[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

育児に関するharchill79のブックマーク (29)

  • 0~1歳児の子育てで助けてくれた“買って良かった”育児グッズ(冷凍保存三種の神器ほか) - ソレドコ

    こんにちは、のいです。 普段は「こめうまベイビー!」という育児日記的なものをのんびりと書いています。 赤ちゃんと触れ合ったことがあまりなく、抱っこすらよく分からなかった私も母親歴2年目。2歳の長女、そして今年3月に生まれたばかりの次女がいる我が家は毎日にぎやかです。 さて、私は長女を妊娠してから今までさまざまな育児グッズを買い揃え、使ってきました。けれど、それが自分や我が子に合うかどうかって、やっぱり使ってみなければ分からないんですよね。「うっわ便利!」というものがあれば「これはちょっと使いこなせないな……」というものもありました。 そこで今回は、長女の体験をもとに私が実際に使ってみて「便利!」「これはいい!」と思ったものを、娘の成長を振り返りながら紹介したいと思います。子育て中の方やこれからお子さんが生まれる方にとって参考の一つになれば嬉しいです。 完全母乳派の味方! レンチンで手軽に消

    0~1歳児の子育てで助けてくれた“買って良かった”育児グッズ(冷凍保存三種の神器ほか) - ソレドコ
  • 【森戸やすみ先生×宋美玄先生】産婦人科医と小児科医に聞いた本当に信頼できる育児グッズ - ソレドコ

    はじめまして! 4歳と2歳の男子を育てるママライター、浦和ツナ子です。 妊娠、出産、育児……とここまで一通り経験してきて、ようやくわたしも二児のママらしくなってきたかなぁと思っている今日この頃。 長男を産んだばかりの頃は、やれおっぱいの吸いが悪いだの、ウ◯チの様子が昨日と違うだの、予防接種ってこんなにたくさん打って大丈夫なの?……などなど、当にささいなことでいちいち不安になったものです。 次男も卒乳してひと段落ついた数ヶ月前、Twitterで話題となっていた、ある育児書を手にしました。 「この……新生児期から悩んできたことがほぼ網羅されているじゃん!」 小さなことであたふたしていた当時の自分に読ませてあげたい……と思い、その瞬間しか出会えなかった子供の変化や成長について振り返りつつ、一気に読みました。 【楽天市場】 小児科医ママの「育児の不安」解決BOOKの検索結果 そこで今回は、こち

    【森戸やすみ先生×宋美玄先生】産婦人科医と小児科医に聞いた本当に信頼できる育児グッズ - ソレドコ
  • 保活について - カリントボンボン

    四月から子供を保育園に預けており、でも仕事復帰は五月からなので、昼間は自由の身だけど、自由すぎてどうしていいのかわからず、毎日ダラダラしている、このまま一生ダラダラしたい、子供がいるとダラダラできないのだ、昼寝もインターネットもできない。ともあれ保育園に入れてよかった。保育園に入るために夫は仕事を辞めて転職活動をし、三ヶ月前に家賃一ヶ月分の更新料を支払った住居を引き払って、新しい住居に敷金礼金を支払い引越しをしたのだ。おかげで第四希望の保育園に入ることができた。家の目の前に保育園が二軒あるので、そのどちらかがよかったのだけど、夫が求職中のため点数が下がったのか、どっちもだめだったのだ。 わたしは仕事を辞めるつもりが全然なかったので、子供を三歳から幼稚園に行かせる、という選択肢がハナからなかったのだけれど、かといって保育園に預けるためにはどうしたらいいのか、というのも、よく知らなかった。イン

    保活について - カリントボンボン
  • 父親の自覚を持つために必要な3つの条件 - 僭越ながら

    2015/3/29追記: 子育てのに、子育てにおける父親の役目が説明されていました。とても参考になります。ぜひ、読んでみてください。 sclo-a.hatenablog.com ☆子育てのをたくさん読んで、気になる情報をメモするブログを始めました☆ 子育てのをたくさん読む!ブログ 夫は娘が生まれてからずっと「父親の自覚」がない、と言ってました。 育児には協力的です。可愛いとも思うし、無力だから自分が世話をしなければいけないとも思う。 でも「父親の自覚」がない。 私()の子供をお世話してあげている、という感覚だとずっと言っていました。 娘はもう3歳。inujinさんの記事を読んで、夫もそろそろ父親の自覚は出ただろうかと思い、聞いてみました。 私「そろそろ父親の自覚でてきた?」 夫「あ〜、最近、自覚出てきたかも。」 夫は、父親の自覚が出てきた理由が3つあると言います。 娘が自分のことを

