いつも『ポケットモンスター』シリーズをお楽しみいただき、ありがとうございます。 現在、『ポケットモンスター』シリーズについて、株式会社ポケモン・任天堂株式会社として許諾していないスマートフォン向けアプリケーションソフト(アプリ)が販売されております。この無許諾のアプリは、不正なポケモンのデータを作り、非公式のサーバーを用いて、不正なポケモンをゲームソフト内に送り込む機能を有しております。 不正なポケモンがゲームソフトに送り込まれると、ゲームが正常に遊べなくなったり、場合によってはゲームそのものが遊べなくなったりする場合もございます。 また、『ポケットモンスター』シリーズは他のプレイヤーと通信機能を使って対戦・交換等ができますが、不正なポケモンを用いて通信を行った場合、通信相手のかたにも正常にゲームがプレイできなくなるなどの悪影響を及ぼし、相手に迷惑をかける場合もございます。 通常プレイ以外
10日前。 人事部M本(以下、M本)「そういえば、ブログのタイトルってどうなりました?ちゃん考えてます?」 小生「考えてますよ。考えてますとも。寝ても覚めてもブログのタイトルのことばっか考えてますとも。けどね、なかなかええのがないねんな、これが」 M本「何か候補はあるんですか?」 小生「考えに考え抜いた挙句、『厨二病克服日記』ってのにしようと思ったのよ。ニュースのヘッドラインにもされちゃったし、開き直っていっそのことネタにしたろかなと。川崎さんも『イイネ!』とか言うてはったし。そしたら広報にバッサリNGくらっちまいましたともさ」 M本「ダメですか?『厨二病克服日記』?」 小生「ダメっぽいね~、どうやらダメっぽい。広報から『長い付き合いになるブログなので、冷静にお考えください』とかたしなめられた。小生、なんだか悲しい気持ちになったよ、そこは。大人として。30過ぎた大人として」 M本「他には何
総務省は、復興庁職員によるツイッターでの不適切発言事案が発生したことを重く受け止め、同様の事案の再発防止を期する観点から、各府省庁等に対して職員の服務規律の徹底を求めるとともに、「国家公務員のソーシャルメディアの私的利用に当たっての留意点」(別添)を取りまとめ、各府省庁等に対して、これを参考に職員への周知徹底を行うほか、必要に応じて、内規の制定、研修の実施等を行うよう求めました。 なお、作成に当たっては、中崎尚弁護士(アンダーソン・毛利・友常法律事務所)及び板倉陽一郎弁護士(ひかり総合法律事務所)に御協力いただきました。 <構 成> 1.はじめに 2.ソーシャルメディアの特性 3.ソーシャルメディアの私的利用に当たっての留意点 (1)国家公務員として特に留意すべき事項 (2)その他一般的に留意すべき事項 1 総論 2 事実に反する情報等 3 事後対応 4 安全管理措置 5 特定のアプリケー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く