ミラーの設定 パッケージリストの更新 パッケージのアップグレード HOMEのディレクトリを英語表記に変更 vimのインストール 言語パッケージのインストール ネットワーク設定 フォントのインストール、設定 アンチウィルスソフトのインストール 日本語入力環境の構築 エイリアスの設定 ntpの設定 sshの設定 conkyの設定 プリンタ(cups-pdf)の設定 その他のアプリケーションのインストール、設定 お気に入りのアプリケーションの変更 アプレットの設定 ミラーの設定 パッケージリストの更新、パッケージのアップグレードをする前に最速のミラーを設定する。 $sudo pacman-mirrors -f 0 2017/11/16 修正 "$sudo pacman-mirrors -g"は、推奨されなくなりました。 代わりに、"-f 0"を使用します。 こちらも参照 この後、パッケージリスト
この記事はLinux Advent Calendar 2016 9日目の記事です。 遅刻してしまい申し訳ございません。。。 とある事情があって1ヶ月半ほど独自NICのLinux向けのネットワークドライバを開発していた。 今回はARM用のデバイスドライバを開発した。NICはXilinx社のFPGAであるZYBOを用いて開発した。 まだ十分に実用段階というわけではないが、ひとまず独自NIC経由でのpingやiperfが通ったので、後学のために知見を残しておきたい(誰得だ、という感じだが)。 ソースコードはまだ公開されていないが、そう遠くないうちに公開する予定(たぶん)。 はじめに Linuxのデバイスには キャラクタデバイス - バイト単位のデータ通信 (e.g. シリアルポート) ブロックデバイス - ブロック単位のデータ通信 (e.g. ディスク) ネットワークデバイス の3種類がある。ネ
ホーム 検索 - ログイン | | ヘルプ 技術/UNIX/なぜnohupをバックグランドジョブとして起動するのが定番なのか?(擬似端末, Pseudo Terminal, SIGHUP他) [ Prev ] [ Next ] [ 技術 ] 何をいまさら当たり前の事を・・・と思われるだろう。 $ nohup long_run_batch.sh & SSHからログアウト後も実行を続けたいバッチジョブを、"&"を付けてバックグラウンドジョブとしてnohupから起動するのは定番中の定番である。 しかし、「nohupを使わなくても実行を続けることが出来る」やり方があったり、さらには「nohupを付けてもログアウト時に終了してしまう」パターンがあるとしたらどうだろう? そして、ある日あなたの後輩や同僚がこれらについてあなたに質問してきたら、あなたはどう答えるだろうか? 「Web上で検索したら見つか
2005年06月11日02:24 カテゴリ情報 fedora core 3でvsftpdが動作しない 下記のような感じのエラーが出て、vsftpが動作しない場合、 rootで、 # modprobe capability を実行する。 再起動しても有効になるように、/etc/modprobe.confに install capability を追加しておく。 http://www.linuxquestions.org/questions/showthread.php?s=&postid=1405697#post1405697 参照。 [mythtv@shuttle ~]$ ftp ftp> open 127.0.0.1 Connected to 127.0.0.1. 220 (vsFTPd 2.0.1) 530 Please login with USER and PASS. 530 Pl
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more
下に貼ったリンクを見る限り、 CDイメージとなっているのですが、 本当にDVDに焼こうとしているのですか? もしかしたら、DVDに焼いていることでエラーが出ているのかも。 CDイメージですから、CD-Rにイメージ焼きしてください。 isoイメージですから、DVDに焼いて使うことは出来ません。 もし別のエラーなら、その旨書いてください。 chalco4545さん、synn_dark_beelzebubさん、kenjicoreiさん 3人雁首そろえてアホですか? Ubuntu10.04と書いてあるでしょう。 Linux系のOSは、正式配布にtorrentを使っているのですが、 どこが「違法行為」なのですか? 無知も甚だしいです、恥ずかしくないですか? そんなことを書いて。 synn_dark_beelzebubさん 質問文を読んでいないのですね。 chalco4545さん 通報したら恥をかくの
あのね、この本のAmazonの内容紹介が あまりにたわけていて ね。 Cライブラリで、効率的にプログラミング! Webアプリの世界ではPHPやJavaが格段とポピュラーだが、ハードウェアの操作や ユーザーインタフェース、画像処理などの分野ではC言語でしか扱えないものが多く、近年、現場でのニーズは高い。 本書は、プログラミングでの複雑な処理を短時間に組むために用意されたライブラリに焦点を当て、その使い方を解説しました。 データベース・プログラミングからネットワーク、科学技術計算、コンピュータグラフィクスまで、 ライブラリの活用術を身につけ、複雑なコーディングを簡素に実現する。 LinuxのディストリビューションにはUbuntuを採用。 あれですか句読点のところで毎回「なわけねーだろ」とかツッコミ入れる視聴者参加型インタラクティブ漫才か何かですか。SBCの編集会議はよくこれを通したよね。 まあ
最近、意味も無いのに高速&省メモリを求めてC言語でプログラム書くのが自分の中で流行ってまして、それで作った自作のライブラリをAutotoolsを使用してインストールしていたんです。でも、Autotoolsだと複数のコマンドとそのオプションを覚える必要があったり、関連性の分かりにくい設定ファイルを書く必要があったり、勝手にGPLの条文が生成されたりして面倒なんですよ。まあ一回書いてしまえばあまり変更する必要も無いので、とりあえずは我慢していました。 話は変わって、先日MySQLのver5.5.9をソースからインストールしてみました。MySQLの5.5(?)からはインストールにCMakeを使うそうで、MySQLのためにCMakeもインストールしました。そもそもCMakeの存在を知らなかったので、この機会に調べてみたところ、CMakeを使ってみたくなってしまい、勢いでそのまま使ってしまったのでそ
