[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

SFに関するhinailのブックマーク (22)

  • この10年で最高のロシアSFと言われる傑作終末SF──『サハリン島』 - 基本読書

    サハリン島 作者:エドゥアルド・ヴェルキン発売日: 2020/12/22メディア: 単行このエドゥアルド・ヴェルキン『サハリン島』は、ロシアのメディアで、この10年で最高のロシアSFと評されているSF長篇である。「この10年で最高」というのは、気軽に使うにはリスキィな褒め言葉だ。何しろ、これでつまらなかったら他のこの期間に発表されたロシアSFはいったいなんなんだ、という話になってしまう。 なので、話半分というか……、勢い余って言い過ぎちゃった人がどっかのメディアにいたのかな? ぐらいの心持ちで読み始めてみたのだけれども、いやはや……。これはたしかに、この10年で最高のロシアSFかどうかはわからないがめちゃくちゃおもしろい! 表面的な題材だけ抜き出してみれば、ゾンビ的な感染症に第三次世界大戦による終末世界化、変容してしまった世界を二人の男女が旅をするという、ありきたりなポストアポカリプス物

    この10年で最高のロシアSFと言われる傑作終末SF──『サハリン島』 - 基本読書
    hinail
    hinail 2020/12/30
    ある意味で家畜人ヤプーのカウンターみたいな内容なのか…?
  • 「鬼滅の刃」の謎 あるいは超越論的炭治郎|斎藤環(精神科医)

    ※ 論は12月9日に開催されたゲンロンカフェのトークイベント「伊藤剛×斎藤環×さやわか 『鬼滅の刃』と少年マンガの新情勢」で述べたいくつかの論点の備忘録として書かれた。ネタバレについては一切配慮をしていないので、原作未読・アニメ未見の方には注意を促しておく。 「鬼滅の刃」のわかりやすさ 「鬼滅の刃」(以下「鬼滅」)が空前のブームを巻き起こしている。アニメ「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は公開三日目にして興行収入48億円という空前の記録を樹立し、12月12日までの興行収入が299億2千万円、観客動員数が2152万人に達した。国内興収記録歴代1位の「千と千尋の神隠し」を抜くのももはや時間の問題であろう。原作漫画はさきごろ最終巻となる23巻が発売されて全巻の売り上げが1億2000万部を越え、11月30日発表の「オリコン年間コミックランキング 2020 単巻別」では、史上初の「1位~22位独占」

    「鬼滅の刃」の謎 あるいは超越論的炭治郎|斎藤環(精神科医)
    hinail
    hinail 2020/12/18
    対人援助の「覚悟」の件は納得。その点だと善逸はジャンプの王道サクセスストーリーを辿っているけど、あまりに無邪気すぎて鬼滅の世界では主人公には据えられないキャラクターなんだろうね
  • ディズニーが「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」を開発、ただし人間らしい皮膚はなし

    ディズニーの研究部門であるウォルト・ディズニー・イマジニアリングが、大学の研究チームと協力して「人間の顔の動きを高いレベルで模倣したロボット」を開発しました。新たに開発されたロボットはまばたきや頭の微妙な動き、視線の移動といった仕草が非常にリアルな一方、人間らしい皮膚がない奇妙な見た目となっています。 Realistic and Interactive Robot Gaze – Disney Research https://la.disneyresearch.com/publication/realistic-and-interactive-robot-gaze/ Disney Made a Skinless Robot That Can Realistically Stare Directly Into Your Soul https://gizmodo.com/disney-made

    ディズニーが「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」を開発、ただし人間らしい皮膚はなし
    hinail
    hinail 2020/11/03
    眉毛のところにも目玉埋め込んだら黒死牟みたいになりそう
  • 「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」を現在の技術で作ったファンムービー「Project 2501」

