立命館大学情報理工学部教授 上原 哲太郎 情報セキュリティ学者。デジタル・フォレンジック研究会会長や情報セキュリティ研究所理事を務め、官公庁のセキュリティ対策支援や、警察組織のサイバー犯罪アドバイザーなどを行う。「PHS反対運動の父」を掲げつつ、「PPAP」や「神エクセル」への反対運動にも取り組んでいる。 公式サイト 立命館大学 研究者学術情報データベース X メールで送られてくるパスワード付きファイルや、文書ファイルを「紙」に印刷しないと回覧できない決裁フロー。効率や情報の安全性の点において、エンジニアからすると技術の扱いに疑問を感じる業務慣習が日本の一部で横行しています。情報セキュリティの専門家で立命館大学情報理工学部教授の上原哲太郎さんは、「日本の事務はコンピュータが絡むと途端に不思議なルールが生まれる」と指摘します。 上原さんに、こうしたルールが消滅するのはいつになるかと聞くと、「
Introduction Ver. all 2013 2016 2019 2021 365 ワードには文章を読みやすくするために、文字数を自動調整してくれる「禁則処理」という機能があります。 有名なものとしては行の頭に「、」や「。」が来ないようにしたり、行の最後に「\」や「(」がこないようにするものですね。 この禁則処理ですが、処理する文字を追加したり削除することもできます。その禁則処理の解除と設定場所を紹介します。 文書ごとに禁則処理を解除する方法 大事なポイントは、禁則処理のオンオフ設定は段落ごとに設定されるということです。 まず、禁則処理を適用したくない段落全体を選択しましょう。 もし作成している文章全体を解除したいのであれば、「Ctrl」+「A」で文章全体を選択してから設定するのがおすすめです。 では、「禁則処理」を解除する設定です。 [ホーム]タブ → [段落]起動ツールをクリッ
ワードには、文中に波線が現われたり、英文の最初の文字が自動的に大文字になったり、行頭に数字を入れて改行すると箇条書きになったり、親切すぎて煩わしく感じる機能がある。そんなおせっかいな「書式設定」や「文書校正」を無効にする方法を解説しよう。 自分の使い方に合わせて機能を調整し、イライラを解消 文書作成ソフトの定番といえば、マイクロソフトのワードだ。多機能だし、何度もバージョンアップが繰り返されて操作性も洗練されている。ところが、そんな機能性が仇になっている面もある。 たとえば、本文中の単語の下に波線が現われたり、英文の最初の文字が勝手に大文字になったり。あるいは、行頭に数字を入れて改行すると自動的に箇条書きになったりする。 どれも意味がある機能なのだけど、親切すぎて煩わしく感じることがある。特に箇条書きの設定は、解除方法が分からずイライラした経験がある人も多いと思う。 自分にとって便利な機能
Microsoft Office 2016より、MSIでのインストールがボリュームライセンス以外で廃止され、Click to Run(以下C2R)でのインストールに切り替わりました。その影響か、Officeソフトを使用するときはC2Rのサービスを稼働させておかなければなりません。しかし、このサービスはPC起動時から常時稼働し、時にはバックグラウンドで重たいタスクを実行することがあります。そこで、この記事では出来る限りC2Rを止めておく方法をまとめました。 C2Rの特徴Officeアプリケーション使用時・更新時にはC2Rサービスを稼働させる必要があるPC起動時、定期的に実行されるタスクでC2Rサービスが起動するC2Rサービスが起動していない場合、Officeアプリケーション起動時にサービス起動を試みるこのときC2Rサービスが起動できなかった場合、Officeアプリケーションも起動しませんC2
