輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th ゆるぼ: 企業とか工場とかのお仕事現場で、本当は違法だったりコンプラ的にアウトだけど「みんなやってるし」でなんとなく罷り通ってる行為の事例。 2025-01-06 10:03:37
「いつかは子どもを持ちたい」と思っているものの毎日の仕事や生活が忙しく、そのタイミングをいつにするべきなのか、自身のライフプランに迷いや焦りを感じている女性は少なくないのではないでしょうか。 今回は「今は仕事を頑張りたい」という理由で卵子凍結を検討したことがあるモデル・タレントの長谷川ミラさんと、女性の体について幅広く情報を発信しているほか、高齢出産の経験者でもある産婦人科医・宋美玄さんの対談を実施。 もともと親交が深いというお二人に「仕事と子ども」に迷いを抱える女性がライフプランを描く上で大切なことは何なのか、そのヒントを伺います。 仕事における自分の「頑張りどき」を決めておく 妊娠の適齢期はいわゆる「働き盛り」の頃でもあります。お二人は「仕事と子ども」についてどのように考えてきましたか? 長谷川ミラさん(以下、長谷川):数年前までは、卵子凍結をしておこうかなと考えていたんです。子どもが
「能力」以外で企業が社員を評価し、組織を運営することは可能なのか。組織開発を専門とする勅使川原真衣氏と考察を深めていく本連載。前回(「配属ガチャを嘆く若者よ、仕事ができないのは君だけのせいではない」)、そもそも日本企業に当たり前のようにまん延している「能力主義」とは何なのか、また希望の部署以外への配属を嫌がり、離職につながるとされる「配属ガチャ」の是非について解説した。今回は、昭和世代と若者世代との価値観の違いや、今や当たり前のように導入されているエンゲージメントサーベイ(意識調査)、1on1ミーティングの問題点についてひもといていく。 前回、若者たちのジャッジが早くなっていて、成長の実感を得られないとすぐに辞めてしまうという話がありました。現在50~60代の昭和世代とはかなり感覚や感じ方が違うんだなと改めて思ったのと同時に、ますます今の若手のことが分からなくなりそうです。 勅使川原真衣氏
仕事の生産性を高めるにはどうすればいいか。グーグルの生産性アドバイザーを務めるローラ・メイ・マーティンさんの著書『Google流 生産性がみるみる上がる「働く時間」の使い方』(ハーパーコリンズ・ジャパン)より、メールの使い方を紹介する――。 便利ツールのはずが、最大のストレス要因に 私がクライアントと最初に仕事をするとき、ほとんどの場合、メールの使い方から始める。メールの扱い方は、個人によって大きく異なるからだ。仕事への不安の出発点になりえるし、ときには最大の苦痛ポイントにもなる。 多くの人にとって朝、最初に目にし、寝るまえに最後に目にする(隣で寝ているパートナーも含めて!)のはメールだ。メールはときに「これにちゃんと返信したかな?」と夜中になっても人を悩ませる。受信トレイに入っているものは頭のなかにも残っている。 私たちの多くは、便利な非同期のコミュニケーション手段としてメールを使い始め
mattn @mattn_jp Long-time #Golang user&contributor, @GoogleDevExpert Go, #Vim, #Windows hacker, ex-GitHubStars, #runner. github.com/mattn 発言はほぼ冗談です mattn.kaoriya.net mattn @mattn_jp ぶっちゃけると満員電車を除けば出社は楽しかったんですよね僕は。同僚とランチ行ったり仕事終わりに飲みに行ったり、社内でワイワイ会話したり誰かの本音を聞いたり。残業も1人じゃなかったし。リモートはこれらがないのよね。 2024-12-14 19:51:00
ゆりか| エンジニア @mike_engi 泣いてたエンジニアの女子ランチ誘った件 話を聞くと ・成果物のレビュー全然通らない ・レビュアの上司は指摘だけで具体的な修正方法を教えてくれない ・進捗報告で自分だけ遅れてるのが申し訳ない ・遅延理由をなぜなぜ分析しろと上司から言われる ・力不足は自覚してるけど誰にも頼れない →泣く😭 x.com/mike_engi/stat… 2024-12-03 12:20:09 ゆりか| エンジニア @mike_engi 上司が答えを教えずに考えさせようとしてるのはわかるけど遅延出てるし、なぜなぜ分析しても自分の力不足にしか辿りつかない…エンジニア向いてないもう無理😭の状態だった 話しかけてよかった!同年代の人に話聞いてもらえてスッキリしたって 今後も定期的にランチ行くことになった😋 2024-12-03 12:45:05