    父親の自覚を持つために必要な3つの条件 - 僭越ながら
    harchill79
    harchill79 2013/10/30
    親の自覚ってなんだろうなー。体験してみないとわかんなさそうだけど。うちは意外とそういう自覚にかんしては夫婦逆転するんじゃないかという気もするけど…まぁわからんね、
  • 出産後の育児スタートのあまりの過酷さに鬱になった話

    結婚して1年、29歳で初めて妊娠・出産をした。妊娠前は深夜帰宅のそこそこ激務なITブラック企業に務めていて 学生時代にはスポーツをしていたから、心身の健康にはまあまあ自信があった。 同じ年の夫と結婚して1年、妊娠が発覚した。 産むまでの妊娠経過。私は健康優良妊婦だった。つわりは人並みにあったものの、血液検査の結果も尿検査の結果も毎回良好、血圧も正常。 不正出血もなく、順調そのものの妊娠生活だった。 陣痛は、予定日を3日過ぎた日の夜中にはじまった。 陣痛と出産陣痛は、私のちんけな想像をはるかに凌ぐ、ものすごい激痛だった。 痛みの感じ方には個人差があるというが、私にとっては鋭いナイフで下腹部をえぐられているかのような痛みだった。 はじめは軽い腹痛みないなものなのだが、時間経過とともにどんどん痛みが増してくる。 脂汗が全身から吹き出し、痛さからなんとか逃れようと、体が勝手にのたうちまわる。 陣

    出産後の育児スタートのあまりの過酷さに鬱になった話
  • 蜷川実花さん責任編集の「働くママ」本、セキララで良かったので紹介するよ - kobeniの日記

    前回、オンライン献立共有について書くと言っておきながら、ちょっと紹介したいを見つけたのでサラリとUPします。いま発売中だから、早く紹介しないと屋さんから撤収されちゃうかなと思って。ステマじゃありません。急いでいるのでドライブ感ある感じで(とちゅう何度も0歳児に執筆中断されながらですが)書きます。 MAMA MARIA(ママ・マリア) (光文社女性ブックス VOL. 145) 作者: 蜷川実花 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2013/09/28 メディア: ムック この商品を含むブログを見る 表紙にでっかく「働くママへ!」って書いてあったので、屋さんで思わず手に取りました。「ママ・マリア(MAMA MARIA)」っていうMOOKです。蜷川実花さんが編集長、ファッションフォトなど全部撮影だそうです。 最初見た時は、ママ向けグラビアや子連れスポットがたくさん載っていて、ママであるこ

    蜷川実花さん責任編集の「働くママ」本、セキララで良かったので紹介するよ - kobeniの日記
  • 途中から育児の話になるポエム

    藤原 @fj_wr_ 君の瞳にこの景色は どんな風に映るのかな 目の前に広がる この色とりどりの景色 見えているかな こんなにたくさんおかず並んでいるのに ふりかけご飯しか見えてないのかな #途中から育児の話になるポエム 2013-07-25 21:34:15

    途中から育児の話になるポエム
    harchill79
    harchill79 2013/07/26
    どれも秀逸過ぎておなかが痛いw
  • 保活が終わりましたので報告を。 - はるのあした

    保育園が無事決まりまして、うちの子どもは認証保育園に通うことになりました。ちなみに、認可保育園は不承諾でした。なので、認可保育園にどうしても入れたい!という方には参考になりません。育休中に保育園を確実におさえて、育休延長なく復職する、ぐらいの感じで。それにしても、書き出して読み直してみるとここまでしてたの、ここまでしなきゃいけないの、って感じはするし、こういうことをしなくても保育園が見つけられる世の中になるといいですね…。 ちなみに自治体は東京23区外です。データ上の待機児童数が少ないので、全国ランキングではあまり上位には来ないが、保育園の入園希望児童数に対する待機児童の割合は結構高い所です。 結局自分が住んでいる自治体のことは、自分の足で生の情報を集めるのが一番効く 保育園は確か認証、認可保育園あわせて4ヶ所を見学、プラス自治体が主催している認可保育園の展示会に参加しました。家庭○○セン

    保活が終わりましたので報告を。 - はるのあした
  • 育休中にやっておくこと(2) - はるのあした

    おかげさまで前回の「育休中にやっておくこと」がはてなで三桁のぶくまを集めました。ありがとうございます。Google先生で「育休中」と伺うと、わりと上位に出てくる快挙。あれから少し時間も経ってますので、第二弾、というか差分を。>このエントリは、twitterでのやりとりが一部元になっております。参考にさせていただいたり、アドバイスをくださった皆様、ありがとうございます。 ファミリーサポート(通称ファミサポ)に登録する ファミサポは、自分自身子どもを産むまで存在すら知らなかったので、ここで少し説明をしておきます。ファミリーサポートというのは、平たく言うと自治体が、子育てのちょっとしたお手伝いを1時間あたり1000円*1ぐらいでしてもいいですよ、というご近所のファミリーサポート会員さんを紹介してくれる登録制のサービスです。登録方法は自治体によるので、自治体が出してる公報で調べるとか、保健センター

