[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

fontに関するdhalmelのブックマーク (19)

  • 有名なフォント12種類の紹介とフォントの基礎知識について - YATのBLOG

    2013年 01月 09日 今さら聞けない?有名なフォント12種類の紹介とフォントの基礎知識について カテゴリ: Font タグ:Font 新年明けましておめでとうございます。今年も色々と挑戦する年にしたいのですが、一先ずブログをしっかり書くというのをベースにがんばります。 早いもので、このブログも気がついたら3年が過ぎ4年目に突入していました。立ちあげ当初は辞めないことを目標にしていましたが、続けることが大事だなと今でも思っています。皆様年もよろしくお願いします。 今回は自分がよく使っているフォントをまとめました。他にも使っているフォントはもちろんあるんですが、基的なフォントやWebベースで使えるフォントあたりを紹介しています。 1.フォントリスト 2.フォントの基 3.考察 フォントリスト 欧文フォント 1.Arial 2.GEORGIA 3.Myriad 4.Verdana 5

    有名なフォント12種類の紹介とフォントの基礎知識について - YATのBLOG
    dhalmel
    dhalmel 2013/01/09
    Verdanaがすき。
  • ゆず屋: [フォント] 『ちはやふる』のロゴの謎

    ■ 『ちはやふる』のロゴの謎 「謎」なんていうとちょっと大げさですが、今日は『ちはやふる』のロゴに使われているフォントについて少し書きたいと思います。 末次 由紀さんの『ちはやふる』はTVアニメで知った作品なんですが、実はTVで放送されていたときからこのロゴがずっと気になっていました。 というのも、ぱっとみるかぎり何のフォントを使っているのかよく分からないからです。 (もちろん、既製のフォントでないという可能性もありますが) そこで、来年1月からアニメ第2期の放送も決まったことですし、ちょっと調べてみることにしました。 ■ 明朝体の仮名 ロゴに使われているのは、上の画像の通り明朝体の仮名のようです。 (「明朝体の仮名」っていう言い方は変なんですが、他に良い表現もないので……) (画像をクリックで拡大) もちろん、明朝体と一口に言ってもかなりの種類があります。 上に挙げたのはその一例です。

  • フリーフォント『たぬき油性マジック』を公開しました。: たぬきフォント

    こちらのページは tanukifont.com へ移転しました。お手数ですがブックマーク等の変更をお願いします。20秒後に新URLへジャンプします。

    dhalmel
    dhalmel 2011/10/27
    ナイス。
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 修悦体の次はこれか!?恵比寿不動産屋間取り図の迫力ありすぎる文字

    2011年09月04日02:30 カテゴリそのほか 修悦体の次はこれか!?恵比寿不動産屋間取り図の迫力ありすぎる文字Tweet 先日デイリーポータルZに「間取り図書いて見せてください!」という記事を書いた。そしてきたる2011年9月24日と25日に2や連続で「間取り図ナイト」をやる。 で、思い出したのが恵比寿駅そばの不動産屋さん店頭にある間取り図たちだ。これが迫力がすごいのだ。 「墨痕鮮やか」っていうのはこういうことか。 数字はなぜか弱々しい。いや、弱々しいっていうか、こっちがふつうなんだけどな。 なんかもはやこれが物足りなく見えてくる。そしてこれ秀和レジデンスか!いいなー。秀和レジデンスをめぐって鑑賞してまわりたいと思ってるんだよね。 これほどのレベルで迫り来る「礼金ナシ」がかつてあっただろうか。あと、お風呂の表記が温泉マーク。 間取り図中にある正方形の黒いものが何かの文字なのか柱なのか

    dhalmel
    dhalmel 2011/09/05
    星一徹がちゃぶ台をひっくり返してそうな物件 | と思いつつ文字がつぶれて見づらいっす…
  • 2010-09-27

    NEXCOが道路標識に使う書体を道路公団標準文字(公団ゴシック・JHゴシック)からヒラギノに変えるという話題に対して、NEXCO中日が行った新旧書体の実証実験が看板文字サイズの変更をも伴ふ試験だったため、旧書体のままサイズ変更のみの試験をなぜやらなかったのかと訝る声がtwitterで散見された。 確かに、旧書体(JHゴシック)は高速移動中の視認性を追求して設計された特殊な書体である点が知られ、例へば東名高速道路「愛鷹」(あしたか)パーキングエリアの「鷹」の字*1や同「遠州豊田」パーキングエリアの「州」「豊」の字*2など、略字化することで視認性を向上させている例が二〇〇九年十一月放送のタモリ倶楽部「フォントにあった怖い話」で取り上げられてゐたりする。 放送では、高速道路の標識が「時速一〇〇キロで一四〇メートル離れた標識を五〜六秒で視認できる」ことを基準に作られてゐることが紹介されてゐた。

