[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2009年2月20日のブックマーク (3件)

  • 中2男子、庭に竪穴住居を建てて2ヶ月間寝泊り→研究コンテストで最優秀…山梨:【2ch】ニュース速報アワーズ

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/01/27(火) 10:03:35 ID:???0 ★縄文の竪穴住居「快適」 韮崎東中の河西君が庭に手作り、2ヵ月寝泊まり 研究コンテストで最優秀。韮崎市穴山町の河西正悟君(14)=韮崎東中2年=は、縄文人の生活ぶりを調べようと、自宅の庭に縄文時代の竪穴住居を造った。完成後、2カ月間にわたって住み、夏は涼しく、冬は暖かいことを突き止めた。研究結果を県立考古博物館のコンテストに出したところ、最優秀賞に選ばれた。「今度は弥生時代の生活を調べ、縄文時代と比較してみたい」と河西君。古代ロマンへの探求心は尽きないようだ。 http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/01/25/1.html 14 :名無しさん@九周年:2009/01/27(火) 10:08:44 ID:45ELeN390

    hiikarii
    hiikarii 2009/02/20
    先が楽しみな中学生。この実行力みならわなきゃ。
  • 403 Error - Forbidden

  • のほほん記 膏薬図子(こうやくのずし)

    NHKの「丸竹夷にない小路」を見て、京都の路地(ろおじ)や図子(ずし)と呼ばれる細い道も歩いてみたくなった。 たいてい地図も見ずに行き当たりばったりで歩いているので、見逃していることが多い。 でもたまたま出会うこともあるのがまたおもしろかったりする。 今回、偶然見つけたのが番組でも出ていた膏薬図子(こうやくのずし)。 杉家の西側から入る道は細くてもちろん自動車は入れない。 突き当たりで直角に曲がっていて先を見通せないので、何かに出会えそうなわくわく感がある。 そのちょうど曲がり角のところにあるのが木版画の竹笹堂さん。 行った日が日曜日だったのでお休みだった。 場所はわかったし、今度は開いてる時に行きたいな。 通りに面してさらに奥に続く路地がある。 入り口上に奥の家の表札が並んでた。 ちょっとここには足を踏み入れるのに気が引けて入ることができなかったけど、なかなか風情のありそうなところだ。

    hiikarii
    hiikarii 2009/02/20
    将門の首をさらしたところらしい。空也供養図子(くうやくようずし)が転じて膏薬図子になったそうな。今度見に行こう。