[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

gamestormingに関するjune29のブックマーク (3)

  • 未来の仕事はゲーム化する

    以前から、人の「楽しむ」という感情を理解し、その感情を助長することができるゲーム的な要素をアプリやサイトに取り入れることは有効な手段であると解説しています。しかし、ゲームの要素は foursquare がバッジシステムを取り上げる前から様々な場所にありましたし、Web の世界だけでなく、私たちの仕事にしてもゲーム的な要素はあります。社内外であるコンペやチームになって仕事を完成させるというプロセスはゲームそのものといっても良いでしょう。 今後私たちの仕事スタイルはよりゲーム的になっていくのでしょうか。 例えばタスクに応じてポイント制にするとどうなるでしょう。今まで時給制といった時間で報酬金額を換算する方法から、ポイントから金額を換算するという考え方が出来るようになります。バッジのようなシステムを取り入れることで、その人が何に対して信用度が高いのかというのも視覚化され、コラボレーションの促進に

    未来の仕事はゲーム化する
    june29
    june29 2011/04/11
    "「Rules of Play」という書籍によると、ゲームとはプレーヤーが決まったルールの中で定量化できる結果を得ることが出来るシステムであると定義しています"
  • Legoシリアスプレイ : mintsukukoboのブログ

    2010年09月13日12:22 カテゴリイベント報告Legoシリアスプレイ 【ご報告】LSPによる実践型ブランドビジョンワークショップ こんばんわ。清水です。 今日は、先日土曜日に行った、LEGOシリアスプレイによるブランドビジョン構築ワークショップのご報告です。 今回は、みなさん御存じの某グローバル企業のマーケティングチームの取り組んでいる課題をテーマにした、実務レベルの実践型ワークショップとなりました。 そこで実際に働くマーケティング担当、PR担当など現場のチームのメンバー、みんつくメンバー、そしてユーザー、非ユーザーと、 さまざまな視点をもった方が参加。 ウォーミングアップ後、最初のワーク。 work1.「あなたにとって犬ってどんな存在ですか?」 まずテーマ商品の消費者の1人である、「犬」を根的なところから掘り下げていきます。2人の方の作品をご紹介。 1人目の方は、真ん中のブロッ

    Legoシリアスプレイ : mintsukukoboのブログ
    june29
    june29 2011/01/31
    "LEGOシリアスプレイによるブランドビジョン構築ワークショップ"
  • アイデアを引き出すゲームストーミングと学びのゲーム化

    ゲームの要素を盛り込むことで、難しい問題の解決に繋げたり教育に活用することを「シリアスゲーム」と呼んでいます。最近あまり取り上げていませんが、シリアスゲームに関しては 3,4年前に高い頻度で記事として紹介していました。ダルフール紛争の難民問題どう解決するかをゲーム化した Darfur is Dying。2004年スペインでおこった列車爆破事故を基にした Madrid などなど。Kuma/War というサイトには世界中の紛争・戦争をモチーフにしたゲームがたくさん紹介されているだけでなく、実際遊ぶこともできます。ただ銃を撃ちまくったり点数を稼ぐというゲームではなく、与えられた状況化でいかに最適なソリューションを提供するのかという考え方をゲームを通して学ぶことができます。 シリアスゲームというジャンルは元々アメリカで始まったらしく、Serious Game Initiative という機関があり

    アイデアを引き出すゲームストーミングと学びのゲーム化
    june29
    june29 2011/01/31
    "ゲームの要素を盛り込むことで、難しい問題の解決に繋げたり教育に活用することを「シリアスゲーム」と呼んでいます"
  • 1