覚で自由に得られるデジタルサイネージのこと。 同社では第1弾として、博多港国際ターミナルに設置するデジタルサイネージで、ハーレクインコミックスの「立ち読みサービス」を6月26日から開始する。iPhone/iPad用の人気作品を1タイトルにつき50ページまで無料で読めるサービスで、日本語・英語・韓国語・中国語(簡体字)の4カ国語に対応、切り替え操作をすることで、それぞれの言語のハーレクインコミックスを、タッチパネルに直接触れページを繰りながら
アップルが2011年6月6日、「iCloud」というクラウド・サービスを発表した。その中で既存の音楽配信サービスであるiTunesもクラウド化することを発表した。それから2週間が経ち、世界の専門家などの反応は賛否両論であるが、この新サービスは音楽ビジネスにとって福音となるのであろうか。 購入済みの音楽は10台までダウンロードOK 6月6日に発表された内容以上の詳細はまだ明らかになっていないが、各種の報道を総合すると、クラウド化された後のiTunesサービスの概要とビジネス上の取り決めは以下のようになると考えられる。 iTunes Storeで購入した楽曲は個人のアカウントと紐付けてクラウド上のプレイリストに保管され、購入済みの楽曲はiOS(アップルの基本OS)を使う端末(アップルのパソコン、iPad、iPhone)には、10台まで自動的に無料でダウンロードされる。 iTunes Store
米ConsumerReportsによる電子書籍端末の評価リポートで、新型「NOOK」が初めて「Kindle」を上回った。 米ConsumerReportsは6月17日(現地時間)、電子書籍端末の評価テストで米Barnes & Nobleの新型「NOOK」が米Amazon.comの「Kindle」を上回ったという記事を公開した。NOOKの評価がKidleを越えたのは2009年の初代NOOK発売以来初めて。新型NOOKは5月24日に発表され今月出荷が始まったばかり。 ConsumerReportsの記事ではどういった点が評価されたのか、詳しくは明らかにしていないが(詳細なリポートは雑誌で発表するため)、画面サイズ6~7インチ以下のクラス、つまり2010年夏に発表された第3世代Kindleとの比較で、わずかに1ポイント上回ったとしている。またほかの画面サイズの電子書籍端末との比較では、その差が4
2011年夏商戦向けに、NTTドコモやKDDI、ソフトバンクモバイルの携帯電話3社はAndroid(アンドロイド)スマートフォンの新製品を多数投入する。全部で20機種前後が登場する見通しだ。米グーグルのOS、Androidの魅力は「オープン」であること。OSのライセンス料がフリーで仕様も公開されているため、端末やアプリケーションを開発しやすいのに加え、ユーザーがアプリケーションを自由にインストールできる。それだけに、マルウエア(不正なプログラム)[注1]も登場しやすく、パソコンと同等以上のセキュリティ対策が欠かせない。 米グーグルのAndroidは、アプリケーションを自由に配布、販売できるなど、オープン性に特徴があるOSだ。セキュリティ対策に関しても、グーグルが機能やサービスを一通りそろえているわけではなく、サードパーティーのセキュリティサービスや製品を選び組み合わせる“自衛策”が求められ
KDDI、auスマートフォン向けに「au oneテレビ.Gガイド」の提供を開始 KDDIとインタラクティブ・プログラム・ガイドは22日、auスマートフォン向けにテレビ番組に関する様々な情報を楽しむことができる「au oneテレビ.Gガイド」の提供を同日より開始すると発表した。当面の対応機種は「IS03」と「IS05」の2機種のみだが、順次拡大の予定。また、基本利用は無料だが、一部機能は有料会員向けとなる。 主なサービス内容は、地上波デジタル/BSデジタルの番組情報を、番組表の形で見やすく一覧表示できるほか、フリーワード、日時、ジャンル、出演者などで検索できる機能の提供となる。また、ドラマや音楽番組、アニメ等の出演者インタビューなども楽しめる。 有料会員向けとしては、「My番組表」と「お知らせメール」機能が提供される。利用料は月額210円。 「My番組表」は、タレント名やユーザーが関心を持つ
先ほど「Xperia(SO-01B)」のAndroid 2.3アップデートを見送る方針であることをNTTドコモ広報部が回答したことをお伝えしましたが、その理由が明らかになりました。 編集部がNTTドコモ広報部に対して、「Xperia X10」に対するAndroid 2.3アップデートを「Xperia(SO-01B)」へ提供しない理由について再度問い合わせてみたところ、見送る理由として以下のような点を挙げています。 ・Android 2.3モデルとして今年発表した「Xperia arc(SO-01C)」や「Xperia acro(SO-02C)」のようなパフォーマンスを発揮できない ・バージョンアップの際にユーザーデータを保持できず、必ず本体が初期化されてしまう ・データのバックアップアプリが無くなる ・カメラ撮影時の笑顔認識機能「スマイルシャッター」が無くなる ・現行のAndroid 2.
