[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

CSSに関するjay-esのブックマーク (75)

  • GitHub - CSS-Next/logo.css

    Since its introduction, CSS has never had an official logo. Only ever since CSS3 and therefore the well-known shields got introduced people had a visual representation in terms of a logo when they were talking about CSS. For well over a decade now this shield served as a logo for the CSS language, but whilst CSS evolved and more and more features got added the shield with its big 3 in the middle s

    GitHub - CSS-Next/logo.css
    jay-es
    jay-es 2024/11/15
    CSS のオフィシャルロゴができた
  • スタイルをカスタマイズ可能な新しい `<select>` 要素

    Note 2024/09/21 現在、カスタマイズ可能な <select> 要素は Chrome Canary の v130 以降で Experimental Web Platform Features フラグを有効にすることで利用可能です。 従来の <select> 要素は CSS を利用したスタイルを適用できないため、多くの開発者にとって課題となっていました。この課題を解決するために JavaScript を用いて独自のセレクトボックスを実装することが一般的ですが、この方法はアクセシビリティやパフォーマンスの問題を引き起こすことがありました。 この問題を解決するために新しい既存の <select> 要素をカスタマイズする手段が提案されました。<select> 要素と ::picker(select) 疑似要素に対して appearance:base-select を指定することで、開発

    スタイルをカスタマイズ可能な新しい `<select>` 要素
    jay-es
    jay-es 2024/09/21
    appearance: base-select;
  • CSS の `reading-flow` プロパティで要素の読み上げ順を制御する

    Note reading-flow プロパティは 2024 年 8 月現在 Editor Draft として提案されている機能です。W3C によって標準化されておらず、将来仕様が変更される可能性があります。Chrome Dev または Canary バージョン 128 以降で試すことができます。 Flex や Grid などの CSS レイアウトを使っている場合や、ドラッグアンドドロップで自由に要素を配置できる UI を実装している場合、要素の見た目上の並び順と、DOM 上の並び順が異なることがあります。このような状態はキーボード操作やスクリーンリーダーなどの支援技術を使うユーザーにとって混乱を招く可能性があります。見た目とは異なる順番で要素にフォーカスがされるためです。 例えば、Flex コンテナ内の要素は flex-direction: column-reverse; を指定すると要素

    CSS の `reading-flow` プロパティで要素の読み上げ順を制御する
  • CSS でランダムな値を扱う `random()` と `random-item()` 関数

    CSS でランダムな値を扱う `random()` と `random-item()` 関数 2024.07.28 `random()` と `random-item()` 関数は CSS でランダムな値を扱うための関数です。`random()` 関数は最小値と最大値を引数に取り、その範囲内のランダムな数値を返します。`random-item()` 関数は引数に渡したリストの中からランダムに 1 つの値を返します。

    CSS でランダムな値を扱う `random()` と `random-item()` 関数
    jay-es
    jay-es 2024/07/28
    最小値・最大値を引数に取る random() 関数と、与えられたリストのうち1つを返す random-item() 関数
  • CSS の `@property` ルールでカスタムプロパティを定義する

    CSS の @property ルールを使うことで、CSS のカスタムプロパティ を定義できます。カスタムプロパティを定義することでプロパティの構文チェック、初期値の設定、プロパティが値を継承するかどうかの設定が可能になります。 @property --my-color { /** red や #fff のように色のキーワードまたはカラーコードを代入可能 */ syntax: "<color>"; inherits: false; initial-value: red; } /* カスタムプロパティを使用 */ .my-element { --my-color: blue; color: var(--my-color); } @property ルールのメリット @property ルールを使うことで、以下のようなメリットがあります。 カスタムプロパティによりコードをドキュメント化する 誤

    CSS の `@property` ルールでカスタムプロパティを定義する
    jay-es
    jay-es 2024/07/13
    カスタムプロパティのデータ型を指定でき、別の種類の値で上書きしようとすると無効になる
  • CSS で条件分岐を行う `@when/@else` ルール

    CSS で条件分岐を行う `@when/@else` ルール 2024.06.22 `@when/@else` アットルールは条件付きスタイルをまとめて記述するためのルールです。`@media` や `@support` の条件を `@when` にわたすことで、`true` の場合には `@when` ブロック内のスタイルが、`false` の場合には `@else` ブロック内のスタイルが適用されます。このルールを使うことでより簡潔なコードを書くことができます。

