[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2007年3月12日のブックマーク (11件)

  • 大日本印刷からの個人情報流出事件は過去最悪クラスに発展 | スラド

    つい先日の大日印刷から15万件のジャックスカードの個人情報漏洩の事件がなかなかすごい展開を見せたらしい。ジャックスカードの15万件という件数だけでも派手だったわけだが、ITmediaによれば、大日印刷の業務委託先の元社員によって不正に持ち出されていた個人情報は、43社分、計863万7405件に上るとのことである。でかそうなところを抜き出すと、アメリカンホーム保険が150万4857件(うち11万1759人分については保険料支払い用クレジットカード番号含む)、イオンが58万1293件、NTTファイナンスが64万225件、KDDIが11万3696件、ディーシーカードが33万7480件、UFJニコスが119万336件等である。大日印刷の発表と個人情報流出の対象となった会社一覧を参照。

  • X51.ORG : 閾下刺激 - サブリミナル効果は人に影響を与えるか

    クリスマスを間近に控えた1985年12月23日、当時18歳であった二人の少年、レイ・ベルクナップとジェームズ・バンスは教会にいた。ひどく汗ばんだレイは、十字架の代わりに弾丸が込められたショットガンを握りしめ、まるで悪魔に憑かれたように、呟き続けていた。「殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!...」そしてレイは自分自身の声に従うように、銃口を自分の顎に突き立てて躊躇なく引き金を引いた--。目の前で砕けた友人の顔を見つめながら、バンズは自分の番だというように、即死したレイの死体からショットガンを奪い取った。そしてゆっくりと銃口を自分の顎に突き立てると、教会内に、再び"その声"がこだまする。「殺せ!殺せ!殺せ!...」それはもはやバンス自身のものなのか、別の誰かのものなのかさえ明らかではない。「殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!」こだまする声に従い、バンスもためらうことなく、引き金を引いた。(

  • http://www.sonymusic.co.jp/cinemusica/tokyo-uso/

  • 世にも奇妙な事故の写真 - GIGAZINE

    なんだかよくわからない事故を起こしている車や、思わぬ所から事故が舞い込んだ車の写真です。車に乗っているときは、前後上下左右あらゆるところに事故の原因があるということがよくわかります。 詳細は以下から。 どうしてこんなことに。 生前の面影をわずかにに残す車。 周りに何もない駐車場でも危険は忍び寄ります。 盛大にずっこけ。 頭上注意。 ショップの看板が落ちてきたわけではなく、つぶれた車も含めてNIKEの広告。 下も注意。 安らかなれ。 他の写真は以下から。 Wrecked Exotics

    世にも奇妙な事故の写真 - GIGAZINE
  • 警察のヘリコプターがUFOを追跡するムービーなどUFOムービーいろいろ

    警察のヘリコプターがUFOらしき空飛ぶ物体を追跡するムービーや、飛行機を追いかけるような動きをするUFOのようなものを撮影したムービーです。光の反射には見えないのですが、正体はいったい何なんでしょうか。 詳細は以下の通り。 イギリス南部のブライトンにて、警察のヘリコプターがUFOらしき空飛ぶ物体を追跡するムービー。ヘリのカメラで必死に追いかけるも、それを上回るスピードで飛び去ってしまう。 LiveVideo.com: Brighton Police Helicopter Chases UFO 車の外に現れた発光する物体。 Aussie UFO 31 飛行機を追い抜いていく影。 Aussie UFO 7 空をすごいスピードで飛び去る黒い球体。 Aussie UFO 5 合計31のUFOとの遭遇ムービーが以下から見られます。 Australian UFO Archive 2006- Page

    警察のヘリコプターがUFOを追跡するムービーなどUFOムービーいろいろ
  • http://www.janjan.jp/living/0703/0702170232/1.php

  • 熊野純彦『西洋哲学史―古代から中世へ』(asin:4004310075) - 東京永久観光

    ぱらぱら読んでいるだけだが ギリシャの時代には この世界がどういう原理で成り立っているのか 定まった理論はまだなかったわけで みんな一から考えなければならない そのぶんかなり好き勝手に思いをめぐらせている印象 そこがなにしろ面白い 近代や現代になって、用語や概念が おそろしく重ねられ入り組んだ哲学や科学とは まるで違ったものに感じられる 「この世に果てはあるのか」「死んだらどうなるのか」 「動かないけど滅びない岩石と、動くけれど滅びる人間とでは どっちがこの世における真の姿なのか」 みたいなことを、ふと素朴に思うのは 一般人にすれば、紀元前も21世紀も案外似たようなもの それを専門家に相談しようとしたとき、 ソクラテスやアリストテレスなら 親身になって一緒に悩んでくれる気がする でも今の科学者や哲学者や文学者なら 「もうちょっと勉強してから来てくださいよ このとこのとこのは当然読んで

    熊野純彦『西洋哲学史―古代から中世へ』(asin:4004310075) - 東京永久観光
  • 小野和俊のブログ:ソーシャルブックマークを勧めたい7つの理由

    一昨日、某ITベンダーでトークショーのような感じで話をする機会があったのだが、 そこでソーシャルブックマークって皆さん使ってます?という質問をしたところ、 ちらほらと手が挙がりはしたものの、まだ使っていない人がほとんどということだった。 ソーシャルブックマークはこの1年で急速に普及してきている印象があるが、 とは言え、国内最大手のはてなブックマークでも2006年10月時点で6万ユーザー。 IT業界の中でもまだまだユーザーはそれほど多くない。 私にとってソーシャルブックマークは今やブラウザ、メーラー、テキストエディタ等と並んで 必須のツールとなっていて、もしまだ使っていない人がいればぜひ一度使ってみて欲しいと思うので、はてなブックマークを例に取りながら、なぜソーシャルブックマークがそんなに素晴らしいと思うのかを、7つの理由で説明してみたいと思う。 ソーシャルブックマークの一番分かりやすい利点

    小野和俊のブログ:ソーシャルブックマークを勧めたい7つの理由
  • ウィキペディアの方針転換 - 池田信夫 blog

    先日このブログで第一報を出したEssjay騒ぎは、予想以上の広がりを見せている。NYタイムズなど主要メディアがこの問題を大きく取り上げ、Jimmy WalesはEssjayをWikipediaの編集責任者から外し、関連会社Wikiaを解雇した。さらに匿名を認める方針は維持するものの、専門的な経歴を自称するメンバーには、それを証明するよう求めることにするという(AP)。 Economistも指摘するように、Wikipediaの質は項目によって差が激しい。科学に関する項目の質は高いが、政治や宗教のからむ論争的なテーマは、編集合戦でぐちゃぐちゃになっているものが多い。特に"Comfort women"のような戦争に関する項目には、日人を犯罪者扱いするアジア(と思われる)からの書き込みが多いが、日人はほとんど書き込まないので、放置されたままだ。 こうした欠陥を是正しようと、Wikipedi

    f-nyoro
    f-nyoro 2007/03/12
  • 最初に指定しておくと便利なCSS | Tech de Go

    f-nyoro
    f-nyoro 2007/03/12
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう