[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

xmldevdayに関するhiro_yのブックマーク (14)

  • ぶろぐ。@4bit.net: 第九回XML開発者の日

    « ActiveResourceはRails1.2ではリリースされません | メイン | 第6回スヌーカージャパンオープン・アダムカップ » 2006年11月25日 (土) 第九回XML開発者の日 [テクニカル] 「第九回XML開発者の日」で発表してきた。なんか予想外に緊張しまくりで、声も震えるしもう今考えると相当恥ずかしい。拙い発表ですみません。会場にRuby関係の方はあまりおられなかったようで、そういう意味では新鮮に聞いていただけた方も多かったのではと勝手に思っていますがどうだったでしょうか。 発表資料はこちら。 「Ruby on RailsにみるRESTfulアプリケーションの方向性」(PDF 約2MB) スライド中の単数リソース対応プラグイン“map_singular_resource”についてはこちらの記事を参照。 map_singular_resourceプラグイン 以下各セッ

    hiro_y
    hiro_y 2006/12/03
    第9回XML開発者の日、発表資料。
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: 第9回XML開発者の日

    前回参加できなかった第九回XML開発者の日に行ってきました。 主催: 画像電子学会VMA研究会 日時: 2006年11月24日(金) 10:00-18:00 会場: 日印刷会館(東京都中央区新富1丁目16番8号) 現実的な REST の実践(仮) / 山陽平 Ruby on RailsにみるRESTfulアプリケーションの方向性 / 川村 徹 カレンダーアプリへのGData実装 / Masa and Tak (xfy Community) Plagger: the duct tape of the Web / 宮川達彦(Six Apart, Ltd.) ODFとOOXMLの標準化戦争 / 村田 真 microformatsに触れてみよう / 上之郷谷太一 Syndy Chronicle / 山口琢 ブログエディタへのMicroformatsの実装 / 後藤康成、室田直匡(feedpat

    hiro_y
    hiro_y 2006/12/01
    第9回XML開発者の日、レポート。
  • [観] 【イベント参加レポート】 第9回XML開発者の日

    [要旨] 「第九回XML開発者の日」の参加レポートです。参加レポートというより、参加経験を元にあれこれ考えてみたことを書いてみた、という感じになってしまいました。 [キーワード] microformats,blogエディタ,ここうさぎ,xfy,XVCD

    hiro_y
    hiro_y 2006/11/30
    第9回XML開発者の日、レポート。
  • XML 開発者の日に参加しました

    2006-11-27T22:19:54+09:00 2006年11月24日(金)に日印刷会館で行われた 第九回XML開発者の日で『microformats に触れてみよう』というお話をさせていただきました。内容は、CSS Nite LP Disk 1 でお話させていただいたものを少し変更したものです。 会場の雰囲気にすごく緊張してしまったのですが、発表させていただいた自分自身にも良い刺激になりました。資料を公開しておきます。資料に利用した写真は、前回同様、jun さんに撮影していただいたものを使わせていただきました。 xml-developers-day.pdf (約5MB / PDF版) xml-developers-day.zip (.zip に圧縮したもの) 会場では、先日サンフランシスコに行った miyagawa さんがリモートプレゼンツール Breeze + Skype で参加

    hiro_y
    hiro_y 2006/11/27
    第9回XML開発者の日、発表資料。
  • yohei's bookmarks tagged with "xmldevday9" on del.icio.us

    hiro_y
    hiro_y 2006/11/26
    第9回XML開発者の日、関連URLまとめ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hiro_y
    hiro_y 2006/11/26
    第9回XML開発者の日、レポート。
  • 第9回XML開発者の日に行ってきた - Clash Cymbal Concerto

    感想とかは後にしてとりあえず内容メモをUPしまする。 始まりの言葉(村田さん) 山さん、山口さん、丸さんありがとう 宴会は3時ごろに出欠の確認をします。 店は去年と同じところ yoheiさんどうぞ。 yoheiさん 導入 プレゼンツールはid:secondlifeさんのツールを勝手にパクッてカスタマイズして使ってます。ありがとう。 前置き 去年も言ったけど、RESTはアーキテクチャスタイル RESTをどう生かしていくかはまだまだ悩みどころで、みなさん苦労しているんではないでしょうか。 理解促進のために使える? WebアプリとWebサービスは分けないほうがいいんじゃないか? ウェブ戦略としての「ユーザエクスペリエンス」読んだ人いる? いねぇのかよ。 ハイパーメディアシステムの設計にはCool URI重要。 良いフレームワークだとCool URIの設計が楽チン。 データ重要。 アクセスでき

    第9回XML開発者の日に行ってきた - Clash Cymbal Concerto
    hiro_y
    hiro_y 2006/11/25
    第9回XML開発者の日、レポート。
  • 2006-11-24