  • NEXCO中日本の折込チラシから驚愕の新事実が... on Twitpic

    NEXCO中日の折込チラシから驚愕の新事実が発覚。あの味のある高速道路専用ゴシックを廃して、ヒラギノに変えるだと?残念無念

    NEXCO中日本の折込チラシから驚愕の新事実が... on Twitpic
    dhalmel
    dhalmel 2010/09/27
    首都高とかもうヒラギノですよね…
  • 「令」の字体(文字の組み方 by 大熊肇さん) - 楷書活字

    大熊肇さんの『文字の組み方』(誠文堂新光社)、p24-25に字体のおかしな楷書フォントの話が出ている。 その中でちょっと引っかかったのが「令」の字体。大熊さんは欧陽詢の字を引いて「一般的な楷書」としている。 HNGで検索すると、 http://www.joao-roiz.jp/HNG/search/word=%25E4%25BB%25A4&ratio=0.020 その形は開成石経とその他数点で、多数とは見えない。 弘道軒、正楷書、文部省活字、学年別漢字配当表では以下。

    「令」の字体(文字の組み方 by 大熊肇さん) - 楷書活字
    dhalmel
    dhalmel 2010/02/23
  • おちんちんフォント | デザインがしたいです。

    おちんちんフォント ⇒ 踊るジャポネスク (03/23) 一日一文字(2014年3月21日〜4月1日) ⇒ 西村ケンジ (07/22) 一日一文字(2014年3月21日〜4月1日) ⇒ けこ (07/21) スペースシャワーTVの番組「ナンダコーレ」第40弾 「見張り屋-ゆうこ-」 ⇒ 西村ケンジ (03/22) スペースシャワーTVの番組「ナンダコーレ」第40弾 「見張り屋-ゆうこ-」 ⇒ 竹松勇二 (03/20) スペースシャワーTVの番組「ナンダコーレ」第40弾 「見張り屋-ゆうこ-」 ⇒ ハマダミノル (03/20) おちんちんフォント ⇒ アリエス (12/23) おちんちんフォント ⇒ jc生えかけ (05/28) おちんちんフォント ⇒ おまんまんフォント (02/18) おちんちんフォント ⇒ ミッション15 (12/07)

    おちんちんフォント | デザインがしたいです。
    dhalmel
    dhalmel 2010/01/08
  • PUDフォント開発者 真野一則 | パナソニックのユニバーサルデザイン | Panasonic

    2006年4月以降に発売されたパナソニック製品の操作表示部分には、<PUD (Panasonic Universal Design)フォント>という新しい書体が使われています。「見やすい文字」を探し求めて、広大な書体の海を旅しているうちに、とうとうオリジナルの新書体を作ってしまった…。そんな開発者 真野一則さんに、新書体誕生までのお話やUDにまつわる思いを聞きました。 インタビュアー: そもそもどういうきっかけで書体を見直すことになったのですか? 真野: 松下にはMIS(Matsushita Industrial Standard)という製品規格があり、その中で、製品の操作表示部分に使う書体が定められています。ところが指定の書体はMISができた当時主流だった写植(写真植字)の書体のままだった。写植に代わってPCでのデザイン指示が主流となっている現在、見直しが必要とされていたんです。 PC

  • 連立協議の署名 福島みずほちゃんの文字は連立かわいい!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「連立協議の署名、福島みずほちゃんの文字だけ可愛い」 1 ハボタン(東京都) :2009/09/09(水) 18:19:21.73 ID:sSqkL12+● ?PLT(12001) ポイント特典 ソース 2 クワガタソウ(宮城県) :2009/09/09(水) 18:20:01.87 ID:MDc3d+ln 亀井の字すげー 3 ヒサカキ(埼玉県) :2009/09/09(水) 18:20:03.87 ID:m45OToCd 中学生が混じっとるなw 4 スィートアリッサム(東京都) :2009/09/09(水) 18:20:37.20 ID:BJaCvxpw 政治家にしてはいけないレベル 5 プリムラ・ヒルスタ(関西・北陸) :2009/09/09(水) 18:20:48.28 ID:fzqiUzQa 丸いな 7 アグロステンマ アゲラタム(

    dhalmel
    dhalmel 2009/09/10
    「犬と言う文字でフリスビーを投げる人を表現しているのか」
  • 404

    404,您请求的文件不存在!

