[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / hmsk.hatenablog.com (12)

  • 2014年にリモートで試したミーティング類のパターン - はまさき

    今年の初めからアメリカに引っ越したので社内の人とのやり取りをどうするかという悩みに現実的に直面し、この1年で色々試したのでセーブポイントとしてまとめておくことにした。(ブログの記事を書かなさすぎてはてな記法忘れつつある...) チームとミーティングの距離感 8人くらいの会社。誰もがSPOFで、何かに詳しい人間はだいたい一人に絞られる*1。会社として重要な箇所に一人だと心許ないというより、誰も休めなくなってしまうので概ねわかるだろうという他者を含めるか、共有するなりで冗長化して、2人以上がひとつの何かに取り組んでいる形を組織中に点在させている。 その2人の間や異なる担当間でそれぞれミーティングの時間を取っておきたいが、大仰に週例、月例、毎朝のスタンドアップみたいなミーティングをそっくり入れ込むにはちょっと負荷が大きいので何か工夫が必要だ。 勤務地は強制していない。オフィスはあるけれど必要にな

    2014年にリモートで試したミーティング類のパターン - はまさき
    june29
    june29 2020/03/15
  • RubyKaigi 2015 にスタッフとして参加した - はまさき

    昨年に引き続き、RubyKaigi 2015に合わせて帰国してスタッフとして参加した。 2010と2011に当日スタッフ、2012が開催されずに空いて*1、2013はサイネージ周辺について準備の途中と当日の運用をお手伝い、2014はサブスクリーンを産んだ人々が現地に居ない中での運用と、いわゆるスタッフっぽい括りの中に居るようになって5年目になったところで、ついに事前準備を行うチームの中で一緒に会期を迎えられた。 2015年の担当 なかなか忙殺されている他のスタッフやオーガナイザーの面々に申し訳なく思いながらも、それを横目に自分で仕事を抱え込んで死ぬよりはマシだと、業の合間でも出来ることを出来るだけでこなすようにしていた。 事前 今年はミニマムな開催というようなことを聞いて、ここ数年携わっていたサブスクリーンの設置を強く推すこともせず、設置がないのなら隙間でうまく手伝えればと考えていた。最

    RubyKaigi 2015 にスタッフとして参加した - はまさき
    june29
    june29 2015/12/21
    ここにも #kaigieffect を感じる…!スタッフおつかれさまでした!
  • ユーザから代価を得ることをお手伝いしています。 - はまさき

    昨秋よりWebPayに関わっている。 クラウド系かなーとfluxflexに行った初日に「決済に腰入れ始める」と聞いた時に呆然としたところから、予想したよりも続いているし予想したよりも面白いものを見つけたと思えるようになっている。 最近の悩みはクレジットカードの更新時に再審査してもらったものの限度額が10万円だったこと。 WebPayの検証用にもDiners Clubのカードが欲しいのだけれど、誰一人持てないのではないか。Dinersホルダーのエンジニアの入社が待たれる。 WEB+DB PRESS Vol.76 特集2 Web決済入門 春先に「決済やってるんですよ」と@inaoさんに挨拶をしたところから、@keikubo, @sowawaと3人で寄稿させて頂くこととなった。 WEB+DB PRESS Vol.76 作者: 五十嵐啓人,伊野亘輝,近藤宇智朗,渡邊恵太,須藤耕平,中島聡,A-L

    ユーザから代価を得ることをお手伝いしています。 - はまさき
  • プロジェクタ用のパソコンを準備したくない - はまさき

    RubyKaigi2013のアクシデンタルスタッフ*1をした。2010,2011と当日スタッフをやらせてもらっていたけど今年は色々逸していて、前日までは普通の参加者のつもりだった。スクリーンのコンテンツ表示や自動起動などをするAndroidアプリを今回のスクリーン群の管理システムに合わせてつくって、前日に設営に会場に行ったが為にスタッフの仲間に入れてもらえて、気づけばスクリーン達の面倒をみながら見たい発表や、RubyKaigiならではの再会を楽しむことになった。 ホワイエの3台とホールAの前、会議室1の左側のスクリーンの計5つは全てAndroidで動かしていたことに来場者たちは気づいただろうか。 RubyKaigiのスクリーン達 だんだん当たり前の風景のようになってしまっているが、RubyKaigiの会場各所でTwitterIRC、運営からのお知らせ、良い弁当などの情報が来場者達に向けて

