[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2007年11月18日のブックマーク (16件)

  • MacPortsでMySQLをインストール

    Mac mini サーバにmysqlをインストールする。今回はmysql.comからバイナリ/ソース/パッケージをダウンロードせず、Macportsを使ってインストールしてみよう。 [yuanying@Magnus ~]$sudo port -uv install mysql5 +server Password: ... (中略) ... ---> Creating launchd control script ########################################################### # A startup item has been generated that will aid in # starting mysql5 with launchd. It is disabled # by default. Execute the follow

    june29
    june29 2007/11/18
    +server でインストールしておくと良さそう
  • [Mac] キーリピートを速くする方法

    Macを使い始めて、やや不便だと思っていたのは、preferenceから設定できるキーボードのrepeat rateがそれほど速くない、という点。 マニュアルで設定できないかと思い、repeat rateを変更したらどのシステムファイルが影響を受けるか調べていたら、~/Library/Preferences/.GlobalPreference.plistというファイルにその設定がある模様。で、中身をみるとテキストとバイナリが混じっていて、キーボードの設定を更新するたびに複数箇所のデータが変更されるので、手で書き換えるのは難しそう。 そこで、調べてみると、コンソールで > defaults write NSGlobalDomain KeyRepeat 0 などとするとKeyRepeatの間隔を最速にできるみたいです。(preferences panalでは、2が最小) > defaults

    june29
    june29 2007/11/18
    Macのキーリピートを設定する方法.デフォルトより速くして使ってみたい
  • MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#

    2011/5/22追記: 最近のオススメは、homebrewです。ぼくもいまはhomebrew使ってます。 先日、研究室にあたらしいMac Book Pro 17"が届いた。各種操作がいちいちキビキビ動いて快適すぎる。 このMacにも、うち的最重要MacアプリケーションのひとつであるMacPortsをインストールした。 MacPortsはFreeBSDのportsというパッケージ管理システムと似たようなことを、Mac OS Xでも行うためのソフトウェアだ。有名なコマンドラインツールはほとんどこれを使えば揃えることができる*1。うちが普段使っている、perlvimもzshもscreenも全部MacPortsでインストールしたもの。 Macでライブラリやツールがなくて困ったときはとりあえず、MacPortsに聞いておけばなんとかなることも多い(例: pygameってMac OS Xで動くんだ

    MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#
    june29
    june29 2007/11/18
    MacPortsの導入から使い方まで
  • PyBlosxomをhAtomに対応 | 3.14

    author:snj14 email:esnj14@gmail.com web:http://white.s151.xrea.com/blog/ home:Shizuoka,Japan about:blog,my outputs hAtomの概要hAtomは、ブログ用のmicroformatsです。microformatsは、決まったクラス名等で構造化して、HTMLを機械的に処理できるようにしましょうよって動き(?)です。hAtomはまだ公式じゃないっぽいです。色々変わるかも。twitterとかもなにげにhAtom対応してます。hAtom対応のメリット自分のブログをhAtomに対応させると、HTMLを機械的に処理できるようになります。つまり、hAtom対応のソフトウェアがどんどんでてくれば、自分のブログがどんどん便利に使えるようになります。例えば http://tools.microfor

    june29
    june29 2007/11/18
    要勉強 : hAtom
  • onehertz.com is coming soon

    is a totally awesome idea still being worked on. Check back later.

    june29
    june29 2007/11/18
    スーパーマリオワールドをモチーフにしたWordPressテーマ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    june29
    june29 2007/11/18
    可視化重要.うちの後輩たちも負けるなー!
  • 彼女が料理してるところを後ろから眺めてた。

    「魚さばけるんだね。すごいね。」 「そう? これくらい全然すごくないよ。」 「だって、前の彼女が初めて魚さばくときなんか、『きゃー! 目がこっち見てる! こわい!』って大騒ぎだったよ。」 「ふうん………………。」 きゃー! 目がこっち見てる! こわい!

