[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Webとgoogleに関するhungchangのブックマーク (66)

  • google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2

    またはてないじりの漫画描いてごめんなさい…。でも思いついたら描かないでいられなかったのと、あと、自分が描かなかったらだれが描くんだろう、だれが人力検索はてなのことを思い出すんだろうと思って……。 q.hatena.ne.jp 人力検索はてな www.gizmodo.jp この記事にある通り、最近はさらにひどくなってる。生成AIによって記事の作成が容易になってるのもあるんじゃないかな。よくわかんないけど。 goldhead.hatenablog.com また、このエントリには全面同意で、当に個人の記事にたどり着かなくなった。それに伴い、特殊な事例の処置の仕方(昔は大抵個人がメモっていて、そういうのがヒットした)も全然わからなくなった。野生の専門家がまとめた特定の分野に詳しいホームページが2000年ごろは結構あったんだけれども、そういうものも一切ヒットしなくなった。まず、そういう静的にまとめ

    google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2
  • Googleの時代は終わり…?明確なソースを明示してくれる対話型AI「Perplexity」がめちゃめちゃ便利そう

    sangmin.eth @ChoimiraiSchool @gijigae これはすごい👏!世界初となる対話型検索エンジン、Perplexity Ask( @perplexity_ai )が登場です。答えの根拠として最新情報を参照+対話形式で追加質問ができる。日語にも対応してますのでぜひ! pic.twitter.com/4bUQ12Yr22 sangmin.eth @ChoimiraiSchool @gijigae . @perplexity_ai(👉perplexity.ai)をさらにバージョンアップさせたい全ての方にお勧めしたいのが、Perplexityを検索エンジンとして登録すること。Chromeだと、 ①設定 ②検索エンジン ③追加 の順で登録完了です。Chromeの検索窓からPerplexityを指定して検索できるので超便利✨。 twitter.com/kajikent/

    Googleの時代は終わり…?明確なソースを明示してくれる対話型AI「Perplexity」がめちゃめちゃ便利そう
  • グーグル、ニュース記事に10億ドル余り支払いへ-コンテンツ使用料で

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 米アルファベット傘下のグーグルは、ニュースアプリで使用する記事などコンテンツについて一部のメディア企業にライセンス料の支払いを開始する。メディア業界はグーグルなどテクノロジー大手企業が長年にわたりコンテンツを不当に利用していると非難してきたが、グーグルが歩み寄った。 グーグルは1日、最初の3年間分として10億ドル(約1060億円)余りを支払う用意があり、それ以降も更新していくと発表した。これにより自社のニュースアプリに記事の要約を掲載し、一部の有料記事を読者が無料で読めるようにする。 グーグルは同日、新たなサービス「グーグルニュースショーケース」をドイツとブラジルで開始。このサービスには両国のほか、アルゼンチン、カナダ、英国、オーストラリアの200社以上のメディア企業が参加を決めて

    グーグル、ニュース記事に10億ドル余り支払いへ-コンテンツ使用料で
    hungchang
    hungchang 2020/10/02
    「ニュースアプリで使用する記事などコンテンツについて一部のメディア企業にライセンス料の支払いを開始する」「自社のニュースアプリに記事の要約を掲載し、一部の有料記事を読者が無料で読めるようにする」
  • https://jp.techcrunch.com/2019/10/26/2019-10-25-google-brings-in-bert-to-improve-its-search-results/

    https://jp.techcrunch.com/2019/10/26/2019-10-25-google-brings-in-bert-to-improve-its-search-results/
    hungchang
    hungchang 2019/10/27
    ニューラルネットワークを利用し、検索結果の10%に変化、と。自然言語の会話的検索をと言われても、それは英語の場合だろうからなあ。
  • クックパッドの凋落と「若者のGoogle離れ」 - いつか電池がきれるまで

