[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2007年12月11日のブックマーク (7件)

  • 史上最凶のやりこみシミュレーションRPG『魔界戦記ディスガイア』シリーズの人気の秘密に迫る Part.1 - 日経トレンディネット

    2003年に第1作が発売され、独特の世界観とやりこみ要素がコアユーザーのハートをがっちりキャッチ。その後、口コミでジワジワと人気が高まり、一躍ヒット作の仲間入りを果たした『魔界戦記ディスガイア』。 第1回目となる今回は、シリーズの生みの親である日一ソフトウェアの新川宗平氏のインタビューを通して『ディスガイア』シリーズの誕生秘話とその歴史を振り返る。 新川宗平(にいかわ・そうへい) 日一ソフトウェア 取締役 エンターテインメント事業部部長。1996年に同社入社後、数多くのゲームソフト開発に携わる。代表作は『魔界戦記ディスガイア』シリーズ、『マール王国の人形姫』シリーズなど。(画像クリックで拡大) ――『魔界戦記ディスガイア』というゲームはどういった経緯から誕生したのでしょうか? 新川氏:かなりさかのぼることになるんですが、PSの時代に『マール王国の人形姫』というストーリーやキャラクターな

    史上最凶のやりこみシミュレーションRPG『魔界戦記ディスガイア』シリーズの人気の秘密に迫る Part.1 - 日経トレンディネット
  • 脳こうそく患者のリハビリでWiiが活躍--従来療法の補助的役割:ニュース - CNET Japan

    カナダ・アルバータ州の作業療法士の1人が2007年に入ってから、患者がけがによる衰弱からの動作やバランスの回復の補助に任天堂の「Wii」を使い始めた。Reutersの12月6日付けの記事によれば、オハイオ州の病院も同様の措置を取っており、このアイデアは受け入れられつつあるのかも知れない。 Wiiを使って理学療法を受ける患者を助けるというアルバータ州の病院の実験について聞いた後、オハイオ州立大学病院のDodd Hall Rehabilitation Hospitalの作業療法士はこのシステムを友人宅で試した。この作業療法士は、Wiiとそのモーションセンサを備えたコントローラが患者がバランス、持久力、協調性、筋力などを向上させるのに役立つと判断した。 Dodd Hall病院の患者は通常、毎日約3時間の理学療法を含む訓練計画の一部として、週に2時間から3時間半Wiiを使ったセッションを行う。

    hiragisan
    hiragisan 2007/12/11
    リハビリにゲーム機を使うのは以前からあったと思うけど、Wiiだというところがニュースなのかな
  • 【イベントレポート】デイリーポータルZの林雄司さんの特別講演|イベントレポート|Alpha Bloggers

    アルファブロガー・アウォードの結果発表のまえに、デイリーポータルZの林雄司さんによる、特別講演がありました。 ところで、デイリーポータルZは、プロの編集者などによるサイトと思われる人もいるかもしれませんが、じつはニフティの社員である林さんの個人的発想から生まれ、そして林さん自身が「これは面白いんじゃないかな?」と思った企画で運営され続けているサイトなんです。 ブログが登場したことで、個人の発信したものが影響力を持つようになったといわれるけれど、個人の発想からスタートし、いまも人を惹きつけているデイリーポータルZは、その兄貴的存在というわけですね。 林さんが行った11分ほどの特別講演は、聴衆から常に笑いを誘うお話でした。要約してしまうのはもったいないので、デイリーポータルZの成り立ちのところからテープ起こしをしたものをご覧に入れます。特に大きな笑いがあったところは、(笑い)を入れます。そうで

    hiragisan
    hiragisan 2007/12/11
    「個人の思いつきの瞬発力が一番向いてる媒体はインターネットしかない」
  • 配線しないでパソコン使える“不思議シート” 東大が試作 :ニュース - CNET Japan