    2006-11-24 第9回XML開発者の日 YAMAMOTO Yohei http://yohei-y.blogspot.com 山陽平 ソフトウェアエンジニア XML guy Restafarian yoheiy at gmail.com REST はアーキテクチャスタイル Web システムの設計の指針にできる 特に HTTP と URI を正しく使うのが重要 可用性と相互運用性 設計の参考として Web システムの理解促進に ボキャブラリの共有として 「それステートレス?」 「統一インターフェース使おうよ」 Web を使ったシステム Web アプリケーション(UI) Web サービス 両者を分ける意味はあまりない むしろ分けずに済ますほうがよい microformats 人にもプログラムにもやさいしい XHTML "ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」"より ユーザインタ

    2006-11-24
    hiro_y
    hiro_y 2006/11/25
    REST Best Practices、第9回XML開発者の日、発表資料。
  • 『第九回XML開発者の日』に行って来た - KoshigoeBLOG

    相変わらず打ち上げには参加せずですが、行ってきました。 第九回XML開発者の日 今回はメモをほとんど取ってないのでまとめは無し。きっと、はてなブックマークの/entryに議事録がアップされるでしょう。 microformats押しなのかと思ったら、そんな訳でもなくて、前半はREST。個人的に興味深かったのもREST話。 さて、きっと資料が後で(既に?)アップされると思うので、感想(っぽいダイジェスト?)だけ。 RESTのお話。まず、おさらいだけど、『リソースを表現するURIが大事』で、『変わらないURIがクールだよね』という事。それで、変わらないというか、変え難くする努力はどうしたらいいだろうか。 *.plとか実装依存な情報は隠そうね リソースは名詞だから、action(getHogeとかsetFooとか)は隠そうね 勿論、セッションIDは入れないよ イマドキのフレームワークがお勧め We

    hiro_y
    hiro_y 2006/11/24
    第9回XML開発者の日、レポート。
  • SF 到着・第9回 XML 開発者の日に出ました: blog.bulknews.net

    SF 到着・第9回 XML 開発者の日に出ました 先週の金曜日 17 日に米国に入国して、SF オフィスで勤務開始しました。以前に何度も出張できているのでこれといって新鮮という感じはしませんが、やはり気分的にはやるぞという感じがしますね。 さっそく Thanksgiving で4連休なわけですが、初日の今日は XML 開発者の日 に参加してきました。当初は Windows のリモートアシスタンス + Skype で参加予定でしたが、よりよいリモートプレゼンツールとして Macromedia (Adobe) の Breeze を試してみました。ビデオ・音声チャットにファイル共有(PPT をアップロードして同期プレゼン)など、必要な機能はほとんどそろっていて、かなり使える感じですね。Six Apart でもライセンスを持っているので、これから日と会議などのときにはぜひ使ってみようと思います。

    hiro_y
    hiro_y 2006/11/24
    第9回XML開発者の日、プレゼン資料。
  • 第九回XML開発者の日

    第九回XML開発者の日 画像電子学会VMA研究会 企画: 村田真(国際大学)、山口琢(株式会社ジャストシステム)、山陽平(株式会社リコー)、丸徹(有限会社ウィザシステム) XML開発者の日を再び開催します。microformatなどを取り上げます。 前回については、詳細な議事録があります。多くの方のblog(ブックマークにある)でも感想が公開されています。 日時: 2006年11月24日(金) 10:00-18:00 会場: 日印刷会館(東京都中央区新富1丁目16番8号) 参加費: 2000円(消費税込み) 申し込み方法 終了しました。発表のときに使用した資料へのリンクを追加 してあります。詳細な議事録があります。多くの方のblog(ブックマークにある)でも感想が公開されています。 画像電子学会の主催であり、事前に参加申し込みが必要です。 満員になれば申し込みを締め切ります。申 し込

    hiro_y
    hiro_y 2006/10/30
    「microformatなどを取り上げます」とのこと。行こうかな。#申し込んだ。
  • 第八回XML開発者の日

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    第八回XML開発者の日
    hiro_y
    hiro_y 2005/12/14
    議事録がよくまとまってる。
  • yohei-y:weblog: 山田さんの資料

    自己紹介� 名前�� YAMAMOTO Yohei 職業­ ソフトウェアエンジニア(XML guy) 興味 XML/Web サービスの設計一般 連絡先�� yoheiy at gmail dot com 注意書き この日記に記述されている内容は、筆者の個人的な主張や考えであり、筆者の勤務する企業や属する組織とはまったく関係ないことをお断りしておきます。

    hiro_y
    hiro_y 2005/11/28
    「XML開発者の日のtaiさんの資料」。AtomPPとかWebDAVまわりの話題。PDF。
  • koshigoewiki:rest:第8回xml開発者の日 [KoshigoeWiki]

    RSSとAtom Syndication、WebDAVとAtom Public Publishingを比較

    hiro_y
    hiro_y 2005/11/25
    「第8回xml開発者の日」まとめ。
  • 1