    育休中にやっておくこと(2) - はるのあした
  • サービス終了のお知らせ - gooベビー

    gooベビー」をご利用くださいまして、ありがとうございます。 誠に勝手ながら「gooベビー」のサービスは2017年2月28日をもちまして、終了させていただくこととなりました。 長年にわたり「gooベビー」をご愛顧いただきましたお客様に、 心より感謝申し上げるとともに、ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。 今後とも引き続きgooのサービスをご利用いただけますと幸いです。 ※このページは3秒後にgooヘルスケアニュースに移動します。

  • 「おむつ処理ポットは悪いこと言わないから高いヤツを買っとけ」という主張と、その3つの理由 - でぶぬる日記

    ※このエントリは、子育てエンジニアがお役立ち育児グッズをひたすら紹介する Advent Calendar 2012 の第2日目です。 このエントリでご紹介する育児グッズはこちらです! プーポット(おむつペール) ブラウン 使用済みの紙おむつの匂いをシャットアウトするゴミ箱、それが「おむつ処理ポット」です! この商品、他のおむつ処理ポットに比べて値段こそ少々高めなのですが、思い切って購入してしまいましたが、結果としては買って大正解。これから子供が生まれる家庭は、悪いことを言わないので是非とも購入をお勧めしたい一品です。 1. とにかく大容量。たくさんの紙おむつが入る 子供が生まれてから知ってびっくりしたのですが、生まれて間もない赤ちゃんは、当にしょっちゅうおむつを替える必要があります。 我が家でも、子供が生後5か月近く経った現在でも、未だに毎日10回以上はおむつを交換しています。 それを考

  • 検診の現場での発達障害スクリーニングに関するまとめ

    hazki @hazki_cheke この数ヶ月ずっとモヤモヤしていて、なんとかケリをつけてしまいたいのに出来なかった。出来ないまま、垂れ流してみることにした。長くなるかも、途中で思考停止か脱線するかも。あと、レスは出来ないかも。 2012-10-30 23:30:30 hazki @hazki_cheke モヤモヤの中身は、一歳半健診のこと。私はそれ系の仕事をしてるから、大体の割合から考えて、Twitterで知り合った人たちの中にも、この時期になったら発達の差は出てくるだろうと前から予想してた。で、実際いろんな人の呟きをみていても、独歩獲得や発語といった目立ったマイルストーンで 2012-10-30 23:34:42

    検診の現場での発達障害スクリーニングに関するまとめ
  • 一生懸命努力してもまるで結果が出ない人。こういう人に限って苦しそうに努力してないか? | ライフハックちゃんねる弐式

    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1297303478/【無職・だめ】努力でなんとかなるもんじゃない418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:01:40 ID:OxU7qC9K0 >>412 ちなみに、君の質問に答えるとしたら、人間に限らず動物は全て能的に時間や体力を 無意識に計算して、もっともリスクやコストの少ないライフスタイルを選択するように 出来てる。努力出来るということは、能で「この行動は努力に見合う結果が出せる」と 理解してるから可能。 時々いくら一生懸命努力してもまるで結果が出ない人いるでしょ。ああいう人に限って 苦しそうに努力してないかな?ああいう人は、脳が「この努力は無駄だ」とシグナルを 送ってる状態のまま努力するから苦しいわけ。々成功する能力もない無駄なことだから結果も出ない そうした、努

  • Twitpic

    Dear Twitpic Community - thank you for all the wonderful photos you have taken over the years. We have now placed Twitpic in an archived state. For more information, click here.

    harchill79
    harchill79 2012/02/23
    母親すごい…
  • なぜギークな父さんは三歳児にEye-Fiを与えるに至ったか、或いはその手引き。

    ~前回のあらすじ~ 子が生まれた後、Googleアカウントを取得したギークな父さんことタムカイ。 家人からの若干冷ややかな視線を感じつつ向かう明日はどっちだ? 父の威厳を取り戻す日は来るのか! ギークな父さんが教える、父としてまずは忘れちゃいけないポイント | 切り抜きジャック 成長の実感 子供って生まれたばかりはほんとに動物としか言いようがないんですが、文化に囲まれて成長することで徐々に人間になっていくのだと感じます。 しかも文化、すなわちそこにある道具で育つんだなぁと。 調教にも似た教育の結果、デジタルかつガジェットネイティブなうちの子も精密機械は投げてはいけないと学んび、操作法の説明が日語で通じるようになったので何か専用のガジェットを与えてやろうと思いました。 iPadはちょっとためらわれた iPadはすでに使っているし当にいろんなことができるガジェットなので、これを与えればいい

