[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年7月29日のブックマーク (9件)

  • コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ

    あかいくるまにガキ二人を乗せて大手スーパーに。息子が明日から部活の合宿なので、細々とした買い忘れたものを買いに。 で、ふと「あそこ、左折するぞ」と。いや急にその角を曲がると「サンジャポ商品を売ってるコンビニ」があったな、と。あの変な宣伝のポテトを買って行こうぜと。 コンビニ入って、商品にべたべたと印刷された変な宣伝写真を見ながら息子ときゃーきゃー言ってて。娘もケラケラ笑ってて。そのとき、店の向こうの隅で、じゃばじゃばと液体が一気に流れる音がした。 小さい男の子が、じゃばじゃばと一気にゲロを吐いてた。慌てる母親。あの調子だとまた来るぞ、と思ったら、再度じゃーっと吐いた。 「すみません、子どもが吐いてしまいました」と母親が店の人に言う。様子をうかがいながら、店の人に言った時点でこれは出る幕ではないな、と判断しようとしてたんだけど。 「ゴム手袋じゃない? 必要なの」「モップを出さなきゃねえ」と。

    コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ
    hiby
    hiby 2008/07/29
    いきだねえ。
  • Cuil

    Query by Category Find pages that referrence concepts in a category. For example, use "category: american-presidents" to search for pages that talk about Presidents of the USA. More Information

  • 任天堂、複製したDSソフトを起動する「マジコン」販売業者を提訴

    任天堂とソフトメーカー54社は7月29日、いわゆる「マジコン」と呼ばれる機器を販売する複数業者を提訴した。マジコンとは複製したニンテンドーDS向けのゲームプログラムを起動させるもの。任天堂らは不正競争防止法に基づき、マジコンの輸入、販売行為の差止を求めている。 マジコンは、来ニンテンドーDS上では起動しないはずのゲームプログラムの複製物を起動可能とさせることができる機器で、代表的なものに「R4 Revolution for DS」などがある。マジコンで起動させるゲームプログラムは、インターネット上の違法アップロードサイトなどで配布されているケースもあるという。 このため任天堂らは、マジコンを輸入、販売する業者により、大きな損害を被ったとし、次のようにコメントしている。「このような機器が市場に蔓延することにより、コンピュータゲーム産業全体の健全な育成・発展が阻害されると判断し、同種同等のい

    任天堂、複製したDSソフトを起動する「マジコン」販売業者を提訴
    hiby
    hiby 2008/07/29
    中国相手にやっと重い腰を上げた。けども?
  • 【「田中久仁彦画集【龍骨】」 WEBカドカワ予約受注】 -オンライン ショッピング 通販 | 角川書店・角川グループ

    ■「田中久仁彦画集 【龍骨】」 ■価格:6,090円(税込み) ■版型:超豪華特別仕様/A4変形ワイド版(297mm×297mm)192P予定/ハードカバー/プラスチックケース仕様 ■発売日:2008年11月上旬予定 ■送料:無料 ■発売:富士見書房 〈主な収録作〉 「KEY THE METAL IDOL」〜OVA作品。DVDポニーキャニオン社 「ゼノギアス」〜プレイステーション用ゲーム作品。スクウェア・エニックス社 「ゼノサーガエピソードΙ[力への意志]」〜プレイステーション2用ゲーム作品。バンダイナムコゲームス社 「秘境探検ファム&イーリー」〜コミック作品。ホビージャパン社 「〈卵王子〉カイルロッドの苦難」〜小説挿絵。富士見書房 「ソード・ワールド・アドベンチャー」〜リプレイ挿絵。富士見書房 「モンスター・コレクション」〜カードゲーム

    hiby
    hiby 2008/07/29
    年単位で忘れてた
  • ポーランド生まれのシングルRPG,「Witcher」の日本語化MODがメーカー公認へ

    ポーランド生まれのシングルRPG,「Witcher」の日語化MODがメーカー公認へ 編集部:松隆一 イーフロンティアから日語マニュアル付き英語版がリリースされているシングルRPG,「The Witcher 日語マニュアル付英語版」(以下,Witcher)だが,その日語化MODを掲載したサイトが,デベロッパのCD Projektによってオフィシャルファンサイトとして公認された。 以前掲載したレビュー記事でも触れた日語化MODだが,公認されたのは「こちら」のページで,通称JPMODと呼ばれるプロジェクトを進めている日人有志が開設したものだ。2008年4月にカスタムMODの制作を可能にするVersion1.3パッチの公開を受けて翻訳Wikiページを開設。早くも5月には機械翻訳による完全日語化MODをリリースしている。この話をどこかから聞いたCD ProjektがMOD制作を行うt

