[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

csに関するfuktommyのブックマーク (27)

  • 制作展に出展します - 毛のはえたようなもの

    制作展に最近研究で作ってるものを出展します! 会期情報 第11回 東京大学 制作展 (iii Exhibition11) 12月3日(木)〜12月8日(火) 11:00〜19:00 (土日もやってるよ!) 入場無料 レセプションパーティ 3日17時半福武ホールからスタート http://i3e.iii.u-tokyo.ac.jp/i3e11/top.php 詳しい情報は公式Webページをご覧ください。 出展物 先生にえーという顔をされながらもかわいい研究をする!と言い張って、ネタだしを続けてきました。 最近折り紙に落ち着きました。 折り紙といっても難しいテクニックを使う折り紙ではなく、簡単に、適当に折ってもいい折り紙です。 折り紙というのは不思議なもので、折るだけでいろんなものができるのです。 その「いろんなもの」を生き物にしてしまおう!という作品です。 カニさんを折るとカニさんになります

    制作展に出展します - 毛のはえたようなもの
  • やる夫短編集&モララーのビデオ棚 (,,`д`)<とっても!地獄編 やる夫で学ぶフレーム問題

    傑作群まとめ 現行スレ【実験作】やる夫スレ短編投下所 No14 【練習用】 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1240738708/ 出演やる夫 やらない夫 940 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 02:11:35.10 ID:C7eaHbg0 <フレーム問題> ─フレーム問題とは人工知能を研究するに当たって最大の難問と言われているものです─ ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\         ヤル夫は優秀なロボットなんだお! /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ |     |r┬-|     |        いつか人間を滅ぼしてロボットの世界を創るんだお! \      `ー'´     / ヤル夫初号機 / ̄ ̄\ /ノ( _ノ  \

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 初音ミクみく 出た!科学の限界を超えた新技術「VocaListener」による神調教ミク!

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    fuktommy
    fuktommy 2008/04/30
    研究成果がこう目に見える形で出てくるのっていいね。目には見えないか。
  • 鏡に不細工な自分が映っていたら、それは鏡が悪いのかね? - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼「アマゾン」の商品検索で 自殺に必要な品一式表示 (J-CASTニュース) http://www.j-cast.com/2008/04/16019103.html 入浴剤と洗浄剤を混ぜ合わせてガスを発生させ、これを吸って自殺するケースが社会問題化している。たとえば、「アマゾン」で問題の入浴剤を検索すると、関連商品として、自殺に必要な品一式が表示される。ネット上には「これは自殺の勧めだ」という批判が出ている。 こ、これは、アマゾンやら、「自殺に必要な品一式」に含まれるアイテムの各メーカーを批判したってしようがないでしょう。とばっちりもいいところだ。 おれはむしろ、この記事を読んで、アマゾンの協調フィルタリング技術というのは、なかなか大したものだという印象を受けたけどね。ちゃんと動いて機能しとるなあと。 たとえば、ハンマーで自分の頭を殴って自殺するという豪快な方法が一時的に流行したとすると、

    鏡に不細工な自分が映っていたら、それは鏡が悪いのかね? - [間歇日記]世界Aの始末書
  • 「解読不能は数学的に証明済み」、RSAを超える新暗号方式とは ― @IT

    2008/04/11 すべての暗号はいずれ破られる。2000年前のシーザー暗号の時代から高度な暗号技術が一般化したデジタル通信の現代に至るまで、それが暗号通信の歴史が証明し続けた事実であると同時に、もっとも人口に膾炙したクリシェでもあった。例えば、鳴り物入りでリリースされたDVDのコンテンツ暗号技術CSS」(Content Scramble System)が、リリースからわずか数年で10代のノルウェー人ハッカーに破られたことは記憶に新しい。 【追記】(2008年4月15日) この記事は取材に基づいて執筆したものですが、一部専門家らから「CAB方式暗号は解読不能」というのは誇大表現ではないかとの疑義が呈されています。アルゴリズムの公開や第三者による検証がない現在、この記事に登場するCAB方式が発案者・実装者の主張通り画期的な暗号方式で、当に解読が不可能であるかどうか分かりません。現在、専

  • 世の中は金だけじゃないっつー話:アルファルファモザイク

    任天堂、カメラ機能や音楽機能を搭載した携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi」を11月発売 10月2日(木)