    なぜギークな父さんは三歳児にEye-Fiを与えるに至ったか、或いはその手引き。
    harchill79
    harchill79 2012/01/27
    これは楽しそう♪ 画期的な使い方だわ~
  • 「父と息子の関係はこんな風に変わっていく」 : らばQ

    「父と息子の関係はこんな風に変わっていく」 「親の背中を見て子は育つ」という言い回しがありますが、特に父親と息子の関係というのは、ひと言では言い尽くせない複雑なものがあるようです。 年齢とともに父と息子の関係がどう変わるのか、わかりやすくまとめられていたものを、ご紹介します。 1. 4歳: パパは何でも知っている。 2. 6歳: パパは何でも知っているわけじゃない。 3. 8歳: パパの時代はちょっとやり方が違った。 4. 14歳: オヤジは古すぎるんだ。 5. 21歳: ジジイは全く何もわかってねぇ。 6. 25歳: 父さんもちょっとは知ってて、その年齢じゃ普通かな。 7. 30歳: 父さんの意見も聞くべきだな。 8. 35歳: 何かをする時には、真っ先に父さんの意見を聞かないと。 9. 50歳: 父だったらこんな時、どうするだろうか。 10. 60歳: 父は当に博識だった。今ここにい

    「父と息子の関係はこんな風に変わっていく」 : らばQ
  • もし、親子間にパワーゲームが存在した家庭で育ったら…

    Aiko Ohosato @p_moon 昨日の孫さんのツイートを見て、生かせる人っていうのは感謝を感じる才能に恵まれてる人なんだなと再確認した。状況がどんなであっても、おかげさまで、と心から言えていると 当に楽で楽しい。 2011-05-17 08:21:15 Aiko Ohosato @p_moon つい先日、友人Kがある人の挙動に対する感想として「こんなに思いやりが持てない心情でいるって、きっと辛いでしょうね」と言った。同じことの裏返しだなぁと感じる。 2011-05-17 08:25:37 Aiko Ohosato @p_moon 思いやりも感謝も、自分の位置を広角で捉えられないと見えないのだ。逆に言うと、それができない意識は、世の中のほとんどを敵に回してしまう。みんな敵ばかりの世界では 思い通りにならないことの全てが きっと自分に対する攻撃のように感じられることだろう。 201

    もし、親子間にパワーゲームが存在した家庭で育ったら…
  • 妻が育児ノイローゼみたいです - 子育てちゃんねる

    268 :名無しの心子知らず : 2006/07/17(月) 13:08:38 ID:F6FF/LMt 育児ノイローゼみたいです。 子供は今、9ヶ月。男の子です。 2年前、私(夫)の仕事の都合で、全然知らない土地へ赴任しました。 そこで、は出産し、まわりには、知り合いもいない状態です。 地域の育児サークルには行っているのですが、あまり気分転換には ならないようです。 最近感情の起伏が酷くなっており、家事もあまりせず 育児もおざなり気味です。 私が協力できれば良いのですが、出張が多く、あまり家にいません。 いる時には、最大限協力しているつもりなのですが・・・ 休みも少なく、自分の疲労回復に時間がとられます。 このままではいけないと思うのですが、私も誰かに相談する人がいません。 よくないスパイラルに陥っている感じです。 を一時期実家に帰らす事も考えています。 子供が元気でかわいいのが、

  • https://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/RHYMESTER/savemother/

    harchill79
    harchill79 2011/04/04
    <セイヴ・マザーズ> <子育ての理想と現実>のギャップに葛藤するママにおくるRHYMESTERからの力強いエール"Hands"。育児に悩めるお母さんたちを取り巻く環境についてこの曲がひとつの問題提起になれば幸いです。
  • 子どもの苦手な野菜に立ち向かったおかーちゃんの工夫と失敗

    小学校1年生の娘がべる前に、野菜に対してどんな反応をするのか見てみました。 その記事はこちら 娘の苦手な野菜とその反応。 そこでわかったことは、 (1)娘が苦手そうな野菜は「にんじん、白なす」 (2)娘が好きそうな野菜は「ピーマン、プチトマト」 (3)特に好き嫌いの反応を示さなかった野菜は「小松菜、長ネギ、えりんぎ」 でした。 わたしの好き嫌いとはそれほど関係しているとは思いませんでしたが、料理をする際、ワンパターンになっていたり、どう扱っていいのかわからない野菜に対して、娘の反応がよくないような気がする。と思った私。というわけで、調理方法や見た目をかえてみることにしました。ほんのちょっとの工夫が功を奏したり、いろいろ考えてみたことが失敗に終わったりという結果になります。 Oisixのお試しセット かわいいから好きプチトマトが好きだと言っていた娘になぜ好きなのかきいたら「かわいいから」と

    子どもの苦手な野菜に立ち向かったおかーちゃんの工夫と失敗