[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2009年1月5日のブックマーク (6件)

  • iPhoneでニコニコ動画をコメント付きで再生出来るiPhoneNicoの公開サーバー版が公開されました - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    以前、以下のエントリーでmmNicoβcsの改造版である「iPhoneNico」を紹介しました。 iPhoneでニコ動をコメント付きで再生できる「iPhoneNico」(改造版mmNicoβcs)を試してみた その「iPhoneNico」の公開サーバ版が公開されました。開発者のSIAさんが運営されている以下のサイトからダウンロードできます。 SIA’s Home Page Index 公開サーバ版の一番の特徴は、常駐ソフトの「iPhoneNicoBS.exe」の追加にあります。元々のmmNicoβcsでは、動画のエンコードは常に1つしか処理出来ないのでエンコード指示をした後、それが終わるまでは待つしかなかったんですが、「iPhoneNicoBS.exe」は、そのエンコード要求を監視・管理することで、多くのエンコード要求を順次処理してくれる、という画期的な内容になっています。 これは超すごい

  • アルファブロガーに聞く「ブログの未来」(下)ディーエイエヌ 小飼弾代表取締役 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    アルファブロガーに聞く「ブログの未来」(下)ディーエイエヌ 小飼弾代表取締役 (1/2ページ) 2009.1.4 08:00 インターネットを介して簡単に情報発信ができる道具として、多くの人が利用するブログ(日記風簡易サイト)。芸能人や著名人の情報発信の手段としてもすっかり定着した。なかには多くの閲覧者を集め、既存のメディア以上の影響力を発揮するブログも存在する。こうしたブログを手がける“アルファブロガー”と呼ばれる著名な執筆者らにブログの現状と未来を語ってもらった。(黒川信雄)ディーエイエヌ代表取締役 小飼弾(こがい・だん)氏――商業メディアとしてのブログの可能性は 「広告が取れるブログには2種類ある。一つは、特定の分野に特化して情報を提供するブログ。もう一つは、“とんがっている”ことが書ける人のブログだ。現時点では、前者の方が広告を取りやすいだろう。また、もうけようという姿勢が強いブ

  • モビットってどんな返済方法があるの? | 現金が必要な時に一番便利なネットキャッシングで即日借入【ネポ】

    カードローンって最近よく耳にするようになったのではないでしょうか。カードローンというのは消費者金融や銀行に申し込んでカードを発行してもらい、そのカードを使って提携のATMなどからお金を借りるというものです。金額は人によって決まっていますが、特に目的について制限されるわけではなく、1万円からなど比較的少額からの借り入れも出来るという便利な個人ローンなんです。 でもカードローンって当にたくさん種類があります。各銀行でもそれぞれカードローンがありますし、消費者金融だってそれぞれの商品としてカードローンを取り扱っています。モビットもカードローンの1つですね。モビットは三井住友銀行系の会社ですので、三井住友銀行のATMからの借り入れ・返済であれば手数料無料になるんですよ。 実際お金を借りたら返さなければいけないのですが、モビットはどのような返済方法があるのでしょうか。返済方法は3つ!口座引き落とし

  • 100個のブログを作った。

    去年9月の1ヵ月の間に、ふと思いついて100個のブログを作った。丁度、2年半付き合った彼女に振られた時期で、大学での単位もほぼ取り終わり、暇を持て余していたころだ。今までブログを作ったことは、2,3度あれど、3ヶ月も続いたことはなかった。振られたあとショックが続いて、バイトにも出たくなった。だから、ネットで稼いでみよう、ブログを100個作って、広告を載せまくって、全てのブログを相互リンクしていったら、人が来てお金になるんじゃないかな、と思ったのだ。とりあえず、フリーメールを取得しまくって、無料だけれど、広告の配置がOKなところを探してどんどん作っていった。タイトルとかは適当に書いていった。とにかく、ブログの開設自体を優先した。100個作るにあたって、それぞれのブログではあまり関連性をもたせたくなかった。同一人物と思われたくはないからだ。それに、話題に困った。100個のブログで同じ話題を書い

  • 「なんですかそれ、ケータイですか?」--中国最新エンタメ&ゲームケータイ

    ゲームはやりやすい!でもやっぱり表には出せないぞこれ ということでこのE1191をケータイとして評価しようとするのはそもそもの間違いだった。やはりエンタメマシンとして使ってみるべきだったのだろう。 ということでまずは動画の再生。プレーヤーの画面の初期表示はディスプレイを縦に使うが、画面タップすることで横方向の全画面表示となる。うーむ、これこれ、これですよ!そこらの多機能ケータイよりもはるかに動画が見やすい。さすがはマルチメディアケータイE1191だ! ところが困ったことが発生した。動画を早送りしようと体下のボタンを押しても、動画の再生位置を動かすことができない。巻き戻し、再生、早送り、の3つのボタンがあるのに何の反応もないのだ。付属のマニュアルを読むと「体下(側面)のボタンは音量の上下ボタンです」。 再生コントロールボタンに見えるのに、実はただの音量上下ボタンだったなんて、さすがは中国

    「なんですかそれ、ケータイですか?」--中国最新エンタメ&ゲームケータイ
    jdg
    jdg 2009/01/05
    ステージの床がキモ過ぎる
  • 「代引き」できなくなる? 宅配や通販、百貨店が猛反発

    インターネットやテレビ・ショッピングといった通信販売で利用されている「代引きサービス」が利用できなくなるかもしれない。そんな規制を検討しているのは、金融庁の金融審議会決済に関するワーキング・グループだ。「消費者保護」を唱える金融庁に、宅配業者や通販業界、百貨店、さらには経済産業省や国土交通省までもが猛反発。2008年12月10日で終了するはずの議論は越年した。いったい、金融庁は何を考えているのか。 背景には銀行界の事情があった 金融庁の決済ワーキングは、電子マネーなどの新たな決済手段などのありかたについて総合的に検討している。問題は「為替取引に関する制度の柔軟化」の議論で起こった。騒ぎのきっかけは「代引きという仕組みは為替の一種ではないか」としたこと。利用者保護の観点から銀行並みの規制と監督が必要とする銀行界の意見を金融庁が採用した形だ。つまり、「為替取引」をコンビニなどにも適用し、業者を

    「代引き」できなくなる? 宅配や通販、百貨店が猛反発