[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Winnyに関するh_sabakanのブックマーク (50)

  • こいつは死んだけど、お前らがWinnyで流出したら自殺するものって何?

    ■編集元:ニュース速報板より「こいつは死んだけど、お前らがWinnyで流出したら自殺するものって何?」 1 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/10/25(火) 01:43:25.18 ID:3caF5ucpP ?BRZ(10100) ポイント特典 Winny情報漏えいでPC持ち主の教諭が自殺 千葉県市原市立小の児童の個人情報がWinnyで流出し、流出元PCを所有していた教諭が自殺した。 千葉県市原市教委は6月8日、市立小学校の児童計269人分の個人情報がWinnyを通じてネットに流出したと発表した。流出元のPCを所有していた男性教諭(34)は自殺したという。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/08/news086.html 続きを読む

    h_sabakan
    h_sabakan 2011/10/25
    Winnyで自殺とかどれだけ詰まらん人生よ...。
  • ITmedia ニュース

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 「タコイカウイルス」作者に実刑判決 |

    2010年8月に「タコイカウイルス」を作成したとして逮捕・起訴された作者に対し、2011年7月20日、東京地裁は懲役2年6ヶ月の実刑判決を下しました(求刑は懲役3年)。 2009年に「Winny」や「Share」などのファイル共有ソフト利用者の間で話題になった通称「タコイカウイルス(イカタコウイルス)」。その動きは以下のとおりです。 アニメなどの動画に偽装したファイル名、アイコンのファイルをユーザがファイル共有ソフト経由でダウンロード ファイルを実行するとタコやイカのアニメ動画が流れる(図1参照) 背後でPC内のファイルをすべてタコやイカの画像に置き換える(図2参照) PCの起動に必要なファイルまでも削除してしまうためPCが利用不能になる 感染させてユーザを困らせるという愉快犯型不正プログラムの典型例ですが、2010年8月にこの「タコイカウイルス」を作成し、ユーザのパソコンを使用不能にした

    h_sabakan
    h_sabakan 2011/07/20
    実刑喰らったか。当然だわな。
  • 「タコイカウイルス」作者を逮捕 警視庁、器物損壊容疑を初適用

    ファイル共有ソフト「Winny」経由で感染する「タコイカウイルス」を作成し、PCを壊したとして、警視庁は8月4日、器物損壊の疑いで大阪府泉佐野市の会社員の男(27)を逮捕した。ウイルスによるHDD破壊に器物損壊容疑を適用したのは初めてという。 男は2008年1月、アニメ「CLANNAD」の静止画が入った「原田ウイルス」を作成し、ウイルス作者として国内で初めて逮捕され、著作権法違反の有罪判決を受けて執行猶予中だった(国内初、ウイルス作者逮捕 CLANNAD画像の「著作権侵害」で)。 調べによると、男は今年6月、北海道の男性のPCがウイルスをダウンロードしたことで感染し、HDDを使用不能にした疑いがもたれている。報道によると、男は「プログラミング技術が向上したか試したかった」「違法ダウンロードしている人を懲らしめたかった」などと話しているという。 タコイカウイルスは09年夏に出現。動画ファイル

    「タコイカウイルス」作者を逮捕 警視庁、器物損壊容疑を初適用
  • YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    h_sabakan
    h_sabakan 2010/08/04
    腕試しは他のことでしろって話...。
  • YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    h_sabakan
    h_sabakan 2010/08/04
    イカタコ摘発か。ザマァwww
  • 高木浩光@自宅の日記 - StartCom CAでコード署名用証明書を取得した

