[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年3月31日のブックマーク (2件)

  • 脳科学ブログ(教育への架橋)

    浅野 ⇒ いろいろな細胞 (10/26) 地球環境直球勝負(GIC結晶) ⇒ 川口・南町保育所講演① (08/13) 村木 ⇒ 認知症の予防 (06/16) 永谷 ⇒ 学校は校長によって変わる。 (04/04) 藤岡 ⇒ 埼玉県教育長関根郁夫先生を表敬訪問 (09/03) 藤岡 ⇒ 運動会の脳科学 (06/05) 藤岡 ⇒ 「脳科学ブログ」検索数報告 (04/29) 吉野@自然療法 ⇒ 「脳科学と教育」研究の願い (07/13) 桑原清四郎 ⇒ 記憶メカニズム⑨ (09/03) 鈴木 ⇒ 記憶メカニズム⑨ (08/09)

    脳科学ブログ(教育への架橋)
    hosiken
    hosiken 2008/03/31
    トンデモ脳科学をそのまま受け入れた記事がある
  • Interdisciplinary

    ○6章 ゲーム脳人間とキレる脳のしくみ ・テレビゲームと集中性の関係 まず森氏は、ゲームが「集中性を高める」という説が信じられてきた事を紹介し、それは実は誤解である、と主張します。そして、ゲームによって前頭前野の神経細胞の活動の低下が起こった、という推測を、その主張の根拠としています。 ここで森氏は、被験者の報告を出しています。たとえば、 彼らに自分自身を分析してもらうと、その大半はもの忘れが激しいと言います。鍵、財布、友達との待ち合わせ時間の間違いなど、毎日あるそうです。そしてほぼ全員が、もの覚えが悪く、集中性も悪いと答えています。(P148) この部分についても、それまでの主張と同じく、詳しい情報は明記されていません。分析というのがどのようなものだったか、客観的に測定出来る心理学的指標なりを用いたのか、他に分類された人との違いはどの程度であったか、等々。 森氏は、次のような例も出します

    Interdisciplinary
    hosiken
    hosiken 2008/03/31
    あまりにもバカバカしくてなかなか読み返す気になれないので、こういったまとめがあると助かります