    1995年に公開された映画「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」のファンムービー「Project 2501 - Homage to ghost in the shell」が公開されています。企画したのは写真家のAsh ThorpさんとTim Tadderさんで、3DCGアーティストとしてGavriil Klimovさん、Furio Tedeschiさん、Vaughan Lingさん、James Fordさんが参加。合計20人を超えるアーティストにより、原作への敬意を込めて「攻殻機動隊の映像を現代の最新技術で作るとどうなるのか」を追求しています。 Project 2501 – Homage to ghost in the shell http://www.gits2501.com/ サイトでは場面写真やポスターが公開されていますが、それがどのように作られたのかはムービーを見ると

    「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」を現在の技術で作ったファンムービー「Project 2501」
    hinail
    hinail 2020/10/26
    スカヨハ版知ってるから駄目だしなんて当然する気にならない
  • 「こんな映像見たことない」「どうやって撮るの?」 謎の「時空カメラ」で撮影した路面電車の映像が美しすぎる

    光の帯の間をゆっくりと進む路面電車……。ある“不思議なカメラ”で撮影した映像が「こんな映像見たことがない」「どうやって撮るの?」と静かに感動を呼んでいます。 動画を制作したのは「廃止となった北海道のローカル線を旅情たっぷりに映した動画」(関連記事)、「ディープでレトロな情景をまとめた阪堺電車の動画」(関連記事)など、鉄道と鉄道員への深い愛情を感じる鉄道動画を多数公開してきた、特急ぬめり(@NumeriExpress)さん。 今回は「路面電車」の夜の風景と車両の音、運転士の様子を組み合わせた作品です。 動画には全国各地の路面電車が登場します。高知・とさでん交通の名物「ダイヤモンドクロス」(関連記事)なども収録されています。 車内の灯りと運転士の手元が対照的(特急ぬめりさんTwitterより、以下同) 出発時の緊張感が伝わってくる ダイヤモンドクロスで有名なはりまや橋 街の風景を映したシーンで

    「こんな映像見たことない」「どうやって撮るの?」 謎の「時空カメラ」で撮影した路面電車の映像が美しすぎる
    hinail
    hinail 2020/09/27
    こういう飛び道具的なエフェクトってかっこよく見せるのが意外と難しかったりする。学生の課題作品とかで「あーやりたかったことはわかります」って感じのやつちょくちょくあるから。
  • 【漫画】『10000光年双眼鏡』遠い星に住む少女が双眼鏡で地球を覗いてみた話

    加藤旅人 @tabihito @arata50 わーーーー!!完成おめでとうございます!!!いつもながら物語の設定の掴みめちゃくちゃ素敵です・・・!そしてどのページも配色すごく気持ちいいです!

    【漫画】『10000光年双眼鏡』遠い星に住む少女が双眼鏡で地球を覗いてみた話
    hinail
    hinail 2020/08/09
    この後地球を捨てて航海に出た人々の子孫が主人公の少女で、前世の記憶からあの手紙を書いたのだ!
  • 虚構・または真実・そして<生> —フィリップ・K・ディック著『ユービック』 - 文化系男子は遊撃手の夢を見るか?

    ブログ開設したのはいいけど、初っ端何書こう? とか思っていましたが、さっき読み終えたばかり、読了ホヤホヤのフ フィリップ・K・ディックのSF小説『ユービック』(ハヤカワSF文庫、浅倉久志訳、1978年)について書いちゃおうと思います。 何を隠そう、僕はディックの大ファンでありまして、部屋の棚には15冊も彼の小説が並んでいるのです! そんなディック狂い(?)の僕ですが、ファン歴はごくごく浅く、そもそも彼の小説を初めて読んだのは昨年の秋頃なので(確か『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』でした)、考えてみれば、まだ衝撃の出会いから1年も経ってないんですね。 そんなんでディックファンを名乗るな!と、年季の入ったディックファンの方々にはお叱りを受けるかもしれませんが、そんなわけで、今回、この『ユービック』初読でした! 読了後抱いた感想は、This is Dick!! これぞディックの小説だ!とい