  • 画像加工の例とその考え方

    気に入っているの写真を加工してみたので、 ソースコードを置いておきます。 そのソースコードが具体的に何をしているのかということを推測してみたので、 それも書いておきます。 画像加工やPHP言語はまるで専門ではないので、 信憑性はあまりありませんが、 基的な考え方や方向性は外していないと思います。 やってみたこと の写真を加工しました。 何年か前にN252iで撮った近所の野良です。 これを こんなふうに、 「ラフにトレースしたものをスキャナで取り込んだような感じ」 にしてみました。 当のところは輪郭線だけを取り込みたかったのですが、 まあ、これはこれで味があるからいいかと思いました。 ソースコード あまり真面目にじろじろ見なくていいです。 <?php //ヘッダ処理 header ("content-type: image/png"); //元画像読み込み $filename =

    fuktommy
    fuktommy 2008/03/01
  • インターネットってどういう仕組みで動いているの? - inucaraの日記

    何度か行われる今年入社予定社員の事前研修で毎回好き勝手喋っていいことになったので、最終的なウェブ・リテラシーの向上を目標にインターネット周りの基的な技術 (ネットワーク、HTTP リクエスト、XHTML + CSS + JavaScript など) や情報収集の手法 (フィードリーダや SBM) について話そうと思う。 もちろん最終的には梅田望夫氏がいうウェブ・リテラシーを身に付けることができればいいのだけど、教えるほうも教えられるほうもレベル的に厳しいので、当に基的な技術から苦にならないように教えていくことにする。 で、とりあえず話す内容を思いつくままに書いていってみる。 みんなインターネットってするよね? じゃあそのインターネットってどういう仕組みで動いているか分かるかな? 例えばブラウザのアドレスバーに http://www.yahoo.co.jp/ って入力したら Yahoo

    インターネットってどういう仕組みで動いているの? - inucaraの日記
    fuktommy
    fuktommy 2008/01/07
  • ニコニコのタグ検索の「精度」の話 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    ニコニコ動画というか情報学系の話題なのでニコ部でなくこっちで。すでに時期を逸して今更感ただよう例の件について。 精度と再現率 情報検索の学術用語として「精度」と「再現率」というものがある。 「精度」の定義はだいたい以下。 精度 precision 情報検索システムにおいて,ある情報要求あるいは検索質問に応じて検索を行ったとき,検索された情報に含まれる適合情報の割合.どれだけノイズが少ない検索ができたかを示しており(中略)適合性に基づく評価尺度である.(後略) (図書館情報学用語辞典, p.121-122) ひらたくいえば,ある漠然とした何かを探したい要求(これを情報要求という)をもって特定の検索を行った場合に,検索結果中に要求に合致するデータ(これを適合情報という)がどれだけの割合出てきたか,を示すもの。ちなみに適合率ともいう。 式で書くと以下のようになる。 精度 = 検索結果中の適合情報

    ニコニコのタグ検索の「精度」の話 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    fuktommy
    fuktommy 2007/10/25
    再現率と合わせて使うときは、精度よりも適合率の方が字面が綺麗だと思う。
  • 機械語ではマシンの挙動は理解できない - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    実のところ機械語はマシンに対する高レベルな挙動を示す命令であって実行を厳密に写像したものではない。(何を言っているんだわたしは?) 「マシン語ってどんな感じか知りたくなった方へ」という大人気のエントリと、ニコニコ動画を見て、昨今の最新マイクロプロセッサでは機械語がもはや機械の挙動と一対一に対応しなくなっちゃったのである、というツッコミをしたくなった。http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20070913 「水野拓宏のTK-80講座」これが素敵すぎる。http://www.nicovideo.jp/watch/sm1048903 最近のプロセッサ(Pentium 4とかXeonとか)は機械語を機械が直接実行するのではなく(じゃあ、なんで機械語というだよというツッコミは諸般の事情で却下(w))、機械語をμOPという機械語と一対Nに対応する命令に変換し実行するのである。Java