米シマンテックが、Androidを狙った新たなマルウエア「Android.Lightdd」についてブログで説明している。 Android.Lightddは、「Android.Rootcager」(別名「Droid Dreams」)の後続種と見なされているという。Droid Dreamsは、Android端末のルート権限を奪おうとするマルウエアで、同種のマルウエアとしては最初にユーザー環境で検出された。 ただLightddにはトロイの木馬化されたパッケージが加えられており、パッケージの名前が「lightdd」で終わっている。検出当初の報告では、Lightddが関連しているパブリッシャーのアカウントは5件だったが、シマンテックはさらにもう1件発見した。いずれのアカウントも現在は停止になっているという。 写真●Android.Lightddを説明する画像 LightddがDroid Dreams
iPhone、iPad、またはMacのRSSフィードリーダーのアプリを探している人のために、使い方が簡単で、それでいて使っていて楽しくなる10個のアプリを紹介する - 機能だけでなく、デザインにも十分に気が配られているリーダーを選んだ。 Flipboard Flipboard(フリップボード)は、フィードをニュースサイトやソーシャルメディアから取り出して、オシャレ(それでいて個性的)なマガジンのように見せることが可能な“RSS フィードのリフォーマット”トレンドを始めたリーダーとして知られている。また、早い段階で「iPadのユーザーエクスペリエンスに見合った」アプリの一つにも挙げられていた。しかも、無料であり、とても役に立つ。モバイルアプリの新しいサブカテゴリを活性化させたのがフリップボードである。 iPadアプリをダウンロード(無料) Hitpad Hitpad(ヒットパッド)は他のRS
2011年5月10日、米マイクロソフトがルクセンブルクのスカイプの買収を発表した。事前に予想されていなかったことや、85億ドル(日本円に換算して約6880億円)と高額だったこともあり、「何が目的なのか」といぶかしむ向きも見られた。 報道によれば、Outlookなどのコミュニケーションツールや家庭用ゲーム機のXboxへのバンドルなどが指摘されている。またスマートフォンへの搭載や既存サービスとの連携・統合を予想する向きもある。確かに、真意は分かりづらい。 こういうときは、当事者の声に耳を傾けるに限る。マイクロソフトのスティーブ・バルマーCEOのコメントを追うと、同社は今回の買収によって「地球上の人々にリーチする能力を手に入れた」ととらえていることが分かる。 ここで気になるのが、2月のMobile World Congressで、ノキアとの戦略提携を発表したときとの違いである。通信産業を手伝う身
オーストラリアのグレートバリアリーフ(2009年4月23日撮影)。APF/GREAT BARRIER REEF MARINE PARK AUTHORITY 【6月21日 AFP】海洋汚染と地球温暖化は、世界中の海で、海洋生物を過去5500万年見られなかった大量絶滅へと追いやっているとする報告書が、20日公開された。 報告書は、海洋研究国際計画(IPSO)の後援のもと、世界トップクラスの海洋専門家27人が今年4月に英オックスフォード大(Oxford University)に集まり、最近の研究を総括した際にまとめたもの。 海の環境を悪化させる要因は主に3つある。温暖化、酸性化、低酸素化で、いずれも人間活動が直接的にもたらしたものだ。 これまでは、これらの要因は個別に研究されることが多かった。これらの要因がどのように相互作用するかが理解されるようになったのは近年になってのことだ。 そして、最近の
統計が言語研究とどう関わってくるのか、そして言語を研究する者はどのように統計を勉強すれば良いのかについて。研究対象におけるバリエーションが無視できない場合と大量のデータを扱う場合は統計の知識が必須である。具体的には、大量のテクストデータ処理、実験処理、教育データの三分野で統計が必要になるだろう。 はじめに 今や言語研究は統計を無視することができなくなった。もちろん、統計を使わない手法で言語を研究する人も多いのだが、そういった人でも他の人の研究を見るときには統計の知識が必要な場合が出てくる。だから、これから言語研究を志す人にとって、統計の知識は必要不可欠だと私は思う。ここでは、統計が言語研究とどう関わってくるのか、そして言語を研究する者はどのように統計を勉強すれば良いのかについて簡単に触れたい。 なお、実際にどうやって統計を勉強していけばよいかについては、「言語研究者のための統計の学び方」と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く