[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

認識に関するhata4500のブックマーク (2)

  • 引越ししたので未来なお部屋を作ってみた。 - お前の血は何色だ!! 4

    年の瀬に引越ししたので、部屋の再構築を行った。 コンセプトは快適に引き篭もれる未来の部屋。 その紹介をしたいと思う。 図面 一部省略の図面、古い建物なのでちょっと広い。 10m2 * 2部屋ぐらい。 何度か検討を繰り返してこの形式に落ち着いた。 カーテンを100インチのディスプレイにしてみた カーテンレールに100インチのスクリーンを釣り下げてみた。 カーテンが支えられるんだから、100インチのスクリーンぐらい支えられるだろうという発想。 カーテンレールに入れるのにLANケーブル用のマーカータイを使ってみた。 束ねれば結構強固である。 スクリーンの後ろは黒塗りされているので裏写りはないと思うけど、念のための裏写り防止のためと、昼間でも投影できるように暗室を作りたかったので、暗室用のブラックカーテンを後ろに引いている。 プロジェクターはNECの NP-U310WJD 短焦点プロジェクターを使

    引越ししたので未来なお部屋を作ってみた。 - お前の血は何色だ!! 4
  • 手書き文字を認識するのはコンピュータどころか人間でも難しい - 武蔵野日記

    情報処理学会の人文科学とコンピュータシンポジウム、じんもんこん2011に参加する。今回は [twitter:@togiso] さんのポスター発表。 会場は龍谷大学文学部で、京都駅から徒歩10分とかからない。願寺の真横である。こんなところにあったのか〜。もともと西願寺の学寮として17世紀に創立されたのが起源らしく、文学部は非常に伝統のある感じで趣があっていい。そもそも願寺、まだ一度も足を踏み入れたことがないのだが……(前出町柳から車で帰るとき堀川通を南下して帰ったときに横を通過したが) この研究会に参加するのは初めてだったが、画像処理から言語処理までいろんな話題があっておもしろい。teruaki-o くんが「NAIST で言えば、いろんな研究室の発表が一度に聞ける学生発表のような感じですね」(学生レベルの研究、という意味ではなく、トピックが幅広い、という意味) と言っていたが、確かにそ

    手書き文字を認識するのはコンピュータどころか人間でも難しい - 武蔵野日記
    hata4500
    hata4500 2011/12/18
    すごい研究。”出現する全ての文字の画像キャプチャに対し、文字ごとに切り出し、どの画像がどの文字に対応するのか、ということを全部タグ付けしてデータベース化”
  • 1