    プロジェクタ用のパソコンを準備したくない - はまさき
  • 濱崎、会社やめるってよ - はまさき

    10/5がクックパッド株式会社の最終出社日だった。入社からぴったり2年半になる。 応募していないのに内定を出された23歳の修士1年生は、26歳になって脂質が3倍になった。 2年半の仕事を振り返ると大きなトピックは入社後から順に 全サーバの冗長化 Varnishの導入 新規Androidアプリのリリース AndroidアプリのWebView化 くらいが挙げられて、インフラ、Androidアプリを中心にウェブアプリを少々という具合で過ごしてきた。概ね好き放題やらせてもらえたことが何よりも有り難かった。 辞めるのは何故かと問われることが多い中で、いくつか理由を話しているとどれも心底そう思って説明出来たかどうか不安になるので、これだと言い切れる理由は持っていない。説明する相手によって当たり障りがなかったり同意を得やすそうなものを選んでしまっていたのは反省している。 何か不満があったからといったらそ

    濱崎、会社やめるってよ - はまさき
  • 高専カンファレンスで喋って来た - はまさき

    トラックバックをするまでが高専カンファレンスです。 プレゼントランキング ということで,第1回高専カンファレンスで喋ってきた. 僕だけ機械系でアウェーかなと思いきや,当に楽しかった! 中継されていた動画が再度見られる状態になるのが楽しみかつ恐ろしい. 主催してくれたid:earth2001yのおびなたさんと他運営をお手伝いしていらっしゃった方々, 会場を提供してくれたウノウさん(btoさん),ありがとうございました! 異質な空間 ウェブでの告知,しかもおびなたさんのはてなダイアリーからのスタートだったので 集まった方々はやはりウェブ,ITを生業としていらっしゃってて おそらくは高専の入試で / ̄ ̄\ /   _ノ  \ |    ( ●)(●) |     (__人__) |     ` ⌒´ノ   中学生時代に打ち込んだものは? |         } ヽ        } ヽ、.,_

    高専カンファレンスで喋って来た - はまさき
    june29
    june29 2012/06/08
    2012年に読む「kawatasoさん」はじわじわくる。
  • オブラブ2011夏イベントで講演させて頂きました。 - はまさき

    7/4にオブラブ2011夏イベントにて30分講演をする機会を頂き、発表して参りました。 オブラブ10年目+ドラ娘こと@ngtykさんが東京での活動をしばらく休止されるという記念すべきタイミングでお呼び頂けましたことを大変嬉しく思っております。きっかけはラフォーレ原宿で行われていたヘンリー・ダーガー展にて@takkanmさんと偶然お会いして事をしたことだと思っておりますが、どういう理由で得体の知れない僕を選んで下さったのかはいずれ日酒を一緒に飲んだ時にお聞きしたいところです。 ウェブオペレータという仕事エンジニアらしき私の10年 開発者と運用者の関係はいま、大きな変化を迎えています。 ウェブサービスのインフラが変わっていくことと、それに関わる人にとって変わらないことを、 人と協力してものづくりをするようになってちょうど10年目の私の体験を交えてお話します。 - セッション内容 発表資料

    オブラブ2011夏イベントで講演させて頂きました。 - はまさき
    june29
    june29 2011/07/06
    じんわり。とてもよかったです。
  • 僕が国技館に自信を持って立っていた時 - はまさき

    この記事はkosenconf Advent Calendar : 2010の参加エントリです.12月24日クリスマスイブを担当しています。 12月23日の担当は高専カンファレンスin沼津の実行委員長を担って下さった@aranagi さんの 大感謝in沼津でした. やっぱり高専ロボコンの話をします. 高専カンファレンスでは,ほとんど高専ロボコンの話をしてきているのと,そのおかげで認知されている面もあり,記事でも高専ロボコンの話を書くことにします.他にも高専に関連して話したいことも多々あるのですが,それはカンファレンスのおかげで得られた仲間との酒の肴で充分なのかもしれません. (繰り返しライトニングトークをしていたおかげなのか,高専カンファレンスのフリーぺーパー「EM高専カンファレンス」へ高専ロボコンをテーマにしたエッセイを寄稿させて頂く事となりました.現物が出た頃にまた報告したいと思います

    僕が国技館に自信を持って立っていた時 - はまさき
    june29
    june29 2010/12/25
    これぞ男の子だ。
  • "マシン"から"ロボット"へ.高専ロボコン2009全国大会 - はまさき