    CSS で条件分岐を行う `@when/@else` ルール
    jay-es
    jay-es 2024/06/22
    else が使えるようになるのは便利そう
  • scrollbar-gutter CSS プロパティでスクロールバーの切り替わりによる画面のガタツキを解消する

    scrollbar-gutter CSS プロパティでスクロールバーの切り替わりによる画面のガタツキを解消する 2024.06.01 子要素が親要素のボックスからはみ出した時、overflow プロパティの値が auto または scroll の場合にスクロールバーが表示されます。スクロールバーがクラシックスクロールバーの場合、スクロールバーの表示・非表示によりボックスの幅が変わるため、画面がガタつくことがあります。scrollbar-gutter プロパティを使うとスクロールバー用のスペースをあらかじめ確保でき、画面のガタツキを解消できます。 子要素が親要素のボックスからはみ出した時、overflow プロパティの値が auto または scroll の場合にスクロールバーが表示されます。スクロールバーがどのように表示されるかは OS やブラウザの設定により異なりますが、大きく分けて以下

    scrollbar-gutter CSS プロパティでスクロールバーの切り替わりによる画面のガタツキを解消する
    jay-es
    jay-es 2024/06/03
    scrollbar-gutter: stable;
  • 2024年に最適なfont-familyの書き方 - ICS MEDIA

    ウェブサイトのフォントは何を指定すればよいのでしょうか? CSSのfont-familyプロパティーに指定可能なフォントは選択肢が多く、HTMLコーダーなら誰もが一度は迷ったことがあるはずです。 font-familyの組み合わせを紹介している記事は多々あります。しかし、必要のない指定や、考察不足なまま紹介している記事を見かけることは少なくありません。それもそのはず、フォント事情は日々変化するもので、古い情報は役立たないことが多いためです。 記事ではフォントに関わるここ最近のビッグニュースを取り上げつつ、教訓から学んだ変化に強い「無難」なフォント指定を紹介します。 結論 いきなり結論ですが、以下のフォントの組み合わせがオススメです。CSSのbodyセレクターなどにコピー&ペーストして利用ください。 body { font-family: "Helvetica Neue", Arial,

    2024年に最適なfont-familyの書き方 - ICS MEDIA
  • ポップアップが画面内に収まらない場合に自動的に表示位置を調整する CSS Anchor Positioning

    CSS Anchor Positioning とは、特定の要素を Anchor(基準)としてツールチップなどの要素の位置を決定する機能の総称です。CSS Anchor Positioning を使用することで、Floating UI のように自動で画面内に表示されるツールチップやコンテキストメニューを実装できます。 ポップオーバーの表示位置を調整する 冒頭の動画で使用されたコードを見てみましょう。ツールチップとして表示される要素はポップオーバー APIを使用しています。 <button popovertarget="menu">Open</button> <div popover id="menu"> <ul> <li><a href="#">Item 1</a></li> <li><a href="#">Item 2</a></li> <li><a href="#">Item 3</a>

    ポップアップが画面内に収まらない場合に自動的に表示位置を調整する CSS Anchor Positioning
    jay-es
    jay-es 2024/04/13
    2024 年 4 月現在 Chrome Canary でのみ利用可能。CSS プロパティ anchor-name もしくは HTML 属性 anchor を設定
  • What You Need to Know about Modern CSS (Spring 2024 Edition) – Frontend Masters Boost

    What You Need to Know about Modern CSS (Spring 2024 Edition) March 26, 2024 My goal with this bookmarkable guide is to provide a list of (frankly: incredible) new additions to CSS lately. There is no hardline criteria for this list other than that these things are all fairly new and my sense is that many people aren’t aware of these things. Or even if they are, they don’t have a great understandin

    What You Need to Know about Modern CSS (Spring 2024 Edition) – Frontend Masters Boost
    jay-es
    jay-es 2024/03/30
    最新のCSS のまとめ
  • Chrome で text-spacing-trim プロパティがサポートされたぞ!!

    Chrome の挙動を見てみる 百聞は一見に如かずと言いますので、実際の挙動を見てみます。以下の図では、text-align: justify を指定したテキストボックスに対し、上段には space-first を、下段には従来の挙動である space-all を設定しています。上段は下段に比べて、自然な組版が実現されていることが見て取れます。 文章は 京葉線 - Wikipedia を改変して使用。CC BY-SA 画像からは、以下の挙動が確認できます。 行頭の括弧(橙色) 1 行目のみアキが残り、2 行目以降は行頭のアキが詰まる(space-first であるため) 連続する約物(ピンク色、青色、緑色) 読点→句点、閉じ括弧→閉じ括弧ではアキなし、中黒→括弧、閉じ括弧→開き括弧では二分(1/2)–全角程度のアキに調整される 行末の閉じ括弧(青色) 必要に応じて行末のアキが詰まる 行末の

    Chrome で text-spacing-trim プロパティがサポートされたぞ!!
    jay-es
    jay-es 2024/03/26
    Chrome 123 以降、行末や連続する約物が詰められるようになる
  • 💧 MistCSS

    Create React, Vue or Astro components with 50% less code! CSS-in-JS? Nope! JS-from-CSS 💖 How does it work?Coding visual component by hand can be quickly repetitive and error-prone. With MistCSS, you write your component in CSS only.

    jay-es
    jay-es 2024/03/24
    “JS-from-CSS” というコンセプトの通り、CSS から React コンポーネントを生成するライブラリ
  • すべてのフロントエンド デベロッパーが知っておくべき 5 つの CSS スニペット(2024 年)  |  Articles  |  web.dev