    機械語ではマシンの挙動は理解できない - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    fuktommy
    fuktommy 2007/09/17
    なんか漠然と学校で習ったような気がする。
  • https://www.unixuser.org/~euske/doc/python/python-lisp-j.html

    fuktommy
    fuktommy 2007/07/22
  • ユビキタスの街角 データ圧縮手法の応用

    PPM (Prediction by Partial Matching)というデータ圧縮アルゴリズムがある。 一般に、あるデータ列が与えられているとき、次に来るデータを予測することができればデータ圧縮を行なうことができる。 データ列から判断して次に来るデータが「a」だと確実に判断できるときは「a」を記述する必要が無いからである。 PPM法では、既存のデータ列中の文字列出現頻度を計算することによってこのような予測を行なう。 たとえば「abracadab」というデータの次にどの文字が来るか予測する場合、 「a」は4回、「b」は2回出現している 「b」の後に「r」が続いたことがある 「ab」の後に「r」が続いたことがある ... といった情報を累積して確率を推定する。 この場合、 (3)から考えて次の文字は「r」である確率が高いが、 (1)も考慮すると「a」の確率もある、という風に計算を行なう。

    fuktommy
    fuktommy 2007/02/14
  • 高校教科「情報」未履修問題とわが国の将来に対する影響および対策

    高校教科「情報」未履修問題とわが国の将来に対する影響および対策 に関するコメント デジタル署名付PDF 情報処理学会情報セキュリティ委員会では、文書の改ざんや成りすましを検知・防止する技術であるデジタル署名の活用を推進しています。 2006年10月に多数の高校において発覚した「未履修問題」は,教科「情報」の学習にも重大な影響を与えている。情報処理学会は,まず,つぎのことを要請する。 ◎ すべての普通科高校で指導要領に従った教科「情報」の履修を可能とすること 今年度以降,各大学は高等学校での「情報」の必履修を前提として情報教育の内容を変更したが,「情報」未履修の学生が多数存在する大学では授業が成立しなくなりつつある。この問題は, (1) 「情報」の重要性が生徒や他教科教員に認識されにくい状態にある (2) 「情報」の教員へのサポートが少ない (3) 「情報」の教員に他教科の兼任を要請されてい

    fuktommy
    fuktommy 2006/11/15
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    fuktommy
    fuktommy 2006/11/10
  • 数学はプロセスが9割の学問か - 煩悩是道場

    数学はプロセスが9割の学問か 雑感 違う。としか言いようがない。 何故なら私は「計算」が苦手だからだ。 私に「計算が苦手」という心が植え付けられたのは小学生5年の頃だろうか。 以来、当に単純な計算ミスを連発してきた。精神的なものも起因しているのだと思うのだけれど、計算ミスをしないようにと心がければ心がける程、計算ミスを犯してペケをらってきた。 考えの道筋が正しかろうと、公式をきちんと覚えていて正しく当てはめていようと「間違いは、間違い」だ。 だから 私は数学しかできなかった人間なので(大学もセンター+数学一科目入試)この考え方が数学の考え方なのかすべての科目に当てはまるものなのかはわからないが、人は、ある事柄を「理解」するときその事柄を自分が既に持っている知識に照らして何らかのマッチングを取って「解釈」するものだと思っている。だから、テストというものは「答えを出す」ものではなく、与えら

    fuktommy
    fuktommy 2006/11/02
    僕が数学を使うのはプロセスを説明する道具としてだから、主観的にはプロセスが10割かな。
  • 将棋ソフトの方向性は間違っていると思う件 - I 慣性という名の惰性 I

    2ちゃんの竜王戦スレみてたらこんな書き込みが。 784 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:08:14 ID:+ICCmP71 プロの将棋はまだ「激指5」じゃ分からんだろ。 10年後なら分かるらしいが。 787 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:19:34 ID:+ICCmP71 最新版はアマ6段あるらしい。 とても勝てん。将棋人口の99.99%は勝てんと朝日に載ってた。 788 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:21:56 id:BM9Sypfz >>787 すげえ話だなw ホントに5年もしないうちにプロ抜いちゃうかもな・・・ 789 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:23:41 ID:+ICCmP71 あと3年もしたら、プロしか通用しないだろうな。 794 :名無し名人:2006/10/31(火) 18:26:56 id:BM9Sy

    将棋ソフトの方向性は間違っていると思う件 - I 慣性という名の惰性 I
    fuktommy
    fuktommy 2006/11/01
    世界最強の将棋ソフトを目指す研究者・エンジニアがコンシューマ向けの将棋ソフトの作者も兼任しているような印象があるんだけど、どうなんだろう。
  • http://www.avirg.org/

    fuktommy
    fuktommy 2006/10/31
  • ライトノベル世界地図/未読処理記録 2002/10

  • 電気通信大学大学院情報システム学研究科 学術講演会「情報システム学2.0:情報システム学の新展開」

    fuktommy
    fuktommy 2006/10/22