    虚構・または真実・そして<生> —フィリップ・K・ディック著『ユービック』 - 文化系男子は遊撃手の夢を見るか?
    hinail
    hinail 2019/12/28
    クリストファーノーランのテネット予告でユービック思い出していろいろ見てるうちに見つけた。
  • 百合が俺を人間にしてくれた――宮澤伊織インタビューHayakawa Books & Magazines(β)

    新作『そいねドリーマー』の発売を記念して、2018年5月のSFセミナーにて行われた伝説のインタビュー「百合との遭遇2018」採録を公開いたします。 (9/13追記:続篇を公開しました) 宮澤伊織『そいねドリーマー』 (2021年追記:現在は文庫版が刊行されています) ■覚悟宮澤 こんにちは、宮澤伊織と申します。昨年にハヤカワ文庫から『裏世界ピクニック』を出したことで、日ここに呼んでいただきました。 ——『裏世界ピクニック』は、この世界の〈裏側〉に謎だらけの異世界が広がっていて、そこを女子ふたりが探検していくというSFサバイバルホラー小説です。SFやホラー要素はもちろん、この「女子ふたり」という部分も大変な好評をいただけて、シリーズ化して現在2巻まで刊行されています。 宮澤 百合好きの方々にも喜んでいただけて嬉しく思っています。 ——はい。ということで今回の「百合との遭遇」は、宮澤さんが小

    百合が俺を人間にしてくれた――宮澤伊織インタビューHayakawa Books & Magazines(β)
    hinail
    hinail 2018/07/20
    ガルパの壁の件はあれだな、ドルオタがアイドルのブログとかSNSチェックするときの心理。コメントやリプライ書いたりしない
  • 「怪物と戦っていると思ったら、その正体は人間だった…」というお話の系譜等を巡る話(※ネタバレは自己責任で)

    スレイマン @sulaymanhakiym 「敵だと思ってバリバリ殺しまくっていたら実は人だった」というのは私が知る限り『翠星のガルガンティア』と『進撃の巨人』と『ダーリン・イン・ザ・フランキス』なんですけどもっと遡ったら他に何があるのでしょうか。 カスガ @kasuga391 「バリバリ殺す」まで行くとちょっとわからないけど、「異形の怪物と思って戦っていた相手が実は人間の成れの果てだった」なら、ラヴクラフトの「洞窟に潜むもの」(1918年)か「潜み棲む恐怖」(1922年)や、その元ネタのウェルズのモーロックや灰色人が早期の例じゃないだろうか。 twitter.com/sulaymanhakiym…

    「怪物と戦っていると思ったら、その正体は人間だった…」というお話の系譜等を巡る話(※ネタバレは自己責任で)
    hinail
    hinail 2018/07/01
    安定のカスガ先生
  • ロボット「外骨格」で高齢者の転倒を防止、研究

    支援装具をつけてリハビリを行う半身がまひした患者(2010年3月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【5月12日 AFP】軽量のロボット「外骨格」を開発したとの研究結果が11日、発表された。装着者がバランスを崩したのを検出して、足の運びを修正し、転倒を防止できるという。 高齢者のつまずきを抑止することを目的とした「能動的骨盤装具(APO)」と命名されたこの最新機器は、膝が崩れたり脚の動きが乱れたりし始めるのをリアルタイムで識別できるセンサーと、バランスを回復させるための力を両脚に瞬間的に加える軽量のモーターを備えている。 APOを製作した伊サンターナ大学院大学(Scuola Sant'Anna)とスイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究チームは、声明で「装着者の動きと持久力を強化するウェアラブル機器は、もはやSFの領域に属するものではない」としている

    ロボット「外骨格」で高齢者の転倒を防止、研究
    hinail
    hinail 2017/05/12
    のちの老人Zである
  • 戯曲的ファンタジーミステリーアニメ『サクラダリセット』 - すやまたくじのアニメ・漫画ブログ