    すべてのフロントエンド デベロッパーが知っておくべき 5 つの CSS スニペット(2024 年) コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 すべてのフロントエンド デベロッパーは、:has() が単なる「親セレクタ」以上のものであることを知っておくべきだと思います。 subgrid の使用方法とその理由、組み込みの CSS 構文を使用してネストする方法、 ブラウザ残高の見出しテキストのラップ、コンテナ クエリ ユニットの使用方法。 この投稿は すべてのフロントエンド デベロッパーが 2023 年に知っておくべき昨年の 6 つの CSS スニペット。 CSS:has(.potential-beyond-being-a-parent-selector) 対応ブラウザ <ph type="x-smartling-placeholder"></ph> 10

    jay-es
    jay-es 2024/01/20
    :has, subgrid, nesting, text-wrap の balance と pretty, コンテナを基準にしたサイズ単位(cqi, cqw など)
  • あっ、そうだ!モダンCSSをまとめておこう

    2023年もCSSの進化がすごかったですね! その進化を2024年でも生かしていけるように、今回まとめておいていつでも参照できるように記事を書こうと思いました。 お読みいただけると幸いです。 一緒に2024年もスタートダッシュで走り抜けましょう。 まず、はじめに この記事では、最近登場した、エキサイティングで、アクロバティックでファンタジックなインパクトのある機能をピックアップして紹介したいと思います。 CSSの多彩な新機能を広く紹介することで、読者がこれらに触れる機会を持てるように努めています。 特に興味を引く機能があれば、他の媒体を通じて更に詳しく掘り下げることをお勧めします。 コンテナクエリ スタイルクエリ :has()セレクタ :nth-child()の「of S」構文 text-wrap: balance initial-letter ダイナミックビューポート単位 広色域のカラー

    あっ、そうだ!モダンCSSをまとめておこう
  • Master CSS - A Virtual CSS language with enhanced syntax.

    A Virtual CSS language with enhanced syntax.Efficiently build your UI and design system with HTML only. <button class="btn ">

    Master CSS - A Virtual CSS language with enhanced syntax.
    jay-es
    jay-es 2023/11/11
    `font-size:` `font:` `f:` みたいに色々な書き方ができてしまうとメンバーの好みでバラけるので気持ち悪いし、結果的に TailwindCSS よりも学習コストが高くなりそう。設定や Lint で統一できたらよいが...
  • cva

    Class Variance Authority CSS-in-TS libraries such as Stitches (opens in a new tab) and Vanilla Extract (opens in a new tab) are fantastic options for building type-safe UI components; taking away all the worries of class names and StyleSheet composition. …but CSS-in-TS (or CSS-in-JS) isn't for everyone. You may need full control over your StyleSheet output. Your job might require you to use a fram

    cva
    jay-es
    jay-es 2023/09/22
    CSS クラス名の組み合わせを登録しておき、関数で出力する。variant の登録や、呼び出し時に class を追加できる。Tailwind でコンポーネントを作るなどの用途
  • Code your website faster with CSS-like utilities | Stylify CSS

    Stylify uses CSS-like selectors color:blue, width:640px, margin:0_auto along with variables, components, custom selectors to generate optimized CSS dynamically based on what you write. Zero Learning Curve. Don't waste time studying CSS frameworkLess switching between HTML/CSS filesAutomagic and Extremely Tunned CSS OptimizationSimple CSS Bundles Splitting for Layouts/PagesEasily Configurable and E

    Code your website faster with CSS-like utilities | Stylify CSS
    jay-es
    jay-es 2023/09/06
    class 属性に "width:640px" などを書いて CSS を生成するライブラリ。production ではクラス名が2文字とかになるのでインラインスタイルより容量が減る
  • Blaze UI - Framework-free open source UI toolkit

    Blaze UIFramework-free open source UI toolkit. Blaze UI provides great structure for building websites quickly with a scalable and maintainable foundation.

    jay-es
    jay-es 2023/06/27
    CSS フレームワーク + Web コンポーネント集
  • CSS Custom Properties Beyond the :root · Matthias Ott – User Experience Designer

    Manuel asked: Is there a good reason why we’re defining global custom properties on :root/html and not on body?” It’s a great question: Everybody just seems to define most of their global custom properties (aka CSS variables) on the :root selector without giving it a second thought – and so am I. But why :root? The answer is that there is no real reason. It’s just a convention. Defining custom pro

    CSS Custom Properties Beyond the :root · Matthias Ott – User Experience Designer
    jay-es
    jay-es 2023/05/01
    カスタムプロパティを :root に定義するのはただの慣例で、特別な理由はない。body でも同じように動作する
  • GitHub - unocss/unocss: The instant on-demand atomic CSS engine.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - unocss/unocss: The instant on-demand atomic CSS engine.
    jay-es
    jay-es 2023/04/20
    Windi CSS の精神的後継