    www.moneypost.jp togetter.com 僕自身はクックパッドをそんなに利用しているわけではないのですが、こういう記事をみていると、IT業界というのは、新しいサービスだと思っていたものが、いつのまにか時代遅れになってしまっているものなのだな、と痛感します。 そうか、もうすでに「クックパッド離れ」が進んでいるのか……と。 レシピが多すぎて、どれを選んでよいのかわからない。 ネタみたいなレシピもあって、外れを引いてしまうリスクが高い。 文字での説明だと、「短冊切り」とか「とろ火」とかいう説明が、具体的にどのくらいの大きさや火の強さなのか、イメージがわきにくい、という難点もあるのです。 「短冊」の形はわかるけど、どれくらいの幅なのか?と。 ただ、こういうのは、その人の料理スキルに依存しているところはあって、慣れている人にとっては「動画をいちいち早送りしたり巻き戻したりしながら観

    クックパッドの凋落と「若者のGoogle離れ」 - いつか電池がきれるまで
  • 「Google 砲」を生み出す「Discover」とは何か - Media × Tech

    こんにちは、長山一石 (ながやま・かずし) と申します。今年はじめに米国の Google LLC を退職し、最近は JADE という会社を立ち上げて活動しています。今回は、Google Discover について少しお話しようと思います。 0. Discover はいいぞ Google Discover というプロダクトを知っていますか。昨年ひっそりと旧名 Google Feeds から名前を変えてローンチした、個人に最適化したニュースを届けるサービスです。 Pixel ならばホーム画面から左にスワイプすれば、スムーズに記事のレコメンデーションが始まるような仕組みになっているし、他のスマートフォンでもChromeGoogle アプリを利用していれば、いたるところにおすすめ記事の一覧が出るように改変が進んでいます。 ある日のわたしの Discover。プログラミングやガジェット関連の情

    「Google 砲」を生み出す「Discover」とは何か - Media × Tech
    hungchang
    hungchang 2019/08/06
    Chromeアプリでタブ開いたときに出るおすすめの記事のことだと考えていいのかしら。検索する前に検索結果を出すというのはたしかにGoogle検索の正当進化。でも本当に情報を吸い上げてるのか怪しい精度なんだよなあ。
  • 流出したパスワードの使用に警告、グーグルが公開したChrome拡張の実効性

    hungchang
    hungchang 2019/02/19
    ブラウザ上に表示される警告を、我々は悪質な広告と見分けることができるだろうか。
  • 検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE

    検索エンジンの「Google」に、コメント機能が追加されます。Googleによると、例えばスポーツの試合を検索した際に表示される試合結果などにコメントを残せるようになるそうで、他ユーザーが残したコメントを読んで評価することも可能です。 Leave comments on Google Search - Google Search Help https://support.google.com/websearch/answer/7632798 Google検索に新しく追加されるコメント機能は、記事作成時点ではどの国・どの言語でもまだ機能していません。しかし、Googleはサポートページ上で今後追加されることとなるコメント機能がどのようなものになるのかを説明しています。 コメントとして投稿されたものは、誰でもチェックできるようになります。コメントと同時にユーザーアカウントの基情報が表示され、

    検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE
    hungchang
    hungchang 2018/11/24
    「例えばスポーツの試合を検索した際に表示される試合結果などにコメントを残せるようになるそうで、他ユーザーが残したコメントを読んで評価することも可能です」いったい誰に何のメリットが……。
  • 「グーグルプラス」終了へ、最大50万件の個人情報漏えいも認める(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】米グーグルGoogle)は8日、同社SNSグーグルプラス(Google+)」の消費者版サービスを終了すると発表した。同時に、バグにより最大で50万件ものアカウントの個人情報が漏えいした恐れがあり、バグの修正を行っていたことも明らかにした。 グーグルは、グーグルプラスがフェイスブック(Facebook)のライバルになり得るだけのけん引力を持てなかったと認めた。 同社広報担当者はサービス終了決定の理由として「消費者の期待に応えられる、成功といえるグーグルプラスを生み出し維持することは多大なる挑戦」であったことに加え、「利用も非常に低調」だったことを挙げた。 また同社は個人情報漏えいを招いたこのバグについて、どのグーグルプラスアカウントが影響を受けたかを確認することはできず、ある分析によると最大で50万件ものアカウントが被害対象となった恐れもあると発表。ただ「プロフィールデー