    ここまでもやもやさせるアニメはひさしぶり!なすやまたくじです。 今回はそんな『サクラダリセット』の感想レビュー評価・考察について。 サクラダリセットとは? 世界を3日分リセットできる 人間味が薄い主人公とヒロイン 会話しているようで会話していない 独特の世界観が先を読めなくする サクラダリセットの独自評価・考察 サクラダリセットの感想レビュー評価・考察のまとめ サクラダリセットとは? サクラダリセットとは、2017年4~9月に全24話で放送された能力者がいる世界観で描いた青春SFファンタジーミステリーアニメ。 原作はライトノベルで、実写映画化もされている作品です。 世界を3日分リセットできる サクラダリセットの舞台は現代日ですが、リアルの日との大きな違いは超能力が存在するという点。 物語の舞台となる咲良田(さくらだ)は住人のおよそ半分がなんらかの能力を持っているという街。 能力者を管理

    戯曲的ファンタジーミステリーアニメ『サクラダリセット』 - すやまたくじのアニメ・漫画ブログ
    hinail
    hinail 2017/05/09
    これを読む限りグラスリップみたいなアニメらしい。むしろ観たくなった。
  • アン・ハサウェイの「型破り」な怪獣映画は「ハイ・コンセプト映画」の秀作

    アン・ハサウェイは、怪獣とシンクロしている。 NEON, Jacob Shamsian/INSIDER アン・ハサウェイ主演の新作『Colossal(邦題未定)』は、ともすれば駄作になりかねないジャンルの映画 —— いわゆる「ハイ・コンセプト映画」だ。 ハイ・コンセプト映画の特徴は、内容を数語でまとめることができるほどわかりやすいこと。実際この映画の内容も「アルコール依存症の女性が立ち直る」と要約できる。ハサウェイが演じる女性は、仕事でも男でも失敗して酒に溺れてしまい、失意に暮れてニューヨーク郊外の故郷に戻ってくる。そこでふとしたことから韓国ソウルの街を恐怖に陥れている怪獣と自分自身とが、奇妙にシンクロしていることを発見する。自分が体を動かすと、まるで遠隔操作のように怪獣が同じ動きをするという設定だ。 ハイ・コンセプト映画は長年人気を集めてきた。人気の理由は「もしも〇〇が××だったら」とい

    アン・ハサウェイの「型破り」な怪獣映画は「ハイ・コンセプト映画」の秀作
    hinail
    hinail 2017/05/08
    ある意味セカイ系
  • 503 Dienst nicht verfügbar

    Dienst nicht verfügbar Der Server ist vorübergehend nicht in der Lage, Ihre Anfrage aufgrund von Wartungsarbeiten oder Kapazitätsproblemen zu bearbeiten. Bitte versuchen Sie es später erneut. Erneut versuchen

    503 Dienst nicht verfügbar
    hinail
    hinail 2017/04/08
    中世のイギリスにタイムスリップしてしまい、未来の話をしても〜相手にされず野垂れ死ぬ短編小説あったよな。タイトルが思い出せない/ポールアンダーソンの「過去へ来た男」だ。(2017/08/24)
  • 実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」

    実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」2017.04.06 18:0751,687 4月7日(金)から公開される映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』。今までに公開されている予告編では1995年の劇場用アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』をオマージュしたシーンも見受けられ、興奮が収まらない『攻殻』ファンの方もいるのではないでしょうか。 今回は『ゴースト・イン・ザ・シェル』の公開を前に、作に多大なる影響を与えた劇場用アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』、そして続編『イノセンス』を手がけた押井守監督にインタビューしてきました。 生身の人間が肉体を通さないと表現できない ――電脳や義体、ネット犯罪など時代を先取りしていた『攻殻機動隊』(以下『攻殻』)ですが、最近はVRAIが身近な存在にな

