[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

cucumberに関するjoker1007のブックマーク (10)

  • Cucumber 再考 - tomykaira makes love with codes

    #tddact の LT のなかで cucumber を批判したが(資料: tomykaira/specs-dis)、いろいろ考えて反省したので意見表明する。用語には気をつけているつもりだが、間違って覚えているものがあるかもしれないので、気になる点はぜひ指摘していただきたい。まず、私は cucumber を rails 上の end-to-end な developer test としてしか使ったことがなかった。ようするに開発者が開発を駆動するために書くテストだ。 そうすると、 cucumber にプリセットされている step 定義にのっとり cucumber 語(日語でもプログラムでもないよみにくいもの)で適当に確認したい動作を書いて、これを実現するようにプログラムを書くということをしていた。 もちろん全部をデフォルトの step 定義で書くことはできないので自分でも拡張しなきゃ

    joker1007
    joker1007 2012/09/04
    自分自身もcucumberの用途についてある程度しっくり来たのは、ドメイン駆動設計を読んだ上で、今の仕事をし始めてから。あれはユビキタス言語を表現して、そのものを自動化の仕組みに組込むためのツールだと思う。
  • デブサミ2010で『実践Cucumber』の講演をしました - moroの日記

    来てくださった方が、ありがとうございました。資料を公開しましたので、よろしければご覧ください。 Cucumber In PracticeView more presentations from Kyosuke MOROHASHI. 緊張その他の反省点も多々あるのですが、多くの方がいらしてくださって、話し手としてもとても嬉しかったです。 Twitterなどでいただいた反応を見ると、「Cucumberは会話を作るフレームワーク、つまりお客様と会話するための言語を作るフレームワークだ」という一番伝えたかったポイントが伝わったようで、安心しています。 私自身が、 同梱のWebratの便利さに惹かれてCukeを使い始め、 日語で書けることの可読性の高さに驚嘆し*1、 それを経て「会話のために語彙を育てる(イマココ)」 という考えに至ったので、そのあたりをお伝えしたいと思っていました。 感想やご質問

    デブサミ2010で『実践Cucumber』の講演をしました - moroの日記
  • 第22回 Railsアプリの受け入れテストをCucumberで書こう | gihyo.jp

    前回のおさらい 前回はCucumberの仕組みと概要について説明しました。 今回の記事では、実際にRailsアプリケーションに対してCucumberでテストを書いてみたいと思います。かなり基的な説明になってしまいますが、手始めとしては十分だと思います。 準備 なにはともあれ、CucumberとRailsをインストールする必要があります。Cucumberはgemで公開されているのでgemコマンドを使ってインストールしましょう。cucumberは内部でWebratを使用しているのでこちらも合わせてインストールしましょう。 gem install cucumber webrat 次にRailsアプリケーションを作成し、cucumberでテストする準備を行います。script/generate cucumberを実行するといくつかファイルが作成されます。 rails cuke cd cuke r

    第22回 Railsアプリの受け入れテストをCucumberで書こう | gihyo.jp
  • [Cucumber] Scenario, stepの書き方:snippets - satoko's blog - s21g

    [追記] 次に書いたScenario, stepのリンク集もどうぞ: http://blog.s21g.com/articles/1441 Given, When and Thenの基はわかったんだけど、なんとなくスマートに書けるようになるにはまだ足りない気がする。というので色々snippetとして集めてみました。 (文法的にはもう古い物もあるので注意) Given, When and Then 基はここで: http://wiki.github.com/aslakhellesoy/cucumber/given-when-then Given -> When -> Then の順にしかこないのかと思ったら、下記にシナリオの途中にあらわれるThenもあった: http://www.benmabey.com/2008/02/04/rspec-plain-text-stories-webra