「オンラインミーティングでカメラをONにすべきかどうか」という議論をたまに見る。カメラをONにしたほうが視覚情報も得られてコミュニケーションを取りやすいので、"カメラON推奨" のようなルールを決めているところもあると思う。 自分は「カメラONじゃなくても反応を多めにすればいいとは思うけれど、結構むずかしいのでスキルがないならカメラONにしといたほうがいい」という意見を持っている。どういうことかを雑に書き出してみる。 実は自分の所属でも当初 カメラはできるかぎりオンにしよう という指針*1を作っていたが、3週間くらいやってみて変えた。 github.com 背景は Pull Request の description に書かれているとおり。サマリは以下。 カメラON"推奨"という全体指針は、強制力がないため結局ONにしない人も多くあまり意味をなさなかった カメラONにしたい理由は表情などの
こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 なんと! 前の記事(中間管理職を楽しむ方法。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常)を読んでくれた方から、こんなおハガキ?をいただきました。 おなまえ(匿名OK): s.m ご質問内容: 中間管理職を楽しむ方法のブログを読みました。わたしは中間管理職のすぐ下のポジションで(管理職より年下で平です)中間管理職にとって一番使い勝手が良い存在です。実際に「頼りにしている」と言われています。ただ管理職でもないのに管理職からチーム内のことについて相談されたり、チーム内でも二番手と認識されているため相談が多く飛んできたりと頼ってもらえて嬉しくはあるのですが、「管理職でもないのに…(権限もない、給料も違う)」という気持ちになり虚しくなります。勤務年数的に後輩を指導する立場であることは自覚していますが、前向きに
彩、🌸 @a_0_a0815 声を大にして言う。 新人に何かを教える時に「一回教えたよね?」を言うやつはクソ、仕事できないのはお前、頭悪いのもお前。 お前の教え方が悪いし、一回で全てを覚えれる記憶力ならこの職場にいない。 これ言うやつは人に教えることに全く向いてないし新人潰し。
田中大介/チューリング株式会社COO @DaisukeMAN 光通信社長の和田さんが新卒の時、社内規定を読み込んでタクシー利用の上限を定めるルールがないことを発見して、アポとアポの間の移動を全てタクシーで行い、タクシー代だけで1ヶ月32万円を使ったものの、圧倒的な件数の顧客訪問を重ねてトップセールスになった、という話が大好きなんですが、こういう話からも「ルールに対する向き合い方」はかなり考えさせられるよね。 一般的な傾向として我々日本人が「ルールは絶対に守るべきもの。よっぽどのことがない限り変えちゃダメなもの」と考える一方で、アメリカは「グレーならやってOK。ルールはハックするもの」と考え、欧州は「ルールは自分達に有利になる様に相手に守らせるもの。相手が適応してきたらまた自分達に有利になる様に変えればいい」と考え、中国は「我々こそがルール」という感じで貿易も外交も企業活動もやってくる。 社
マクシム @thksngy 解雇されやすい社会になると、被雇用者たちは当然「代わりがいる」状況を作られないよう動くインセンティブが強く働くので、重要な情報を秘匿する等分からないように全体最適に反する行動をしかねず、結局誰も得しないと思うね。 管理者はそれを防ぐ為に現場を細かく見る必要も生まれるしコスパ悪い。 2024-09-12 15:56:30 リンク J-CAST ニュース 「技を盗め」は時代遅れ?後進育成めぐり議論 「経験の言語化は意外と難しい」の声も 専門技術が求められる職業で、よく「技を盗め」という言葉を耳にします。熟練者が新人に対して、懇切丁寧にノウハウを伝えるのではなく、己の技術を側で見せ続けることによって、長い時間をかけて習熟していくことを期待する文脈で使われます。X(Twitter)では、この「技を盗め」というスタンスの教育手法についての投稿がたびたび議論を呼びます。ツイ
安達裕哉 @Books_Apps 叱らないマネジャーを見たことがある。 この人は、「テクニックとして叱らない」というのではなく、芯の部分で「叱っても、成果が上がるわけではない」と、ドライに考えていたフシがあった。 「彼らがサボるか、本気になるかは、私の管理の範疇外です」が口癖。ダメなら人を変えるだけ、と。 2024-09-09 20:11:00
バルドPM @PM69728016 PMと言う名の雑用係です。最新技術の習得は諦めがち。気安くフォローしてください/お尻/下戸/適応障害 主に泣いてます😭「きぃいいいいい❗❗」が口癖 映画、結構見ます。 干芋: amazon.jp/hz/wishlist/ls… バルドPM @PM69728016 20代前半の頃、上司にされて未だにわからない質問 上司「バルド君は協調性がないよね。 例えば、設計AとBがある。Bは間違ってるから完成しないがリーダーがBに決めた。バルド君はどうする?」 俺「BをやってるフリしてAやります。」 上司「Bをやらないから協調性がない。」 pic.x.com/5znzab9rvj 2024-09-04 15:11:13
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く