[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

blogとWorkに関するdhalmelのブックマーク (3)

  • 起業家なんて失業者になるより簡単! - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    起業家なんて誰にでもなれるけど、失業者になるには一度就職しなけりゃなれないので、起業家になるのは失業者になるより簡単。 実に簡単!就職活動より簡単。 うん。当。 昨日のちきりんさん関連エントリーのつづき。 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100309 http://d.hatena.ne.jp/kuippa/20100310 でも、起業や創業というと世間では相当抵抗があるよね。 事業で失敗して首をくくるとか、そういう話しの例に困らないもんね。 それも当。 起業なんて誰にでもできるけど、事業を継続するのはすげぇ大変だし、さらにいうと廃業をするのはもっと大変。 日で廃業なんていったら、裁判所に駆け込むか、夜逃げするか、首つるかしかないんだよね。 起業は簡単でも、廃業ができない。 綺麗に廃業できる人がいたら、相当器用な人だとおもうよ。 トオリャンセ、トオリ

    起業家なんて失業者になるより簡単! - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
  • レベル1 - 萌え理論ブログ

    落とし穴 「捨てる神あれば拾う神あり」で、幸運にも編集者の方に拾って頂け、創刊のどさくさに紛れて、少なくとも一回は紙媒体に出られましたが……無名の新人ですから、私の項は「だれこれ?」と飛ばされても仕方ありません。 ブログを書いていると、「面白い」と言って下さる方がいて、大変ありがたい思いです。ただそれは、無料で読める文章だから、そう仰る面があります。もしプロの仕事という視点・文脈で読めば、辛い評価を頂くでしょう。 同一人物でも、活動の場所が変われば、評価の基準も変わります。たとえばニコニコ動画の「神職人」も、新人アニメータになったとたん、「作画崩壊!」と言われてしまう。もしかしたら、今すでにそういう動画があるかもしれません。 落とし穴というか、曲がり角を曲がって見えてくる景色があって、つまり制約が増える弱い立場に立ったことに気付きます。「お客様は神様だ」と言いますが、神に仕える事が仕事です

    レベル1 - 萌え理論ブログ
  • もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!

    モエリロンさんの、「ブログとライターの違い」について思ったこと。 私がブログあがりのライターであるために、「(紙媒体ではなくても)ブログで読めばいいじゃん」という批判は想定の範囲内*1でしたが、とうとう編集者の方にまで、「紙媒体とネットの違いは何か」という趣旨のことを言われてしまったので、ブロガーとライターの差異化は今後の課題になりました。 たしかに現時点ではブログで喰えそうな感じはしないのですが、ブログ開始からここまでが確率的に結構狭い道のりだったので、ここからプロのブロガーになるのも夢ではないような気がしています。甘いかな。 ブロガーとライターの違い『萌え理論blog』 あと、もいっこ、ある意味この辺の話題の発端でもある有村さんのこれにも。 * プロのライターであるお前がまずブログをやめろよ 実際に、これを規範としているライターは存在する。同僚にも、ブログはあくまで仕事を告知する場、名

    もう専業ライターという職業は成り立たなくなる、もしくは「石田衣良化」について - 【B面】犬にかぶらせろ!
    dhalmel
    dhalmel 2008/06/24
    ブログがもうちょっと○○になってればなぁ
  • 1