    東京大学の染谷隆夫准教授らの研究グループは7日、上に置いた電子機器間を自動的に配線し、電力供給やデータ送信を可能にする「インテリジェント通信シート」を開発したと発表した。机の上にパソコンやプリンター、キーボードなどを配線せずにすっきりと配置できる。数年かけて耐久性の向上を図り、量産技術を確立する計画だ。 新シートは、内部に有機半導体を用いたトランジスタや、メモリーを利用したスイッチ機能を持ち、内蔵したチップなどで最適な回路を形成したという。 配線せずに電力供給とデータ送信を可能にする技術は、シート内の狭い空間に電磁波を流す方式で、東大の篠田裕之准教授らの研究グループが今年6月に発表したが、供給される電力はスピーカーが動く程度にとどまっていた。 新技術では有機半導体などを使用するため、コスト的に割高になるが、「ノートパソコンが使える程度の電力を供給できるほか、ケーブル接続と同じため、送

    hiragisan
    hiragisan 2007/12/11
    「電力供給とデータ送信」の両方ができるとか。盗聴の心配がないってのはさすがにウソだな
  • 落とし物はネットで検索 改正遺失物法きょう施行

    落とし物の取り扱いについて定めた改正遺失物法が、12月10日に施行された。落とし物情報を都道府県警のWebサイトで検索できるようにして落とし主への返還率アップを目指しているほか、拾得物の保管期間を6カ月から3カ月に短縮し、保管費用の削減を狙う。同法の改正は約50年ぶり。 都道府県内の拾得物情報を、県警ごとのサイトに集約。落とした日付や落し物の種類などで検索できる。1万円以上の現金やクレジットカードなど貴重品については都道府県警で情報共有し、各サイトから全国分をまとめて検索できるようにした。 拾得物は、届け出を受けた警察署が管理しているため、なくした場所が分からなかったり、なくした場所と届け出場所が異なる場合などは見つけることが難しかった。都道府県単位でまとめて検索できるようにし、落とし主を見つけやすくする。 携帯電話やクレジットカードなど個人情報が入った物については、落とし主が見つからない

    落とし物はネットで検索 改正遺失物法きょう施行
    hiragisan
    hiragisan 2007/12/11
    検索できるようにしたのはいいけど、「保管期間を6カ月から3カ月に短縮」らしい。ネット使わない人にはただの改悪なんだ
  • 東芝、128GバイトSSDを量産へ 「10万円切る程度」

    東芝は12月10日、容量128GバイトのSolid State Disk(SSD:半導体ディスク)を開発し、来年3月に量産を始めると発表した。多値NAND型フラッシュメモリを採用したのが特徴。従来のSSDで使われている2値NAND型よりコスト効率が高く、価格は「市場の動向によるが、128Gバイト量産品で10万円を切る程度」(同社広報室)としている。 SSDは、HDDより高速・軽量な記憶媒体として期待されているが、製造コストが高く、64Gバイト品が10万円以上で市販されている。多値型は2値よりも素子当たりの容量が大きく、低コストで製造できるのが特徴だ。 独自開発のコントローラを搭載し、処理速度は、書き込み最大40Mバイト/秒、読み出し最大100Mバイト/秒と、2値型と同等に高速化。寿命は100万時間まで延ばした。 3ミリ厚の基板に搭載したモジュールタイプ(2月にサンプル出荷、3月に量産開始)

    東芝、128GバイトSSDを量産へ 「10万円切る程度」
    hiragisan
    hiragisan 2007/12/11
    どんどん進化してるな~
  • 【第13回】レコメンデーションの虚実(13)〜ソーシャルレコメンドは友人関係を壊しかねない (1/2) - ITmedia アンカーデスク

    レコメンデーションの虚実(13)~ソーシャルレコメンドは友人関係を壊しかねない:ソーシャルメディア セカンドステージ(1/2 ページ) 最大公約数的マスメディアよりも信頼できる友人・知人情報 前回(Facebookの灯台はすべてを明るく照らし出す)も書いたようにFacebook Adsは、友人のすべての行動を覆い尽くして、それらの行動をすべて“わたし”に投げ込んできてくれる。「あなたの友人のAさんは、Amazonで○○というを買いました」「あなたの友人のBさんは、チケットぴあで△△という演劇のチケットを買いました」 これがかなり強力なレコメンデーションになることは間違いない。かつてのマスメディア全盛時代とは異なり、いまや人々は自分の知人や信頼する人からの情報しか信じなくなってきている。いくらテレビや雑誌で「この店は美味しいですよ」と紹介されていても、たいていの人は「当に美味しいのかな?

    【第13回】レコメンデーションの虚実(13)〜ソーシャルレコメンドは友人関係を壊しかねない (1/2) - ITmedia アンカーデスク
    hiragisan
    hiragisan 2007/12/11
    ソーシャルレコメンデーションのデメリット。好みの不一致、スパム化、プライバシー。14回→http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0712/17/news027.html 15回→http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0712/25/news037.html