    dhalmel
    dhalmel 2009/06/05
    うつくしいなぁ
  • Maniackers Design Font

    Maniackers Design(マニアッカーズ デザイン | mks.jp.org)は群馬県高崎市を拠点に、様々なメディアで幅広く活動しているグラフィックデザインオフィスです。代表は佐藤正幸。フォント、シンボルマーク、ロゴタイプを始めとした数々のタイポグラフィ、グラフィック作品は海外からの評価も高い。著書に『青のデザイン写真素材集/赤のデザイン写真素材集』(MdN刊)がある。別名義『VJ. Flower Pots』としてVJ活動も行う。FREE FONT,LOGO,ロゴデザイン,フリー・ダウンロード・フォント,イラストレーション,グラフィックデザイン,デザイン・フォント,MKS,MKSD,MD,キュート,かわいい,クール,COOL SCREEN,Graphic Design,design field G,FONT MANIA,Holiday,ホリデイ計画,WEB制作,ウェブ,アートディ

    dhalmel
    dhalmel 2008/08/26
    微妙にチューンアップされてるっぽい
  • アイビースター » 2006 » 11月

  • @nifty:デイリーポータルZ:間違ったフォントづかいコレクション

    パソコンの普及で、昔に比べて手書きの文字を書く機会がずいぶん少なくなった。僕みたいに悪筆な人間にもやさしい時代の到来だ。 でも、だからといって気を抜いてばかりもいられない。悪筆問題をやりすごした先には、パソコン特有の問題「フォント選び」がたちはだかっている。 しかし世の中には、そんな問題が潜んでいることにまったく気づかないで書かれてしまった文字がある。今日はそんな文字たちを鑑賞していきたい。 (石川大樹)

    dhalmel
    dhalmel 2007/10/09
    ↓両国駅の看板は勘亭流なので微妙に据わりが悪い
  • @nifty:デイリーポータルZ:「新宿駅ガムテープ道案内」の作者実演をみた!

    それは数年前のこと。 新宿駅は長いこと、工事中だった。「いつ終わるのかな、いつまでも終わらないんじゃないかなあ」と思いながら、利用していたのだけれど、ある時ーーー。 「道案内の表示のフォントが変わってるなあ、っていうか全部ガムテープで出来てるじゃん!」ということに、気づいた。そしてふと目にした「現在地」という表示を見て、 「かっこいい、ゴダールの映画のポスターみたいだー!」と思い、興奮して写真を撮り、自分のサイトに載せた。 (text by 大塚 幸代) で、そんなこともスッカリ忘れ、工事も終わったころ。 「ネットで、あのガムテープ文字の謎を、解明した動画が、話題になっている!」ということを、知ったのだ。 「うわあ、つきとめた人がいるのか、スゴーイ!」なんて思ってみてみたら、 動画中の<インターネット上、いくつかのサイトでも、(ガムテープの謎を)若干名が真相を知りたがっていた…>のくだりで

    dhalmel
    dhalmel 2007/08/29
    後で見まくる
  • MarkeZine:◎YouTubeでも話題沸騰の超★高純度CGM 警備員佐藤さんのガムテープ文字を記録した山下さんの話

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine:◎YouTubeでも話題沸騰の超★高純度CGM 警備員佐藤さんのガムテープ文字を記録した山下さんの話
    dhalmel
    dhalmel 2007/08/27
    修悦体
  • SLN:blog*: 君は修悦体を知っているか

    2004新宿駅工事案内板のフォント 首都圏近郊にお住まいの方なら一度は目にしたことがあるのではないか。新宿東口の工事中に工事の板にガムテープで組まれた案内表示の数々。独特のバランス感覚と、テープでつくられたとは思えない素晴らしい造形が気になっていた人も多いはず。そんな文字についてのドキュメンタリーを発見!この文字をデザインしたのは、なんと警備員の佐藤修悦さんという方だった! 新宿ガムテープ道案内のこと 新宿ガムテープ道案内のこと(2) [DARAOでまとめて見る] 案内表示というと、欧文体だとFrutigerが思い起こされる。この書体はスイスのタイポデザイナーのAdrian Frutiger氏によって、フランスのシャルルドゴール空港のためにデザインされたもの。遠くから見ても視認性が高くなるようにデザインされていて(例えば、Frutigerで打った文字をある程度ぼかしをかけても文字の違いが分

    dhalmel
    dhalmel 2007/07/16
  • 無料で使える日本語フォント11選 - デザインウォーカー | DesignWalker - ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記

    無料で使える日本語フォント11選 - デザインウォーカー | DesignWalker - ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記
    dhalmel
    dhalmel 2007/03/14
  • 青柳衡山 無料フォント集

    概要 書家の青柳衡山先生が揮毫及び作成された毛筆フォントです。 先生が全てご自身で作成されました。 先生のご厚意により当ホームページで公開させていただいております。 無料でご利用できます。 商業利用は可能です。印刷物、会社ロゴ、ホームページでのご利用、文字シールなどご自由に利用いただけます。 ダウンロードしたファイルを解凍されましたら、まずファイル「青柳衡山フォントxxxx絶対によんでね.txt」をお読みになってください。 このような素晴らしいフォントを無料で公開してくださり、あらためまして先生にお礼申しあげます。 ダウンロード Windows用TrueTypeフォント Windows 95、98、Me、NT4.0、2000、XP、Vista で使用できます。 「青柳衡山フォント2」 のダウンロード(LHA圧縮、サイズ3.00MB) 「青柳衡山フォント行書」のダウンロード(LHA圧縮、サイ

    dhalmel
    dhalmel 2006/11/17
  • 1