    ■ StartCom CAでコード署名用証明書を取得した takagi-hiromitsu.jpでは、1年前から(2008年12月21日の日記)、StartCom CAの無料のDV (Domain Validation) SSLサーバ証明書を取得して、https:// ページを用意していた。その時点では、WindowsのルートCAストアにStartCom CAが含まれていなかったため、WindowsのInternet Explorerなどでは使えない状況だった。それが、今年になって、StartCom CAがWindowsのルートCAストアに組み込まれるようになったため、Internet Explorerなどでもこのサイトを https:// で閲覧できるようになった。*1 Microsoft Adds Support for StartCom Certificates, Linux Tod

  • Winny裁判、判決後にノード数が増加! 〜 10月最高値を更新(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    ネットエージェントは、大阪高等裁判所における“Winny裁判”前後の時期について、Winnyノード数の推移の調査結果を発表した。 【その他の画像、URL、詳細なデータ表】 同社では、Winny・Share・LimeWire/Cabos・Perfect Darkなど、国内で現在使われている主要P2Pファイル共有ソフトに関する調査を定期的に行っている。ノードとは「Winnyをインストールされたパソコンが、インターネットに接続された状態で、Winnyを起動している(=Winnyをその時点で使用している)状態での、固有の認識番号のようなもの」を示す。1ノード=1ユーザと見ることができ、平日で延べ約350万ノードの中からユニーク(固有)ノードを抽出している、 10月8日の大阪高裁における判決では、一審で著作権法違反幇助の有罪判決を受けたWinny開発者の元東京大大学院助手・金子勇氏に対し、逆転

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/10/16
    やっぱり勘違いしたダウソ厨が激増してきたぞ。まるで雨後の筍みたいだwww
  • Winnyウイルスでかんぽ生命の顧客情報が流出、1万3500件超の規模

    かんぽ生命が業務システム開発を委託していた企業の社員が個人所有するPCから顧客情報がWinnyネットワークへ流出した。 かんぽ生命は10月8日、同社顧客1万3574人分の個人情報がファイル共有ソフト「Winny」のネットワーク上へ流出したと発表した。流出による2次被害は確認されていないという。 流出した個人情報の内容は、カタカナでの氏名と生年月日、住所コードなど。流出元は、旧日郵政公社簡易保険事業総部がシステム開発業務を委託していた日情報通信開発(JICD)の社員が個人所有するPCだという。 同社によると、社員は2007年3月にJICDの社内規則で禁止(当時)されていたにもかかわらず、自宅で業務を行う目的で会社のPCから自宅PCあてに顧客情報をメールで送信した。個人PCにはWinnyがインストールされていた。 その後、人は顧客情報を保存したことを失念したといい、通称「Winny暴露

    Winnyウイルスでかんぽ生命の顧客情報が流出、1万3500件超の規模
    h_sabakan
    h_sabakan 2009/10/09
    ソフト屋がWinny使うってどれだけ莫迦なのよ。。。
  • 高木浩光@自宅の日記 - Winny事件を振り返る

    ■ Winny事件を振り返る Winny作者事件の控訴審判決公判が明日となった。一審判決から3年弱が経過したが、私のWinnyに対する考え方は変わっていない。当時の考えは以下の通りである。明日の判決を受けて、今度はどんな世論が展開されるだろうか。*1 Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根, 2006年12月12日の日記 Winny作者が著作権法違反幇助の罪に問われている裁判の地裁判決がいよいよ明日出るわけだが、有罪になるにせよ無罪になるにせよ、そのこととは別に、独立事象として、Winnyネットワーク(および同様のもの)がこのまま社会に存在し続けることの有害性についての理解、今後のあり方の議論を進めるべきである。(略) これまでに書いてきた通り、Winnyは、従来のファイル交換ソフトと異なり、利用者達が意図しなくても、多くの人が流通し続ける事態は非倫理的だと思うよう

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/10/08
    今のWinnyでのファイル遣り取りのジャンル毎の比率が判らんのだが、現在はロリ系が主流になっているの?>欧米との比較。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ウィニー」開発者に逆転無罪 大阪高裁 - 社会