    今年も高専ロボコン全国大会を見に行って来ました. 相変わらず昼に着いた頃には両国国技館の前の一般入場は行列で,観る側の盛況ぶりは変わっていないようで安心しました. 今年は母校の応援席のポジションが久しぶりにフィールド正面の枡席になっており*1,枡席に3人詰める窮屈さを覗けば最高の観戦コンディションでした. ただ,まだ知っている後輩が出場しているせいか僕の観戦の態度には緊張があったようで,連れて行った方には迷惑をかけました. 去年興味を持って見に来てくれた営業のid:yosukeさんは,来てくれなかったのが心残りです.笑 今年の競技課題などについては前エントリ 高専ロボコン2009全国大会の季節 - ククラフト で述べているので省略して,大会を見て思うところを書いておきたいと思います. 大会結果 最近はNHKもウェブに情報を載せるのが早いですね. ロボコン 再び詫間電波高専(改め香川高専詫間

    "マシン"から"ロボット"へ.高専ロボコン2009全国大会 - はまさき
    june29
    june29 2009/11/25
    グッとくる熱いエントリ。人を動かす力。
  • 高専ロボコン2009全国大会の季節 - はまさき

    今年もこの季節 10/25に高専ロボコンの関東甲信越地区大会を見に行って来ました. 母校の出場する九州沖縄地区大会を1週前に控えて,後輩に状況を尋ねるのに必要な事前知識を蓄えるのが目的でした. 卒業後関東へ出ている少ないOB3人とささやかな同窓会といった心地も,試合を見始めれば,設計を前にアイデアを練っている時のルールに対する疑問や,大会前日のテストランの時のような批評を交わし始めてしまい,まだまだ抜け切れていない自分を知りました. 日常で忘れてしまっている会話が久しぶりに出来るのはいいのですが,既に出場者でない僕達は当に頑張っている高専生には何を言っても勝てないのです. 22回目のロボコンは「ダンシングカップル」、2台の歩行ロボットが繰り広げるダンスパフォーマンスです。ゴールタイムを競うスピード勝負ではなく、3分間の競技時間の中で、クリアした課題の数やパフォーマンスの難易度で勝負を競う

    高専ロボコン2009全国大会の季節 - はまさき
    june29
    june29 2009/11/11
    ひたすらに上に向かっているその姿勢が、とても美しいと思う。
  • 高専カンファレンス2008 Winter in Tokyoに行って来た【発表内容編】 - はまさき

    こちらのエントリでは皆さんの発表や今回のイベントそのものについてちょろちょろっと喋っておきます. 参加者の皆さんのアウトプットや様子は以下を辿るとだいたい見つけられると思います. リンク 色んな方のレポート タグ「kosencon-tokyo03」 を検索 - はてなブックマーク 色んな方の写真 http://www.flickr.com/search/?q=kosencon-tokyo03&w=all 発表の動画 タグで動画検索 kosencon-tokyo03‐ニコニコ動画(冬) 高専カンファレンスメーリングリスト Google グループ 高専カンファレンスコミュニティ g:kosenconf 発表第1部 基的に発表の間,僕は会場裏を行ったり来たりしており, 発表は動画でゆったりと後で見たという具合です.ニコニコ動画に全てアップされているのでその様子を以下につらつらと. 高専生から社

    高専カンファレンス2008 Winter in Tokyoに行って来た【発表内容編】 - はまさき
    june29
    june29 2009/01/02
    やっと書いたかw お疲れさまでしたー!
  • 高専カンファレンス2008 Winter in Tokyoに行って来た【1日の流れ編】 - はまさき

    プレゼントランキングへ出席,運営のお手伝いをしてきました. 終了後の興奮を帰ってそのまま打ちまけられず*1. 高専カンファレンスから伝播する高専生の「高専道」 - ITmedia エンタープライズ せっかくITmediaの記事からリンクを頂いておきながらも今更のレポートです. このエントリーは当日の流れの方を追った内容を書いています.この次のエントリーには,発表内容などに触れて行こうと思います. 最近買ったD60で撮った写真も合わせながら(写真に対して)興奮気味にお送り致します. 今回は運営でも参加しました ネットワーク/Ust配信準備 いきなりkawataso先輩が撮ってくれた写真です.床でAPのセットアップ btoさんもAPセットアップ 配信と会場音響の準備 ネットワークとust配信準備隊として,開場2時間前くらいから設定を. といってもustream配信環境の構築については無知だった

    高専カンファレンス2008 Winter in Tokyoに行って来た【1日の流れ編】 - はまさき
    june29
    june29 2008/12/14
    準備期間から当日までお疲れさまでした。温かさの伝わってくるエントリ。次回もよろしくー!
  • 1