    「グーグルプラス」終了へ、最大50万件の個人情報漏えいも認める(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    hungchang
    hungchang 2018/10/09
    終始低調な中でGoogleにしては見切らずに頑張ったほうかと。
  • 「漫画村」がGoogleの検索結果から排除、削除申請者はハーレクイン

    著作者や出版社に無断で漫画作品を違法にアップロードして閲覧可能にしていると大きな問題になっていた違法サイト「漫画村」がGoogleの検索結果から排除された。米国のデジタルミレニアム著作権法(DMCA:Digital Millennium Copyright Act)に基づく著作権侵害申請によるもの。

    「漫画村」がGoogleの検索結果から排除、削除申請者はハーレクイン
    hungchang
    hungchang 2018/04/12
    国内企業からのDMCA申請は何故有効に作用されなかったのか。bad gateway となっているのは何によるものなのか。
  • Google検索から不正確な医療情報が消える 「前代未聞の規模」

    Googleが大鉈を振るった。不正確な医療情報を大量生産するメディアに。 2016年11月末に閉鎖された『WELQ』以降、ネットの医療情報を巡る動きは、「もぐらたたき」の状態だった。 情報の信頼性よりもコスパを優先し、記事を大量生産して、検索結果を独占する。WELQで問題となった手法を駆使するネットメディアは次々と現れた。 BuzzFeed Japan Medicalや一部の専門家が、問題のある記事やメディアの指摘を重ねてきたが、検索結果上位に不正確な情報が並ぶ状況は続いていた。 それが12月6日、一変した。 検索サービス最大手Googleが「医療や健康」に関する検索結果の改善を目的としたアップデートを実施したと発表したのだ。 これまで情報の信頼性が疑問視されてきたメディアや記事の多くが、検索結果の上位から姿を消した。 BuzzFeed Japan Medicalは、今回のアップデートの狙

    Google検索から不正確な医療情報が消える 「前代未聞の規模」
    hungchang
    hungchang 2017/12/08
    検索単語によっては相変わらずということは、アルゴリズムの改善ではなく、手動によるブラックリストなのかしら。それともニッチ単語はどれだけランクを下げても競合がおらず位置が変わらないのかな。
  • https://jp.techcrunch.com/2017/06/24/20170623google-has-all-the-data-it-needs-will-stop-scanning-gmail-inboxes/

    https://jp.techcrunch.com/2017/06/24/20170623google-has-all-the-data-it-needs-will-stop-scanning-gmail-inboxes/
    hungchang
    hungchang 2017/06/24
    「広告のパフォーマンスにとって役に立たない、有害である、という状況もあるのかもしれない」たしかに親密な交流はLINEや携帯メール、ECサイトは別メアドを使ってるから、Gmailは仕事とSNSばかりで広告に繫がらないかも
  • YouTubeからの大手メディア広告引き上げを受け、Googleが自動システム改善を約束

    Googleは3月17日(現地時間)、YouTubeと「Google Display Network」に表示される広告に関して、向う数週間中に不適切なコンテンツに自動的に広告が表示されないよう改善していくと公式ブログで語った。 これは、米Sunday Timesの英国版(閲覧は有料)が同日、YouTube上の人種差別やイスラム過激派に賛同する内容などの不適切な動画が広告収入を得ているという調査結果を受けて、英国政府とBBC、Guardianなどの大手メディアがYouTubeやGoogle Display Networkから広告を引き上げたと報じたことを受けたもの。 YouTubeのヘルプページによると、同サービスの広告は手動では制御せず、動画に最適な広告を表示するためにターゲット設定アルゴリズムを採用している。AdSesnse広告は動画に関連するコンテキスト要素を基に、自動で決定される。

    YouTubeからの大手メディア広告引き上げを受け、Googleが自動システム改善を約束
    hungchang
    hungchang 2017/03/21
    人種差別等不適切な動画に広告が表示されることで英政府やガーディアン等広告撤退、Googleは改善していくと主張、と。
  • 逆SEO対策の闇は深い - 日毎に敵と懶惰に戦う