スクロールすることなく Word ドキュメントのページまたは見出しに移動するには、ナビゲーション ウィンドウを使用します。 ナビゲーション ウィンドウを開くには、Ctrl キーを押しながら F キーを押すか、[ 表示] タブを選択して [ナビゲーション ウィンドウ] を選択します。 見出しを参照して移動する ドキュメントの本文の見出しに見出しスタイルを適用している場合、これらの見出しがナビゲーション ウィンドウに表示されます。 ナビゲーション ウィンドウには、表、テキスト ボックス、ヘッダーやフッター内にある見出しは表示されません。 [ナビゲーション] ウィンドウで、[ 見出し ] タブを選択します。 ドキュメントの見出しに移動するには、ナビゲーション ウィンドウでその見出しをクリックします。 ドキュメントをスクロールすると、Word がナビゲーション ウィンドウにある見出しを強調表示し、
カレンダーがないと、予定の整理ができません。これらの無料のカレンダー テンプレートを使って、生活のすべてを把握しましょう。これらの編集可能なカレンダーテンプレートは、Microsoft Word、Microsoft Excel、またはMicrosoft PowerPoint でカスタマイズできます (選択したテンプレートにより変わります)。フォント、色、画像などを簡単に変更できます。シンプルなカレンダー、空白のカレンダー、コンテンツ カレンダー、プロフェッショナルなカレンダーなど、さまざまなデザインのカレンダー テンプレートがあります。メモ用のスペースがあるカレンダーや、週間や月間のカレンダー テンプレートもあります。カレンダーを編集したら、ダウンロードまたは印刷して、冷蔵庫やオフィスの壁など、お好きな場所に飾りましょう。どこからでもカレンダーにアクセスするには、カレンダーを OneDri
昨年の夏、『ライティングの哲学』をよんですぐに「アウトライナー」を使い始めました。アウトライナー(アウトラインプロセッサ)とはその名の通り、文書のアウトラインをざっくりと作るためのツールで、思いついた端からどんどん入力していき、かつあとから文書の体裁を整えるために削除や入れ替えや階層構造の変更などを簡単に行えるようになっています。エディタと呼ばれる、テキストを書くためのシンプルなワープロと似ていますが、画面上のドラッグで文章や段落を簡単に移動できるので、とても便利です。 文章や段落を移動するだけならワープロソフト上のコピー&ペーストでも十分のような気がしますが、やってみるとアウトライナー上の操作のほうが格段に楽です。この操作性の楽さ加減ゆえに「後先考えず」どんどん文章を書くことができるというのがアウトライナーの魅力ではないかと思います。なにせ文章というものは、書き始める前はとてつもなく高い
Word(ワード)文書にページ番号を付けるには[挿入]→[フッター]でフッターを編集します。セクション区切りを使うと、表紙や目次を除いてページ番号を付けられます。 手順ダイジェスト:3ページ目から番号を付ける 3ページ目の先頭で[レイアウト]タブ→[区切り]→[現在の位置から開始]をクリックし、セクションを区切る 3ページ目で[挿入]タブ→[フッター]→[フッターの編集]をクリックしてフッターの編集を開始 [デザイン]タブ→[前と同じヘッダー/フッター]で初期フッターを消去 [ページ番号]→[現在の位置]→[番号のみ]でページ番号を挿入 [ページ番号の書式設定]をクリックして開始番号を設定 Word(ワード)では、「表紙を目次を除いて3ページ目にページ番号『1』を付ける」というように、途中のページからページ番号を付けることができます。表紙ページだけページ番号を挿入しない方法も併せて見てみま
ワードアート(テキストボックス)は色を変えたり形を変えたり向きを変えたり、また、それらを組み合わせることによってさまざまな表現をすることができます。 しかし、実際には変形や回転をする機会はそんなに無いです。文字が変に曲がっているよりも変形していないほうが読みやすいし、斜めに傾いているよりもまっすぐのほうが読みやすいからです。 変形や回転を使うのは、作成する文書の性質上やむを得ずしなければいけない状況だったり、レタリングとして変形したほうがよい場合に限られます。今回は、変形と回転の機能のうち、比較的よく使うものを紹介します。 「ワードアート」シリーズ(この記事は第4回です) 透明なテキストボックスの書式と行間の調整を極めるための練習問題 ワードアートは白抜きと二重の袋文字を最初に教えるべきである ワードアートに影をつけることが必ずしも効果的とは限らない 文字を縦横に引き伸ばす方法とテキストボ
