民主・安住淳幹事長代行「ちょっと残念なのは、(自民党幹部に)『もしもし』と電話すると、いつでも『いつ解散するんだ』と(言われる)。『こんにちは』の前に、『解散、解散』と言われると、ちょっと私も引いてしまう」(金沢市の民主党石川県連パーティーで)
民主・安住淳幹事長代行「ちょっと残念なのは、(自民党幹部に)『もしもし』と電話すると、いつでも『いつ解散するんだ』と(言われる)。『こんにちは』の前に、『解散、解散』と言われると、ちょっと私も引いてしまう」(金沢市の民主党石川県連パーティーで)
印刷 関連トピックス菅直人仙谷由人原子力発電所 仙谷由人官房副長官は2日、徳島市で講演し、菅直人首相が「脱原発解散」をするという臆測について「(首相は)そこまではおかしくはなっていないと思う」と否定的な見方を示した。講演後、記者団に「全国民的にやらないといけないことは相当数ある。早期解散はあってはならない」と強調した。 首相が退陣条件に挙げた特例公債法と今年度第2次補正予算、再生可能エネルギー特別措置法の成立について「(成立まで)何カ月もかける話ではない。(居座れば)求心力がなくなって遠心力が働いていく」と述べ、できるだけ早い辞任が望ましいとの考えを示した。 関連記事仙谷氏「首相、身を投げ出すしかない」 早期辞任促す(6/11)仙谷氏「首相候補は枝野さん」枝野氏「勘違いしない」(5/31)首相と仙谷氏が会食 関係修復をアピール?(3/3)首相、党人事刷新を検討 党内からは仙谷氏交代論(
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/02(土) 13:29:25.84 ID:zNDE8M120● ?2BP(0) http://www.nicovideo.jp/watch/sm14039027 1分33秒~ 197 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/02(土) 14:48:59.97 ID:53oFIlVg0 日々の生活が大変なのに、 菅が来るから避難所を掃除しろや貴重なガソリン使って 車を整理しろなんて言われたら温厚な人でもブチ切れるわなw 33 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/02(土) 13:41:03.44 ID:avCpdNExP >>1 書き起こしくらい載せろよ。 1分33秒~2分8秒 ---------- 男「まあ一応来てくれたってところは、まあうれしかったですけど」 女「菅総理にお願いしたんだけど、がんばります
「逮捕された人が英雄になる、そんな風潮があっては絶対にいけない」。仙谷由人官房長官は9日の衆院予算委員会で、中国漁船衝突事件の映像流出を歓迎する声がある状況を、色をなして批判した。 流出をめぐっては海上保安庁に「正しいことをやっているのに告発は残念」などと肯定的な内容の電話が寄せられている。目的や動機は別にして、国家の情報管理の上から許されないと強調したかったようだ。 みんなの党の柿沢未途氏が予算委で「犯人捜しは恥の上塗りだ。犯人だという人を摘発したら、その人は英雄になってしまう」と指摘したのに対し、仙谷氏は“英雄扱い”を批判し「映像を故意に流したことを褒めそやし、良いことのごとくに言うのは不本意だ」と語気を強めた。
参院選の民主党敗北から一夜明けた12日、同党籍を持つ岩手県の達増拓也知事は記者会見で「民意の大切さを尊重していれば、こういうことにならなかった。多々問題があったゆえの大敗だと思う」と重々しい表情で感想を述べた。 その上で「民主党は反省し、重く受け止めねばならないと思う」と菅直人首相ら執行部を批判した。 知事は民主党の敗因について、「鳩山内閣の『社民党切り』から敗北へ走り始めた。菅首相の『小沢外し』もさらなる敗因もそうだ」と指摘。「めったやたらに切って捨てるのは天下人のやることではない。誰も予想しなかった大敗につながった」と述べ、小沢一郎前幹事長やそのグループを党運営から遠ざけた菅首相ら執行部の対応を厳しく批判した。 消費税率アップに関する菅首相の選挙期間中の言動に関しても、「日本のかじ取りをするトップが一人で浮いているようじゃだめだ。何重にも支えられた重厚な構造が政権にできていないとだめだ
Top > 2.政治 > 鳩山由紀夫総理、勇気あるご決断を! 2010年05月31日 鳩山由紀夫総理、勇気あるご決断を! 鳩山由紀夫総理の人柄については、誰一人悪くいう方はありません。また、私の昨年の補欠選挙でも総理としての公務が大変にお忙しい中で横浜駅西口にまで応援に来ていただきました。そういう意味では、大変お世話になった方です。 しかし、米軍普天間飛行場移設問題などをめぐって、鳩山総理ご自身の政治家としての資質に疑問を感じざるを得なくなりました。以下、簡潔に述べます。 まず第一に、安全保障に関する無知です。具体的には、「抑止力」について、これまでその重要性に気がつかなかったことがあげられます。「昨年の衆院選当時は、海兵隊が抑止力として沖縄に存在しなければならないとは思っていなかった。学べば学ぶほど(海兵隊の各部隊が)連携し抑止力を維持していることが分かった」 呆然とする発言です。も
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く