    ネットで自分のサイトを検索で上位表示させるために行うのがSEO対策。逆に、都合のわるい情報を検索で上位に表示させないようにするのが逆SEO対策。 犯罪者による前科隠しの逆SEO対策は予想以上に数が多いことが判明 - 楽しくないブログ そういう行為がすべて悪いとは言わない。犯罪を犯したとはいっても、逮捕されて服役し、所定の刑期を勤め上げ、罪を償った人はもう犯罪者ではない。あるいは、他人の悪意によって個人情報を拡散されてしまった人や、意図せず名前が拡散してしまった犯罪被害者。そういう人もいるから、そういう人がネット上の情報を消して、自分を守る権利はある。 ミーガン法関連の話は、ややこしくなるのでここでは言及しない。 しかし、現在進行形で詐欺的行為を行っている人物、ぼったくりを行っている店舗、労働環境のブラックな企業、そういうところが行う逆SEO対策は、事実を隠蔽して次の加害に向けて準備を行って

    逆SEO対策の闇は深い - 日毎に敵と懶惰に戦う
    hungchang
    hungchang 2017/03/12
    無価値な情報を流布することで、見られては困る情報を隠す手法。ブックマークコメントでは批難されているが、私刑は避けられるべきであり、忘れられる権利も認められるべきだが叶わない中で、精一杯の自衛策でもある
  • キュレーションメディア“狙い撃ち” Google検索、アルゴリズム変更の狙い - ITmedia NEWS

    Google法人が2月3日、日語検索のアルゴリズムを変更したと発表した。内容の薄い記事を大量に掲載するキュレーションメディアについて、検索にヒットしにくくしたようだ。Googleが日語の検索アルゴリズムの変更について発表するのは極めて異例。「WELQ」騒動に端を発したキュレーションメディア問題に、Googleがついに腰を入れて対策し始めた。 今回アルゴリズム変更の狙いや影響を、SEO(検索エンジン最適化)専門家の辻正浩さんに聞いた。 「ページ自体の評価が下がる」アルゴリズム Googleの発表によると、今回の変更により、検索上位に表示されることのみを重視し、記事の内容や質が低いサイトの検索順位は低下。その結果、オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、上位に表示されるようになる――という。 辻さんによるとこの変更は、「アルゴリズムで抽出された特定サイトの一部ページだけに

    キュレーションメディア“狙い撃ち” Google検索、アルゴリズム変更の狙い - ITmedia NEWS
    hungchang
    hungchang 2017/02/04
    「Googleの発表によると、今回の変更により、検索上位に表示されることのみを重視し、記事の内容や質が低いサイトの検索順位は低下」「Googleが日本発で検索アルゴリズムに関する発表をすることは「非常にレア」」
  • せめてはっきり言おうではないか. Googleは無能であると - yuko-hirom’s blog

    デマや偽情報の拡散問題において,WELQの問題でDeNAは叩いても結局Googleを叩く人は少なかった. 私はここでまたもや大きなる権威の前では日人はおとなしい奴隷となると言う実例を見てしまった.日人にはGoogleほど巨大な存在に対しては盲目的に追従するのだ. bylines.news.yahoo.co.j 上記のニュース *1は見方によればGoogleはデマ情報を重要な情報としてそのリンクを編集してwebページを作成してるとも言える.ただそうしてるのがアルゴリズムか人かがDeNAやNaverまとめとの違いである. これらのサービスによって得られる負の側面はほとんど質的には変わらないではないか? なぜアルゴリズムがやったことは責められず、人間が直接編集したことは責められるのだろうか?人間がやったのだからその馬鹿な人間が悪く,そのような分別のない人間は許されないと人は言う. しかし分

    せめてはっきり言おうではないか. Googleは無能であると - yuko-hirom’s blog
    hungchang
    hungchang 2017/01/08
    yuko-hiromさんブログ書いてたんだ。/ Google批判けっこう見たけど、Google批判が起こっていない不満も多い謎。追記の再反論はごもっとも。/ 個人的にはこの件でDeNAを批判はしておらず、Googleには失望を示した。
  • NAVERまとめ、Yahoo!知恵袋などをワンクリックで検索結果から非表示にするPersonal Blocklist(Google謹製) - 斗比主閲子の姑日記