  • [Cucumber] Scenario, stepの書き方:リンク集 - satoko's blog - s21g

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 前の記事のsnippets以外にも参考になった記事を集めておきます。 Scenario, Features, Steps サンプル シナリオやらいっぱい http://itsignals.cascadia.com.au/?p=30 (ちょっと)冗長だけど参考になるシナリオ http://github.com/aslakhellesoy/ba/blob/master/features/submit_proposal.feature インスタンスのページを表示する(the post page)step /posts/1のページを表示するようなScenarioはどうかけばいいのん?と思っていたら、こんな風に書けるようです。 http:/

  • rspec-rails 1.2.2やCucumber 0.2.0にあげるときの作業メモ - moroの日記

    業があるので手短に。ちょこちょこ変わっていたのではまったポイントを。 rspec-rails 1.2.2 ルーティング周りのexampleの書き方が変わっていた。routes_for(url_params)のほう idなんかもStringで指定する必要あり it "should map #show in rspec-rails 1.1.x" do route_for(:controller => "blogs", :action => "show", :id => 1).should == "/blogs/1" end it "should map #show in rspec-rails 1.2.x" do route_for(:controller => "blogs", :action => "show", :id => "1").should == "/blogs/1" end

    rspec-rails 1.2.2やCucumber 0.2.0にあげるときの作業メモ - moroの日記
  • 「Cucumberがアツい and Webratがスゴい」講演(予定)資料 - moroの日記

    (主にustermerな人のために)あらかじめ資料を配付するメソッド 23:00追記 プレゼンをembedしてみました。 Rails Tokyo 035 CucumberView SlideShare presentation or Upload your own.

    「Cucumberがアツい and Webratがスゴい」講演(予定)資料 - moroの日記
  • Webratがスゴい(続:Cucumberがアツい) - moroの日記

    Cucumberを使って、Railsアプリのテストを高い抽象度で書き進めていくために欠かせないのがWebratというライブラリです。前回のCucumber全体像の紹介に引き続き、こちらWebratを紹介します。今回も長いです。 2008-01-27修正 id:amacouさんから指摘を受けまして(と、たぶんsatokoさんも以前おっしゃってた)webrat_steps.rbの生成先パスを修正。 語: ${RAILS_ROOT}/step_definitions 正: ${RAILS_ROOT}/features/step_definitions ありがとうございます。 今回のまとめ Webratすごい 画面遷移を「リンクをクリックする」「ボタンをクリックする」と書ける リンクのアンカーテキストではまだ日語が使えず。さきほどパッチ送ったので早晩書けるようになるはず。 フォームの入力項目もラ

    Webratがスゴい(続:Cucumberがアツい) - moroの日記
  • Cucumberがアツい - moroの日記

    仕事で作っているRailsアプリにCucumberを突っ込んでみました。これは熱い。いやもう十分、お客さんに見せて分かってもらえる気がします。たぶん。もちろん準備は必要だし、受け入れ仕様をすべてお客さんに書いてもらうというのは難しいですけど*1。 とりあえず導入はこちらから。最近はNokogiriが必要です。あとTerminal.appで--no-colorつけずに実行するとTerminal.appがひどいことになるのでiTermお薦めです。 http://github.com/aslakhellesoy/cucumber/wikis/ruby-on-rails 2010-11-10 SEO的に。この記事を書いてから2年、いろんなCucumberの使い方を調べました。そのノウハウを達人出版会にてにまとめました。よろしければこちらもどうぞ。 http://tatsu-zine.com/bo

    Cucumberがアツい - moroの日記
  • gem cucumberの使い方例・サンプル リンク - satoko's blog - s21g

    札幌Ruby会議01で発表してきました http://kakutani.com/20081025.html#p01 角谷さんの資料にあったcucumber。 サンプルがcucumberのgithubにあったのでリンク。 http://github.com/aslakhellesoy/cucumber/tree/master/examples http://github.com/aslakhellesoy/cucumber/tree/master/examples/japanese_calculator http://github.com/aslakhellesoy/cucumber/tree/master/examples/calculator japanese_calculatorは角谷さん製です!

  • 1