    インターネットで映像や音楽を交換するソフト「ウィニー」を開発し、著作権法違反幇助(ほうじょ)の罪に問われ、無罪を主張している元東京大大学院助手、金子勇被告(39)の控訴審で、大阪高裁(小倉正三裁判長)は8日、罰金150万円とした一審・京都地裁判決(06年12月)を破棄し、逆転無罪判決を言い渡した。  懲役1年を求刑した検察側は「刑が軽すぎる」として、被告・弁護側は無罪を主張してそれぞれ控訴していた。  一審判決は、金子元助手について「著作権侵害を認識していたが、その状態をことさら生じさせることは企図せず利益も得ていない」として罰金刑を選択していた。  金子元助手は02年5月、自ら開発したウィニーをインターネット上で公開。03年9月、松山市の無職少年(当時19)ら2人=著作権法違反の罪で有罪確定=がウィニーでゲームソフトや映画をダウンロードし、不特定多数へ送信できるようにした行為を手助けした

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/10/08
    勘違いや詭弁を弄する割れ厨がでてきませんように(-∧-;) ナムー
  • 「ウィニー無罪」賛否…著作権侵害絶えぬ中(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発し、インターネット上で公開した元東京大大学院助手・金子勇被告(39)を逆転無罪とした8日の大阪高裁判決。小倉正三裁判長は、金子被告が「著作権侵害をする者が出る可能性を認識していた」としながらも、侵害を積極的に勧めたわけではないと、ほう助罪の適用を否定した。 ウィニーなどファイル共有ソフトによる著作権侵害が横行し、個人情報の流出など様々な弊害が出ている中、今回の無罪判決は関係者に波紋を広げている。 この日の判決を受け、金子被告は弁護士と記者会見し、「よかったと思う。正当な判断だ」と述べた。これまで「有罪は開発者を萎縮(いしゅく)させる」と主張した金子被告は、「今回の判決は他の技術者にもいい影響があるのではないか」と話した。 一方、ソフトウエア開発会社などで作る社団法人「コンピュータソフトウェア著作権協会」(東京、ACCS)は、「今回の判

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/10/08
    金子氏が無罪=割れ厨無罪じゃないので勘違いや詭弁の材料にしないように。
  • 【Web】京都府警はなぜサイバー犯罪に強いのか (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    著作権法違反ほう助容疑で逮捕されたファイル共有ソフト「Winny〈ウィニー〉」の開発者で、東大の研究室を家宅捜索した京都府警の捜査員ら=東京都文京区の東大 ■違法ユーザーを初摘発/「ウィニー」開発者御用/全国の警察に手法伝授 フィッシング詐欺、ハッキング、ソフトの違法流出…。インターネットの普及につれ、急増する犯罪の数々。これらサイバー犯罪取り締まりの“トップランナー”として、全国的にその名をとどろかせているのが、京都府警ハイテク犯罪対策室だ。これまでにファイル交換ソフト「winMX」(ウィンエムエックス)ユーザーの初逮捕や「winny(ウィニー)」の開発者逮捕など、ネット界を揺るがす大事件を手がけてきた。なぜ京都府警がサイバー犯罪に強いのか−その秘密に迫った。(森川潤) 「京都府警」「ハイテク」のキーワードでネット検索すると、「なぜハイテク犯罪は京都府警で取り締まられる?」などと書かれた

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/10/01
    Winnyに関しては私怨乙w
  • asahi.com(朝日新聞社):神奈川の生徒情報流出、50歳男逮捕 著作権侵害の疑い - 社会