    こんな記事を読みました。 「ネットがこのままではいけない…」NAVERまとめ生みの親がキュレーションの問題点と新方針を語る(Buzzfeed) これらのキュレーションの質を向上し、著作権者の利益保護を目指すこれらの施策。「すべて2017年中の運用を開始を目指す」という。 とあるように、NAVERまとめを運営するLINEが著作権者の権利・利益保護を進めていくようです。 NAVERまとめも、問題になったDeNAのwelqと同様に、著作権の問題があるだけではなく、得体のしれない健康情報や医療情報を掲載しています。 「医療」の人気まとめ一覧 - NAVER まとめ その意味では、権利者の保護や、まとめをする人間の審査だけではなく、記事によっては専門家に監修してもらうという対処が必要かとは思いますが、記事からはその方向性は確認できませんでした。 今後、NAVERまとめサイトのようなサイトがどう健全化

    NAVERまとめ、Yahoo!知恵袋などをワンクリックで検索結果から非表示にするPersonal Blocklist(Google謹製) - 斗比主閲子の姑日記
    hungchang
    hungchang 2016/12/07
    Chrome拡張でGoogle検索から特定サイトを除外でき、情報はGoogleに送られるので検索順位に反映される可能性も、と。
  • 米グーグル、虚偽ニュースサイトへの広告掲載を規制へ

    11月14日、米アルファベット傘下のグーグルは、同社の広告配信サービス「アドセンス」を通じて提供する広告が虚偽のニュースサイトに掲載されないよう規定を変更する方針を明らかにした。写真はベルリンで昨年8月撮影(2016年 ロイター/Pawel Kopczynski) [14日 ロイター] - 米アルファベット傘下のグーグルは14日、同社の広告配信サービス「アドセンス」を通じて提供する広告が虚偽のニュースサイトに掲載されないよう規定を変更する方針を明らかにした。

    米グーグル、虚偽ニュースサイトへの広告掲載を規制へ
    hungchang
    hungchang 2016/11/29
    「広告が虚偽のニュースサイトに掲載されないよう規定を変更する方針」「発行者の情報やコンテンツ、ウェブサイトの主な目的を曲げたり、不正確に伝えたり、隠したりするページへの広告掲載を規制する」
  • Googleの無料BIツール「Google Data Portal(グーグルデータポータル)」の使い方 | 解析レポート作成時間がゼロに! | Ledge.ai

    Top > ラーニング > Googleの無料BIツール「Google Data Portal(グーグルデータポータル)」の使い方 | 解析レポート作成時間がゼロに!

    Googleの無料BIツール「Google Data Portal(グーグルデータポータル)」の使い方 | 解析レポート作成時間がゼロに! | Ledge.ai
    hungchang
    hungchang 2016/11/19
    データの可視化ツール。見た目は格好いいけど、まったくカスタムできず使いにくいという、いつものGoogleクオリティらしい辛辣コメントが並ぶ。
  • ピコ太郎 関連動画で潤う   :日本経済新聞

    コンテンツ産業で新潮流が起きている。データ通信速度の高速化やデジタル編集技術の急激な進歩で、コンテンツの発信と受信が誰でも手軽にできるようになった。個人レベルを含めて新規参入者による新しいビジネスモデルが台頭する一方、既存のメディアは変革を迫られる。「アーン、アッポーペン」――。ヒョウ柄衣装にパンチパーマの男が、珍妙な歌で踊る「PPAP」の世界的なフィーバーが止まらない。この1分8秒の動画が投

    ピコ太郎 関連動画で潤う   :日本経済新聞
    hungchang
    hungchang 2016/11/12
    「動画であれば1コマごとに指紋のようなものを自動作成する」「マネタイズを選択すれば、再生の前に流れる広告の収入はものまね作品の投稿者ではなく、オリジナルの著作権者に入る」「任天堂は折衷案に取り組む」