    彼女が料理してるところを後ろから眺めてた。
    june29
    june29 2007/11/18
    最近,増田のこの手の話をよくブックマークしてしまう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    june29
    june29 2007/11/18
    これは試したい!
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    june29
    june29 2007/11/18
    onerrorで対処
  • http://www.machu.jp/posts/20071113/p01/

    june29
    june29 2007/11/18
    ボクは評価が重要だとは思っていないけれど,同じようなことを考えている
  • Rauru Blog � Blog Archive � Inbox 2.0

    june29
    june29 2007/11/18
    メールの送受信の履歴をもとにSNSっぽいものを,ってことかな
  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1502

    june29
    june29 2007/11/18
    前に欲しかったときにダウンロードできなかったことを思い出した.リリース嬉しい!
  • さて、XPathはどこで使う? - os0x.blog

    XPath は jQuery や Prototype.js と競合する技術ではなく、むしろ共存する技術です - IT戦記について軽く。 僕はGreasemonkeyを書くときに必ずといっていいほどXPathを使っている。XPathなしでいろんなサイトのHTMLを弄ることは最早苦痛でしかなくて、XPathがものすごく強力で、便利なであることは良く実感している。 でも、 僕は自分が管理するサイトでXPathを使うことはない、つまり汎用JSライブラリとXPathを併用することはないだろうなと思う。 理由は簡単で、自分が管理するサイトであれば適切なマークアップによってシンプルにDOM操作を行えるから。 JavaScriptから操作する各要素に、id,name,classなどの適切な属性を指定してあれば、getElementByIdなどのネイティブなメソッドで高速にアクセスできます*1。 普通はこれ

    さて、XPathはどこで使う? - os0x.blog
    june29
    june29 2007/11/18
    適切なマークアップさえしてあれば,そもそもXPathを使わなくてもいいよね,という話
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    june29
    june29 2007/11/18
    Automatorはまだ試していないや.可能性を模索中
  • iGraphでTwitterのネットワークを表してみる - yasuhisa's blog

    今年の経営工学基礎演習ではRを使ったネットワークの可視化と分析をやっているということを聞きつけました。なんだか面白そうなので、僕もやってみることにしました。ただ、データを集めるのにみんな苦労しているようなので、僕はお手軽にTwitterのfollowersのつながりを見てみることにしました。Twitterのデータ200人分くらいをぶっこぬいてきたのですが、たくさんありすぎてよく分からなかったので50人分くらいにしときましたwww。 見づらかったり間違ってるっぽいところはあるんですが、今日はこんな感じで。plotにTkとかを使うと、見づらいところを動かしたりすることもできます。 コード コードは以下のとおり。01からなる隣接行列を作って、そこからグラフを生成しています。 #最初の行はperlで生成させといた users <- c("nipotan","uta","lurker_","tack

    iGraphでTwitterのネットワークを表してみる - yasuhisa's blog
    june29
    june29 2007/11/18
    コメント欄も含めて.twitterのネットワークは平均次数が異常に高い特殊な例だから,これまで解析されてきたSNS等とは全く性質が異なる可能性あり
  • メールは死んだ

    なんだかレニー・クラビッツみたいですが、こんな記事が話題を呼んでいるようです: ■ The Death of E-Mail (Slate) インスタントメッセージ(IM)やSNS、携帯電話の流行によって、いわゆる「Eメール」(PCの前に座ってメールボックスを開く、というイメージですね)によるコミュニケーションというものが若者の間では時代遅れになっているのではないか――メールは「死んだ」のではないか、という内容。同じような話、日では少し前から言われていたことのように感じます。 しかしこの記事では、単に「メールというツールが古くなった」というのではなく、そもそも「メール的なコミュニケーション方法が古くなっているのではないか」という視点が中心となっています。例えば記事内に「友だちを呼んでパーティーを開く」というケースが登場するのですが、新旧の世代でこんな違いが: 【古い世代】 メールを立ち上げ

    june29
    june29 2007/11/18
    ツールとしてのメールが死んだ,という話ではなくて,コミュニケーションのスタイル自体が変わっているのではないか,という話