    神奈川県立高校の06年度の全在校生約11万人分の個人情報がインターネット上に流出した問題で、個人情報約2千人分を含むファイルを共有ソフト「シェア」で流出させ、日IBMの著作権を侵害したとして、警視庁は、東京都八王子市館町、無職川嶋一洋容疑者(50)を著作権法違反容疑で逮捕したと29日発表した。川嶋容疑者は「ファイルの欠陥を指摘したのに無視されたのでやった。シェアで流すことが違法とは知らなかった」と否認しているという。  同庁生活経済課とハイテク犯罪対策総合センターなどによると、川嶋容疑者は昨年11月、生徒約2千人分の氏名、住所、授業料の振替口座番号などの個人情報を含むIBMの著作物をシェアを使ってネットに流出させ、IBMの著作権を侵害した疑いがある。その他の約10万人分余りの個人情報については「ファイルは入手したが、まずいと思って流さなかった」と説明しているという。  川嶋容疑者のネット

  • 生保レディーの個人情報、ネットに流出 住友生命(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    住友生命保険の横浜支社に在籍していた生保レディーら従業員約1600人の個人情報がファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を介し、インターネット上に流出していたことが29日分かった。住友生命によると、同支社に在籍する20代の事務系職員が自宅で仕事をするため、従業員の個人情報を自宅に持ち帰り、私有のパソコンに移していた。このパソコンがウイルスに感染し、流出した。 流出したのは平成17年9月〜21年6月の間、横浜支社に在籍していた従業員の氏名や生年月日、性別、入退社年月日など。同社では、住所や電話番号などは含まれていないほか、顧客情報や保険契約に関する情報は一切流出していないとしている。 社員は営業成績などの入力のため、会社に報告して個人情報を持ち帰っていた。会社は社内情報の自宅のパソコンへの保存を禁止していたほか、ウィニーを使用しないよう呼びかけていた。 【関連記事】 ・ ■表でチ

  • 高木浩光@自宅の日記 - Winny上の児童ポルノ流通を摘発することの困難性

    ■ Winny上の児童ポルノ流通を摘発することの困難性 前回の日記に対するはてなブックマークに、「ニコ動でいうところの釣り動画みたいな文化はないのだろうか?」というコメントがついていたが、近頃はWinnyがどういうものなのか全く知らない世代が出てきているようだ。最盛期から既に4、5年ほどが経過し、Winnyの家庭内使用が会社から禁止されるような世の中になった今、世代間情報格差が生じ始めているように思われる。 以下は前回の続きである。 ダウンロードの実態 では、Winnyでこういった児童ポルノファイルを取得しようとしている人はどのくらいいるだろうか。Winny互換プロトコルで接続を待ち受ける(だけで何も送信しない)プログラム「WinnyPot」を作成し、稼働させて調べてみた。 まず、従来から稼働させている、Winnyネットワーク巡回プログラム「WinnyWalker」に機能を追加し、接続先の

  • 神奈川県立高校生の情報再放流者に、「再発信禁止」の仮処分命令

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/03/16
    日本IBMが必死だ。此に関連するコストだけでも凄いだろうな。尤も企業ブランドを回復するためには止む無しだろうけど。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090223-OYT1T00559.htm?from=rss&ref=newsrss

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/02/23
    何という間抜けな盗撮犯だw
  • <この記事の掲載期間は終了しました>

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    h_sabakan
    h_sabakan 2009/02/13
    WinnypってWinnyの開発者とは別の者が開発してるの?あとで調べてみよう。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 続・Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根

    ■ 続・Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根 明日から、Winny作者著作権法違反幇助事件の控訴審が始まるそうだ。個人的心情としては、金子さんには無罪になってほしいと思うが、そのためにWinnyに対する評価がねじ曲げられたり、学究的真理が歪曲されるようなことがあってはならない。このことについては地裁判決が出る前日の日記に書いた。 Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根, 2006年12月12日の日記 それから2年もの月日が流れたが、その間にも懸念していた状況は続いた。特に、一審では検察側が、作者がアップデートを続けていたことを幇助とみなす理由の一つとしたことから、アップデートが許されないことによってウイルス被害が続出しているというアピールが展開された。金子氏人も一審の公判で、フラッシュメモリを手にとって裁判長に見せるアピールをしていた。ソ