[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

200億ドルに関するhihi01のブックマーク (4)

  • 盗人にも200億ドルの理 : 404 Blog Not Found

    2007年01月05日01:00 カテゴリMoneyValue 2.0 盗人にも200億ドルの理 こういうのを、盗人にも三分の理、というのではないだろうか。 NIKKEI NET:社説・春秋 ニュース 昨年死去した自由主義経済の泰斗、M・フリードマン氏は「明治の日が成功したのは関税自主権がなかったから」という逆説を唱えた。高関税による保護主義がとれなかったがゆえに、比較優位の高い繊維産業などへの資集積が進み、経済の近代化が加速したという見方だ仮にフリードマンが正しかったとしても、別に合州国は何も日を発展させたくて黒船を送ったわけじゃない。合州国が当時の「日」(という国そのものがまだ成立していたか怪しいのであるが)に開国を迫った理由を覚えていらっしゃるだろうか?捕鯨船の基地が欲しかったからだ。石油がもはやエネルギー源として利用されなくなった将来に、今合州国がイラクでやっていることを見

    盗人にも200億ドルの理 : 404 Blog Not Found
    hihi01
    hihi01 2007/01/05
    おっと、そもそもの記事を忘れてた。
  • ガーディアン - Wikipedia

    ガーディアン(The Guardian)は、イギリスの大手一般新聞である。旧題号は『マンチェスター・ガーディアン』(The Manchester Guardian ; 1821年 - 1959年[2])。 編集方針は中道左派・リベラル寄りとされ、読者の多くは労働党か自由民主党の支持者である。伝統的に労働党を支持しているが、2010年イギリス総選挙では自由民主党を支持。 紙媒体の発行部数は約14万部(2018年現在)[3]、紙媒体と電子版と合わせた定期購読者の数は50万人以上である[4]。日曜日は休刊日だが、日曜版の『オブザーヴァー』(The Observer)を発行している。また、国際版雑誌の『ガーディアン・ウィークリー』(en:The Guardian Weekly)も発行している。 『マンチェスター・ガーディアン』は1821年5月5日、ジョン・エドワード・テイラー(英語版)らによって非

    ガーディアン - Wikipedia
    hihi01
    hihi01 2007/01/05
    あー、あの新聞のガーディアンのフィルム部門なんだな。「アメリカのアフガニスタン侵攻とイラク戦争の時期には反戦主義の読者を獲得する。」91年のイラク戦争であじをしめたわけだ。
  • GuardianFilms: Iraq's missing billions

    hihi01
    hihi01 2007/01/05
    日付がわからないなぁ。このGuardian Filmってどんな会社なんだろう?
  • 医畜日記・楽屋篇 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    フセインさんが処刑されました。かれは、異教徒やクルドの人をたくさん虐め殺しましたが、最後には「侵略者」とたたかい、「殉教者」となりました。 今日は、イラクのお話です。 きのうNHKBS1でイラクで、連合暫定統治機構(CPA)がむちゃくちゃやってるのを、告発したイギリスのドキュメンタリーをみました。 紅白では、ばかぷーな放送をして、会長がいやいや、ごめんちゃいをした放送局でしたが、これをみて少しは見直しました。    番組では、イラク人の内科の先生が、この悪行三昧を鋭く追及します。 テレビ画面には、CPAの肝いりでできた病院が大写しになります。 大金を使ってつくった病院のはずなのに、中身はショボイです。 使う前から、フロアに水漏れがしています。ゴキブリの死体が浮かんでいます。 幼児用の点滴針がないので、イラクの先生は、大人用の点滴針をつかって一生懸命点滴を入れようとしましたが、とーぜん入りま

    hihi01
    hihi01 2007/01/05
    やっぱり、ぶくましとこうっと。マスコミとブログとかネットってやっぱりタイムラグがあるような気がする。NHKの番組を見てないけど、CPAの話は随分前からわかっていたこと。
  • 1