太平洋戦争後の日本製戦車として2世代目といえる74式戦車は、制式化からもうすぐ半世紀を迎えようとしています。高度経済成長期の最中に開発量産された74式戦車の特徴について、改めて振り返ります。 日本製戦車では初モノづくしだった74式戦車 74式戦車はその名のとおり、1974(昭和49)年に制式化された戦車です。陸上自衛隊が保有する戦車のなかでは最古参であり、新型の10式戦車や16式機動戦闘車に更新される形で退役が進んでいます。 拡大画像 東富士演習場の一角に並んだ第1戦車大隊第2中隊の74式戦車(2020年7月、柘植優介撮影)。 すでに陸上自衛隊で運用が始まってから40年以上経過している74式戦車ですが、同車は国産戦車で初めてというべき部分が多々あります。 たとえば駆動系。それまでの日本の国産戦車ではエンジンとトランスミッション(変速機)は一体化できなかったため、車体前部にトランスミッション