    ポーランド生まれのシングルRPG,「Witcher」の日本語化MODがメーカー公認へ
    hiby
    hiby 2008/07/29
    脳をすり減らしながら翻訳して遊んでた。1方だけ見ればほぼコストゼロでパイを獲得できるのだから合理的判断だよねー。
  • すぐに使える電話番号を5分以内にさくっと作る方法

    何かの都合で電話番号を人に教えなくてはならない、あるいはネットに公開しなくてはならないが、永久に使うわけではないので、できれば捨てメアドのような感覚で電話番号を持ちたいな、という人にうってつけなのがこの方法です。大体5分ぐらいで電話番号を持つことができます。しかも留守番電話機能付きで、応答メッセージも自作可能です。 割と有名な方法というかサービスなので、ネット中級者から上級者の人なら知っている場合が多いわけですが、実際に作ったことがある人というのは割と少ないのかも。 簡単な手順は以下の通り。 ■手順1:Skypeのアカウントを作る 使用するのはフリーソフト「Skype(スカイプ)」、世界中の固定電話・携帯へ格安通話が可能で、同じSkypeユーザー同士なら無料で通話可能というアレです。 Skype公式サイト - 無料通話・インターネット通話ができるSkypeを今すぐ無料ダウンロード http

    すぐに使える電話番号を5分以内にさくっと作る方法
    hiby
    hiby 2008/07/29
    Skypeであったよなと思ったらそのものだった。
  • IPアドレスから市区町村単位で位置特定できるAPI、個人は無償

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hiby
    hiby 2008/07/29
  • モバゲー、売上高が減少に転じる--アバタービジネスに壁

    ディー・エヌ・エーは7月28日、2009年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算を発表した。モバイルサイト「モバゲータウン」の売上高が初めて減少に転じ、アバターを活用したビジネスモデルが壁にぶつかっている。 モバゲータウンの同四半期の売上高は49億4200万円と、前年同期に比べて97.1%増となった。ただし、前四半期となる2008年3月期第4四半期からは4.3%減少しており、モバゲータウンのビジネスが新たな局面を迎えていると言えそうだ。 売り上げが減少した大きな要因は、成果報酬型広告の売り上げが減ったことにある。モバゲータウンはアバターと呼ばれるユーザーの分身をサービスの鍵にしており、このアバターの洋服などを購入するのに「モバゴールド」という仮想通貨を提供している。ユーザーは成果報酬型の広告をクリックしたり、そこから広告主のサイトに登録したりすることでモバゴールドを受け取っている。 ディー

    モバゲー、売上高が減少に転じる--アバタービジネスに壁
    hiby
    hiby 2008/07/29
    意外に早かったなあ。
  • 漫画家、兼大手同人作家になりたいんですが… - 教えて!goo

    こんにちは。同人誌も商業誌も経験ありますので、私の考えを書きますね。(20代後半の女です) pico3248さんの考えははっきり言って甘いです。 私は、同人作家は職業とは言えないと思ってます。現在、商業誌で1~2ヶ月に一度に描いていますが、漫画家と言っていいのかどうか。はじめは会社員と兼業でしたからね。 同人は、私も学生時代は壁際スペースにいました。3~4年間は思い切り黒字でした。でも二次創作の世界なんで、ジャンルの人気がなくなると同時にいきなり売れなくなりました。5千部から10分の一以下にまで落ちました。 それと、当時は同人っぽい絵柄で売れたのですが、少女漫画系の絵に変えたことが多分原因で、買い手が減りました。 儲かる人がいるのは事実ですが、そんな不安定なものを職業と考えるのはどうかと思います。あくまで、学業や会社の片手間にやるものではないでしょうか。せめてアルバイトしながらですね。 同

    漫画家、兼大手同人作家になりたいんですが… - 教えて!goo
    hiby
    hiby 2008/07/29
    出版業界はコネコネ。20代前半でこういう認識なんだな。