[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2011年3月4日のブックマーク (8件)

  • つながりが見えるコンセプトマップを作れるJavaScript「jquery-conceptmap-plugin」

    twitter facebook hatena google pocket 思いつくままにアイディアを出し、概念を視覚的に整理したコンセプトマップ。 それをJavaScriptで作ってみましょう。 via:knv/jquery-conceptmap-plugin sponsors 使用方法 knv/jquery-conceptmap-plugin - GitHubからファイル一式をダウンロードします。 <link rel="stylesheet" href="style.css" /> <script src="jquery-1.4.4.min.js" type="text/javascript"></script> <script src="jquery-ui-1.8.js" type="text/javascript"></script> <script src="jquery.con

    つながりが見えるコンセプトマップを作れるJavaScript「jquery-conceptmap-plugin」
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/03/04
    これはいいね!
  • 対論!!富野由悠季VS高橋良輔(1/3) | ひびのたわごと

    以前に部分的に紹介した富野資料を満を持してご紹介。 OUT86年6月号の特集記事。 富野と良輔氏がいつもの和気藹々とはちょっとちがって、 音の丁々発止をしているのが特徴的。 対論!!富野由悠季VS高橋良輔 いま、日のロボット・アニメを支えているのは誰か?と問われたのならば、おそらく誰の口からも二人の監督の名前があがるだろう。そう、富野由悠季と高橋良輔。ところで、このお二人、アニメ制作の出発点である虫プロダクションの入社が同じ年なのである。以後、同志として、そしてよきライバルとしてアニメーションの道を歩んできた二人は、それぞれの紆余曲折ののち、やがて日サンライズのロボット・アニメの総監督として並び称される両雄となり現在に至っていることは皆さんも、よくご存じのことと思う。  そして、この両雄がいま、席を同じうしてそれぞれのアニメ作家としての姿勢を、アニメへの想いを語り合ったのである。TV

    habuakihiro
    habuakihiro 2011/03/04
    ああ!これだ!!思い出した!!!>「量をこなすだけだと思ってた人が質に変化した。量が質に転化した。」
  • YMOのはじまりと、Rydeenのはじまり。

    教授(@skmt09)が「集団記憶とするため」と前置きをして、Rydeenの記憶を紐解きました。 教授の呼びかけに応えたユキヒロさん(@room66plus)、YMOマネージャーをされていた日笠さん(@maaco3)を中心に記憶を寄せ集めてみたら、記憶と話が右へ左へと転がり… 教授は、思っていたより自分の記憶と違っていたようで、「もうやめたほうがいい?(・ω・`)」と… これでお開きか、と思ったら、実は続いていたのです。 続きを読む

    YMOのはじまりと、Rydeenのはじまり。
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/03/04
    たまんねーなーこれ! 続きが読みたい!!
  • 日産の電気自動車! 公道で「リーフ」のアクセルを踏んでみた

    ファニーフェイスなのに加速が鋭い! 次世代のクルマとして注目されている電気自動車「リーフ」。日産のテストコースに続き、銀座-大黒ふ頭間でも乗ってきました。 いやいや、これが走ること走ること。追浜GRANDRIVEでの試乗時はただただ加速の良さに感心しましたが、加速減速停止のサイクルが短い一般道ではアクセルをちょこっと踏んだだけでも最大トルクになるモーターのメリットが生きまくりです。 アクセルをONにしたとき、普通のエンジンだと加速が始まるまでに若干のタイムラグがあります。でもモーターを使ったリーフなら即加速。ぐぐっと車の流れに乗っていけます。エンジンレスポンスにこだわったスポーツカーじゃないのに、コレ。電気のチカラってすばらしい。 加速時はDレンジにして、赤信号の気配を感じたら回生ブレーキを強めにかけるECOモードにギアチェンジすれば、気持ちよさはさらにアップ。なんとなくマニュアルな運転方

    日産の電気自動車! 公道で「リーフ」のアクセルを踏んでみた
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/03/04
    銀座の日産で実車を見てきたけど意外とでかかったのが印象的。エアロパーツつくと結構かっこいい。試乗してみたいな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/03/04
    営業の基本でもある。チャンスが欲しいなら言い切ること。言い切って失敗したらちゃんと「ごめんなさい」だ。謝る覚悟もない奴に回すほど世の中にチャンスは多くない。
  • 太陽をここまで間近で見たことがあったかい?

    あちっあちち! NASAはゴダード宇宙飛行センターより届いた、ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーから極端紫外光源を使い撮影された映像です。16対9のパノラマHDで太陽の超クロースアップをお楽しみください。これは2011年2月24日の太陽の様子。90分間もの間美しく巨大なプラズマを吐き出し続けた太陽。ここまで間近だと、あまりの迫力に現実感がまるでありません。ただ美しく情熱的に感じてしまいます。この映像でお日様カンカンの夏がますます待ち遠しくなりましたねぇ。 [NASA Goddard's Flickr] そうこ(Jesus Diaz 米版)

    太陽をここまで間近で見たことがあったかい?
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/03/04
    かっちょいい!
  • Build and implement a single sign-on solution

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Build and implement a single sign-on solution
  • 乙一の穴埋め式プロット作成術。 - Something Orange

    ミステリーの書き方 作者: 日推理作家協会出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2010/12メディア: 単行購入: 15人 クリック: 67回この商品を含むブログ (29件) を見る Twitterで勧めていただいたので、読んでみた。というか、読んでいる。何しろミステリ作家数十人に取材した分厚いなので、一気呵成に読みあげるというわけにはいかない。自然、知っている作家のところを拾い読みすることになる。 まずは乙一の「プロットの作り方」。これが素晴らしくわかりやすく、具体的だった。現役の作家がこれほど手の内を明かしてしまって良いのだろうか、と思うくらい。以下に簡単に説明することにする。 乙一のプロットの作り方は非常にシンプルである。かれはいう。 小説は文字が連なってできている一の線だ。一の線には両端がある。つまりはじまりと終わりのことだ。その二つをここでは発端と結果と呼ぶ。すべての物

    乙一の穴埋め式プロット作成術。 - Something Orange
    habuakihiro
    habuakihiro 2011/03/04
    ストーリーメーカーを更にソリッドにした感じ