    実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」
    hinail
    hinail 2017/04/06
    何も語らないハリボテ臭い映画だったけど却ってそのために身体性の不確実さというテーマつまりゴーストを観客は捉えることができるということだろうか
  • 昔のSF作家は商品を注文したら配送口からすぐ届く未来を描いたが現実はこうなった、というブラックユーモアに満ちたお話

    古川 @furukawa1917 星新一を始めとするSF作家は、コンピュータで商品を注文したら部屋に備え付けの配送口からすぐ商品が出てくる未来世界を描いていたが、実現したのはコンピュータで商品を注文したらすぐ低賃金の労働者が部屋に届けてくれる未来世界だったとは、まったく現実というのはブラックユーモアに満ちている 2017-03-05 12:40:38

    昔のSF作家は商品を注文したら配送口からすぐ届く未来を描いたが現実はこうなった、というブラックユーモアに満ちたお話
    hinail
    hinail 2017/03/06
    未来世紀ブラジルで描かれたようなハリボテのハイテクってことか
  • 色が生まれた日

    20XX年XX月XX日。その日も、いつもと変わらない普通の日だったと思う。 このように、色は突然変異で生まれた説と、いや、徐々に色は生まれていたのだという説がある。ここでは宇宙から色がやってきた説は考えないこととする。 とはいえ、色は、あまりにも唐突に私の世界にやってきた。 信号は赤と青と黄色でできている。 空は青い。 標識は黄色い。 私は世界中の色にそんな風に名前をつけながら歩いた。 この世紀の大事件は、意外にものほほんとした形で展開している。 コンビニがCDショップになり CDショップは花屋になり 花屋は歯医者になった。 一ヶ月もすると、あの事件のことを取り立てて考える人ももういない。 もしかすると色は初めから存在していたんじゃないかというのが、今の私のおおかたの見解だ。

    色が生まれた日
    hinail
    hinail 2017/02/22
    しゅーるだねっ!
  • 7歳の娘のクラスでやる劇、配役と台本の内容が壮大過ぎて腹筋崩壊「SF大作の予感しかない」

    リンク Wikipedia ん廻し ん廻し(んまわし)は古典落語の演目の一つ。別題は運廻し(うんまわし)。通しで演じられることは少なく、前半は寄合酒(よりあいざけ)、後半は田楽喰い(でんがくぐい)の名で独立して演じられる。元々は上方落語の演目。東京には明治の頃に移入された。原話は1628年(寛永5年)に書かれた笑話『醒睡笑』の一編「児の噂」。『寄合酒』は代々の桂春団治の得意ネタとして知られる。このほか上方では6代目笑福亭松鶴が、東京では6代目三遊亭圓生が得意にしていた。ある夏の日、町内の若い衆のひとりが暑気払いにみんなで集まって酒宴を開く

    7歳の娘のクラスでやる劇、配役と台本の内容が壮大過ぎて腹筋崩壊「SF大作の予感しかない」
    hinail
    hinail 2017/02/20
    三谷幸喜的な方法論
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    hinail
    hinail 2017/02/15
    CCさくらとかセーラームーンやってる時間帯かと思ったらエヴァのほうなのね
  • ニートだけはロボットで代替されない

    原則としてロボットは利便性・生産性の発想のもと、明確に役にたつ機能をもつものが生み出される。 ありとあらゆる職業人にとってかわることがロボット開発・製造の目指す目標であるが、ニートを目指して生み出されるロボットは存在しない。 そう考えるとニートこそもっとも人間らしい存在なのかもしれない。

    ニートだけはロボットで代替されない
    hinail
    hinail 2017/02/09
    エネルギー源となる肥を生産するためだけに人間がロボットに飼育されるディストピアとか夢想
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    hinail
    hinail 2017/01/03
    エイリアンクイーン倒せそう /(正確にはビッグチャップだった)