[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ubuntuに関するhata4500のブックマーク (6)

  • 【ubuntu】 mediatomb on ubuntu 8.04 - 日々此精進

    別にubuntuだけの話ではないのやけど、我が家のubuntuサーバでmediatombを動かすようにしたのでその設定を覚書き。 以前はCentOSでmediatombを動かして、PS3から音楽やらフォトやらビデオやらを見てました。で、今回はサーバがubuntu 8.04に変わったんで、再設定を。意外と色々はまるもんですなぁ。 以下手順を。 mediatombのインストール config.xmlの設定 mysqlの設定 コンテンツ登録 MP3 IDタグの文字コード変換 1. のインストールはもうええよね。パッケージマネージャをつかって、mediatombを一式インストールしてくださいな。この時にmysqlもインストールすると後々よろしいです。元々mediatombはsqlite3をバックエンドのDBとして使っているのやけど、sqlite3は遅い。mysqlの方が格段に早いっす。だからmys

    【ubuntu】 mediatomb on ubuntu 8.04 - 日々此精進
  • vncとrdp - Ubuntu Cmasa

    この記事は Ubuntu 10.04 LTS (Gnome 2.x) の時代の話です。Comice(Gnome Shell)での話はxrdp再び。

  • Ubuntu/起動時に立ち上がるサービスを止める方法 - TOBY SOFT wiki

    はじめに † Ubuntuで起動時に立ち上がるサービスを止める方法について、 aptitude removeすればとまるけどアンインストールせずに起動時に立ち上がらないようにしたい serviceコマンドだと起動時に立ち上がるんでけど…(/etc/init.d/(サービス名) stopと同じっぽい) というとき Ubuntu的にはこれであっているのか不明なので、突っ込み希望したい。 環境は、Ubuntu 8.04〜9.10で確認 ↑ sysv-rc-confで起動時に立ち上がらないようにする方法 † /etc/init.d/apache2 stop (serviceコマンドも)だとスタートアップを止められないので、sysv-rc-confを使ってみます。 ※詳しくは man sysv-rc-confしてください。 $ sudo aptitude install sysv-rc-conf で

  • VirtualBox の仮想マシンの複製方法(動画あり) - 箕面市役所Edubuntu日記

    こんばんは、Edubunt担こと箕面市役所の那谷です。 いろいろ検証しようとしますと、テスト環境がいくつあっても足りません。 台数揃えるのもそうですが、OSインストール作業の時間ロスがバカになりません。 この両方の悩みを一挙に解決するのが、VirtualBoxなどの仮想環境ですね。 ところが、VirtualBoxで仮想マシンのコピーをするにはちょっとひと手間必要です。 動画も用意してみましたので、あわせてご紹介します。 ●VirtualBoxの仮想マシンのコピー方法(1 of 2) http://www.youtube.com/watch?v=nBb9pyGJdeU ユーザーディレクトリに、「 .VirtualBox」というディレクトリがあり、さらにその中の「HardDisks」の中に、仮想マシン(仮想ハードディスク)の実体ファイルであるvdiファイルがあります。 これをコピーするコマンド

  • Ubuntu日本語フォーラム / パーティションの区切り方(Ubuntu 9.04をUSBブート)

    こんばんは!先週、書店でLinuxの雑誌を見て以来Ubuntuに魅かれているUbunt-USBです。 早速ですが質問です。 現在使用しているWindowsVistaにUbuntuをインストールせず、USBにインストール→ブートさせる場合、パーティションの区切り方はどのようにしたら宜しいでしょうか? 私は16GBのUSBにUbuntuを入れようと思っているのですが、何もせずインストールすると他のコンピュータにそのUSBを指してデータを取り出す⇔入れることができません。 Google等でいろいろ探しまわっているのですが、いまいちよくわかりません。 何GBをUbuntu用に残し、残りをどうするのか。単純にこの2分割だけでよいのか。 ちなみに、私は「Ubuntu9.04完全ガイド」(inforest出版)の付属CD-ROM・Ubuntu9.04日語RemixライブCDを16GBのUSBメモリに入

    hata4500
    hata4500 2012/03/18
    Usb memoryへのインストールの際の諸注意とノウハウ。
  • 筆者がWindowsからUbuntuに乗り換えた理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国ZDNetの読者であれば、最近アンチUbuntuの記事が若干見られたことに気づいたかも知れない。TechRepublicの編集長は少々バランスを欠くほどUbuntuを賞賛している一方で、Tech Broilerの新しいブロガーは、人はUbuntuを愛しているが、Ubuntuが彼を嫌っているのだと主張している。 この流れにさらに一石を投じたいのだが、強烈なMicrosoft嫌いでありながらWindowsを使い続けてきたわたしは、とうとうWindows 7(たしかに素晴らしいOSだ)からUbuntu 10.04への移行を果たした。 わたしが自分のラップトップをWindowsからUbuntu 10.04に切り替えた詳しい理由は、こちらの

    筆者がWindowsからUbuntuに乗り換えた理由
  • 1