My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling
2010年08月13日12:17 TVのリモコンで感じるイノベーションの停滞 カテゴリマーケティングインターネット kinkiboy Comment(7)Trackback(0) テレビにできることが、昔と変わっていないと感じませんか。 ブラウン管テレビの頃と変わったといえば、薄型になったこと、画面がキレイになり大型化したこと、省電力になったこと、地デジになって番組表がでるようになったことぐらいでしょうか。 要素技術ではイノベーションがあったのでしょうが、テレビそのものは、相変わらず、テレビ番組を見る箱に過ぎず、イノベーションが起こったとはとてもいえません。 だから新製品がでても感動がなく、感動のないところで競い合うものだから、価格が下がっていくのも当然です。本質的な価値が変わっていないのです。 3Dも、あってもよい機能でしかありません。おそらく、広く普及させようとすれば、1割のプレミアム
少し前に、HuluがBoxeeやTV.comからのアクセスを遮断したこと(こちらを参照)を紹介しましたが、HuluとBoxeeの話にはその後日譚があります。前回のエントリーで紹介したような、3〜4か月ごとに月間のビデオ視聴が1億回ずつ増えていくというHuluの凄まじい成長を前にすると、Boxeeからアクセスできなくするなんていうことはマクロな面では些細なことです。でもミクロな見方をすると、これはHuluとユーザーの関係が変容し始めたことを示す意外と重要なポイントなのかもしれないとも思えます。今日はそんな話を書きます。 まず、Boxeeのことを説明しなければなりません。この会社はニューヨークに本拠を置くベンチャーで、会社と同名のBoxeeという無料のオープンソース・ソフトウェアを開発しています。自分のパソコンに保存しているデジカメ画像やホームビデオの映像、音楽も、ネット上で無料公開されている
ネット接続のある家庭なら、1万円くらいのセットトップボックスを購入し、月々1000円くらいの映画見放題のサービスに加入し、最新の映画はペイ・パー・ビューで見る、というテレビ、映画の視聴の仕方がアメリカのほうで急速に普及し始めているようだ。 インターネットTVで急成長しているRevision3のCEOが、2010年はインターネットTVの時代だ、みたいな感じで自信たっぷりにブログに書いているし、Silicon Alley Insiderも来年の予測の1つとしてネットTVの普及を挙げている。 もしこの流れが2010年中に日本に押し寄せたら、2011年の地デジってどうなるんだろう。「地デジっていらなくね」みたいな流れになりはしないか? 映画見放題のサービスとしてはNetflixと いうのが以前からあった。月8ドル99セントというから1000円弱で見放題。もともとはネットで予約、郵便でDVDを受け
Boxeeベータ版登場 2009年12月7日にニューヨーク、ブルックリンにある音楽ホールでBoxeeのベータ版発表会が行われた。Boxeeはネット上の動画やPC内の動画コンテンツを手軽にWindows Media CenterやApple Remoteのように一元管理、操作を可能にするソフトフェア。この一サービスのベータ版の発表会に600人を超える参加者が集まり、会場は驚くほど混雑していた。動画プラットフォームというポジションを目指すBoxeeのサービス、当日発表されたBoxee独自のセットトップボックス、そしてBoxeeの持つ可能性について紹介したい。 図1 Boxee 動画プラットフォームを狙うBoxee Webの記事にアクセスするにはブラウザを利用する。では、ネットの動画コンテンツにアクセスするには?ネット上の動画をブラウザ経由ではなく、パソコンにインストールされた独自のクライアント
Windows/Mac/Linuxなど:2009年感謝祭記念「米lifehacker読者が感謝の意を表したいフリーソフト」にもランクインしていたオープンソースのクロスプラットフォームメディアセンター『XBMC(Xboxメディアセンター)』がさらにパワーアップ!新バージョン『XBMC 9.11』をリリースしました。 今回のバージョンアップの目玉はデフォルトスキンがConfluenceになったこと。また、複数モニターのセットアップへのサポートが充実したほか、RAW画像読み込みのスピードアップ、SQLiteのクエリのパフォーマンス改善なども実現したそうです。詳しい変更履歴についてはXBMCのこちらのページでご確認ください。 かっこいい画面の写真ギャラリーは以下にて。 『XBMC』は無料でダウンロードOK。Windows/Mac/Linux/Apple TVなどに対応しています。ダウンロードはこち
「Kylo」は、HDTV(高精細テレビ)でネットサーフィンするための、MozillaベースのWebブラウザ最適化ツールです。 Kyloは、親会社が提供している、空中で操作する最新のジャイロマウス「Loop」を補完するものとして作られました。Loopは最先端のカッコイイマウスですが、今回はそれを使えなかったので、普通のワイヤレスキーボードとマウスをHTPCに繋いで、テストしています。Kyloは、元々Loop用のツールとして開発されましたが、それ以外のワイヤレス機器でも十分に便利に使えますよ。 Kyloは、ソファーに寝転がった状態でも、目に優しく、快適にテレビでブラウジングできるように、表示を最適化してくれます。アドレスバーやツールバーは、テレビ画面下のKyloのナビゲーション部分に集約されています。何度も見る必要のあるナビゲーションは、テレビの場合は画面の上よりも、画面の下にあった方が、目に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く