Linuxでの基本的なプログラミングに関するページです。 C言語の基本 C言語の基本講座です。C言語の基本の基本は知っている人が対象です。 gccとは? gccでHello World! main関数 引数 引数の出力とデバッグ メモリ ポインタ 文字列 argv ポインタ演算 グローバルメモリとスタックメモリ 複数のソースファイルのコンパイルとリンク emacsによるデバッグ make ヒープメモリ 標準出力 標準入力 ファイルからの入力 ファイルへの出力 static 構造体 共用体 アセンブラ 最適化 エラー番号 assertによる診断 関数とポインタ typedef #define システムコールを使ったプログラミング システムコール プロセスID シグナル1:シグナルの登録とハンドラ実行時のブロック シグナル2:main()側からのシグナルブロック シグナル3:その他のシグナル
3 ヶ月ぐらい毎のお約束、Linux カーネルの最新版 2.6.38 がリリースされました (LKML へのメール、internetnews.com の記事、本家 /. 記事より) 。 例によって Kernel Newbies による解説など。変更点をいくつかかいつまんでみると、 自動プロセスグルーピング (a.k.a "the patch that does wonders")VFS のスケーラビリティ向上Btrfs、LZO 圧縮のサポート4KB 超ページへの透過アクセスtransmit packet steering (XPS) の実装RCU (Read/Copy/Update) ベースのパス名検索といったところでしょうか。
さくらのVPS ってデフォルトではファイアーウォールの設定何もされてないという記事をみて驚愕した。と、よく考えたら Ubuntu 10.04 LTS を再インストールしたから、どっちにしても初期状態だな。 とりあえず確かめた。 $ sudo iptables -L Chain INPUT (policy ACCEPT) target prot opt source destination Chain FORWARD (policy ACCEPT) target prot opt source destination Chain OUTPUT (policy ACCEPT) target prot opt source destination オウフ、デフォルトは空なのか…… iptables の設定めんどくせぇなーどうしようかなー、と思っていたら、どうも Ubuntu では ufw という
CentOS開発チームは10月21日(世界協定時)、「CentOS 5.4」をリリースしたと発表した。i386版とx86_64版の2種類が用意され、CentOSのFTPサイトやミラーサイトで提供されている。 CentOS 5.4は、今年9月にリリースされた「Red Hat Enterprise Linux 5.4」を上位版とするオープンソースのLinuxディストリビューション。新版では27のパッケージが追加されたほか、250以上のパッケージが更新されている。 なお、glibcの最新版とVMwareの相性の問題から、VMware上で動作させる場合には特殊な対応が必要になるなど、既知の問題もいくつか報告されており、導入に際しては、Release Notesの一読が勧められている。
文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-03-03 08:00 iptablesをマスターするには時間がかかるものの、セキュリティに関する基本的なニーズを満たすことのできるいくつかのルールを知っておくだけで、あなたのLinuxシステムのセキュリティを向上させることができる。本記事では、その手始めとなる重要なルールを解説する。 iptablesは、Linuxマシンをセキュアにするための強力なツールだ。とは言うものの、その機能の多さには圧倒されてしまいがちである。そして、コマンドの構造をしっかりと理解し、マシンのどの部分をどのようにセキュアにすべきかを把握した後であっても、ややこしいことに変わりはない。しかし、iptablesの良いところは、極めて広いその適用範囲にある。このため、iptablesのルールのいくつかを
文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2008-12-23 08:00 Mac OS Xにはユーザーフレンドリーという謳い文句があるが、Linuxに及んでいない部分がまだまだ数多くある。柔軟性からポータビリティ、さらにはコストにいたるまでのあらゆる点において、Linuxが優れているという私の主張を読んでもらいたい。 Mac OS XがLinuxの親戚筋にあたるBSD系UNIXに基づいているという点、そして利用可能なOSの中で最もユーザーフレンドリーなものであると認識されているという点に着目した場合、みんなが好んでいるこのOSよりもLinuxの方が多くのことをずっと上手にこなせるという主張は、奇妙なものに思えるかもしれない。しかし、まずは本記事を読み進めてみてほしい。ひょっとしたらあなたの考えも変わるかもしれないのだ。 #
こんにちは satoです。 monitは プロセスの監視を行うデーモンです。 条件とそれに伴うアクションを指定することができます。 条件とは例えば以下のようなものがあります プロセスが起動していなかったら 特定のプロセスのメモリの使用量が あるサイズを超えたら 特定のプロセスのCPUの使用率が 50%を超えている状態が 10分続いたら 特定のポートに接続できなくなったら など アクションには以下のような物があります 起動、再起動する アラートメールを送信する ユーザスクリプトを実行する など これらを組み合わせて、プロセスの監視を行います。とくにユーザが作成したプログラムの監視などに効果を発揮します。インストールは RedHat系なら yum install monit で入ります。(CentOSや商用のRedHatはrpmforgeをリポジトリとして追加する必要があります) 主な設定ファ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く