データの使用と視覚化の方法を変革して、最高のアイデアを形にしましょう。すぐに使えるテンプレートとカスタマイズ可能な図形が多数そろっている Visio では、効果的な視覚表現を簡単に、そして楽しく作ることができます。
ワードで文書を作成しているときに、ページ番号が思いどおりに表示されずに困ったことはありませんか? こんなとき、開始番号や先頭ページのみ別指定、奇数/偶数ページ別指定を解除すると、正しく表示される場合があります。セクション区切りの削除が必要な場合もあります。ページ番号の書式は、ページ番号をいったん削除して設定し直すのがポイントです。今回は、思いどおりにならないページ番号の対処法を紹介します。 1. 開始番号を解除する ページ番号の開始番号を解除するには、「ページ番号の書式」画面で「前のセクションから継続」を選択します。ページとページ番号が同じになります。 ↑ フッターをダブルクリックしてフッター編集画面を表示し、「ヘッダー/フッターツール」の「デザイン」タブ → 「ページ番号」ボタン → 「ページ番号の書式設定」をクリックします 「ページ番号の書式」画面が表示されます。 ↑ 「前のセクション
Ubuntu 16.04 で LibreOffice をアンインストールする方法を紹介します。 すごい単純なのですが、需要がありそうなので記事にしました。
フリーソフトを使わず、PDF内にある表をExcel に変換する方法① 2017.02.14 田中 優樹 仕事, パソコン教室, 雑談 Excel , PDF 23件 こんにちは。火曜日ブログ担当の田中です。 今日は 「PDFにある表をExcelに変換する」 です。 フリーソフトを使うのはちょっと… 今ある環境で手軽にやりたいんだけど… という方におすすめな方法だと思います。 但し、全てのPDFファイルができるわけではありませんが、 試してみる価値はある方法なので、参考にして頂ければと思います。 PDFにある表を、ただコピーするだけだと失敗をする 「PDFファイルからWordやExcelにして編集できるようにしたい!」 と思った事のある方は、経験があると思いますが、PDFからの変換はかなり大変です。 例えば下記のような、PDFファイルがあったとします。 ※表の商品名や金額などは、このブログの
https://togetter.com/li/1310240 なんだか別の世界線にいるようで怖いんだけど、保存ボタンのフロッピーディスクアイコンなんてもうとっくに消えてるよね…? そもそも保存ボタンが絶滅寸前で、大半は自動保存になってて、あるいはメニューバーに保存ダイアログが残ってるくらいで、だから「ボタン」「アイコン」が必要とされてない。 いま何が残ってる? Office? Officeが犯人なの? でもOfficeもオンラインでは保存ボタンは無くなったし。 会社では10年前のソフトウェアが現役だったりするからサラリーマンほど変化に気付いてないのかもしれんね。 とっくにフロッピーアイコンが消えた世界で老人たちだけが「いやあフロッピーアイコンはいつまでも無くなりませんなあ!」と騒いでるような光景…こわい…。
第45回ページの背景に色 ・ グラデーション ・ 画像を設定する Word 2013Word 2010Word 2007 和戸先生、こんにちは。今年の夏は、夫の実家がある田舎に子供達と帰省しました。そこで、お父さん、お母さんにお礼のあいさつ状を送ろうと思っているのですが、文章と写真だけだと、ちょっと寂しいのです。背景に色があると華やかになると思うのですが、ワードにそんな機能はありますか。なかったら、色付きのハガキを探そうかと思っているのですが……。 (2014年7月30日) こんにちは。家族で帰省されたのですね。お父さん、お母さんはお喜びだったでしょう。さて、ご質問の件ですが、色付きのハガキを探す必要はありません。ワードには、背景に色を表示する機能が用意されているからです。色だけでなく、グラデーションや画像も表示して印刷できますよ。今回は、グラデーションを設定する例を紹介しますので、ぜひ参
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く