[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2012年2月27日のブックマーク (7件)

  • 芸術レベルのスゴ過ぎ新表現技法!漫画家・村田雄介先生の3Dツイッター漫画『絶壁絶命!!』

    『アイシールド21』(作画)の村田雄介先生(@NEBU_KURO)がツイッターにアップされた漫画をまとめました。 立体とイラストを上手く組み合わせた新手法の漫画作品です。 後半はヒツジの漫画もありますので、こちらも合わせてお楽しみください。 右下の「Tweet」や「いいね!」を押して、この素晴らしい作品をフォロワーさんやご友人にぜひご紹介してください。 続きを読む

    芸術レベルのスゴ過ぎ新表現技法!漫画家・村田雄介先生の3Dツイッター漫画『絶壁絶命!!』
    hihi01
    hihi01 2012/02/27
    すんげいおもしろい。
  • まるで天国のようなウユニの「鏡張り」に魂が震えた

    雨季になると湖面に水が溜まり「鏡」となって空を映し、「天国のような」景観を生み出すウユニ塩湖。その光景に魂レベルで揺さぶられた。 こんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、今、ボリビアのウユニ塩湖にいます。ここをひとつの目標にしていたので、「ついに」という心境です。ウユニ塩湖は一般にはそれほど知られていないのですが、日人バックパッカ―の間では超有名。雨季(1月~3月)になると湖面に水が溜まり「鏡」となり空を映し出す光景はしばしば「天空の鏡張り」と形容されます。それがバックパッカ―のブログや、最近ではテレビでも取り上げられたりして、今やカルト的な人気を誇っているのです。 ウユニ塩湖はここ。標高約3700mにある面積約1万2千平方キロメートルの広大な塩の固まりです より大きな地図で ウユニ塩湖 を表示 ウユニの街までは首都ラパスからバスで約12時間。悪路を乗り越え、朝方到着

    まるで天国のようなウユニの「鏡張り」に魂が震えた
    hihi01
    hihi01 2012/02/27
    すごい。行きたい。
  • 「DNSの浸透待ち」は回避できる――ウェブ担当者のためのDNS基礎知識 

    hihi01
    hihi01 2012/02/27
    なんど見ても「DNSの気持ち」に空見してしまう。
  • エルピーダ、会社更生法の適用申請へ - 日本経済新聞

    パソコンなどに使う半導体メモリーのDRAM世界3位で経営再建中のエルピーダメモリは27日、会社更生法の適用を申請する方針を固めた。DRAM市況の悪化で12年3月期に1千億円を超す連結最終赤字になる見通しで、自己資が急減している。米半導体大手のマイクロン・テクノロジー台湾企業との資・業務提携を模索していたが、交渉が難航。4月以降の借入金返済に充てる資金調達のメドが立たず、自主再建を断念したと

    エルピーダ、会社更生法の適用申請へ - 日本経済新聞
    hihi01
    hihi01 2012/02/27
    残るは製造装置メーカー。半導体メーカーと二人三脚だとも聞いている。どうなるのだろう?
  • eternity - 存在の耐えられない軽さ

    hihi01
    hihi01 2012/02/27
    「一方はどの女にも自分に固有の、女についての常に同じ夢を探し求める人であり、もう一方は客観的な女の世界の無限の多様性を得たいという願望に追われている人である。 」
  • 「にほん」と「にっぽん」のどちらが正式なの?

    我が国「日」。 この読み方は「にっぽん」が正式なんだろうと勝手に解釈しているのですが、それでいいのですか?で、合っていても、違っていても「日」の正式な読み方はいつ決まってどこにそのように書いてあるのですか? s-mituruさん 三省堂の現代新国語辞典によると、「にっぽん」「にほん」どちらにするか正式には決まっていないとのことです。 オリンピックでの応援だとか、ローマ字表記するときにNIPPONが使われるので、「にっぽん」を正式と考える人が多いのではないでしょうか。 たまさん どっちでもいいみたいです。というのは、正式には決まってはいないそうです。 (参考:子供インターネット相談室http://www.lares.dti.ne.jp/~donsuke/gag/soudan/nippon.html) でも、切手だとNIPPONになってます。 これは、確か万国郵便条約とい

    hihi01
    hihi01 2012/02/27
    「読み方が2つある、とても珍しい国というのが正解」
  • 大都市の核心は知的労働者なのか? - 一本足の蛸

    住居コストを飛躍的に安くする方法 - Togetterを読むと、「世の中にはいろいろなことを考える人がいるんだなぁ」と感心する。 かなり杜撰な議論なので、はてなブックマーク - 住居コストを飛躍的に安くする方法 - Togetterで何人もの人がツッコミを入れているし、「住居コストを飛躍的に安くする方法」は実現しない - HPO:機密日誌という優れた論考もあるので、特に付け加えることもないとは思うのだが、一つだけ。 大都市ではいろんな人たちが働いているが、核心は知的労働者である。これは今も昔も変わらない。ホワイトカラーがいるからこそ、それを支える商業・運輸・通信・エネルギー等の現場作業員が働く必要があるのだ。知的労働者が消えれば、大都市は存在意義を失う。 これがよくわからない。都市というのは昔も今も商業・運輸・通信・エネルギー等の現場作業者が集積しているところではないのか? そりゃまあホワ

    大都市の核心は知的労働者なのか? - 一本足の蛸
    hihi01
    hihi01 2012/02/27
    経済学者で米国労務省長官だった・・・、あれ、誰だっけな?シンボリックマネージャーや、労働の確保がどれだけ大事か書いてあった。ライシュだ! http://hidekih.cocolog-nifty.com/hpo/2005/06/who_is_us_1b2d.html