[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

homeに関するderiku03のブックマーク (3)

  • Modern Syntax

    これ見たら「なんでいままでこういうのなかったんだろう」と思いました。 作ったのはサンフランシスコのインタラクティブ・テクノロジー企業Augmental社で、ボクシングのマウスピースみたいな形状で口の中に入れるのですが、舌が当たる部分にセンサーが付いていてそれを使ってマウスカーソルを操作することができます。なのでMousepadではなく「MouthPad^」という名前になっております。 怪我や病気で手足が不自由になった人々がコンピュータを操作する時って、これまでは視線を使ったりしていましたけど、これだともっと正確で直感的ですよね。 Bluetoothを使っているのでPCMacといったコンピューターやスマートフォン、タブレットでも使えるというのが素敵です。 舌は左クリックやクリック&ドラッグに使われ、口をすぼめるジェスチャーで右クリックを実現しているそうです。 まだ開発中のようで値段等は掲載

  • なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか - swk's log

    * なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか [tech] 246 users Bill Joy が使っていた ADM-3a という CRT ターミナルのキーボードには、 hjkl のキーにカーソルの矢印が刻印されていた http://www.srs.ne.jp/~north/netdaemon/vi.html この端末は^H、^J、^K、^Lを表示することでカーソルを左下上右に移動できたのです。^H(BACKSPACE)と^J(LINEFEED)はASCIIコードどおりですが、あとの2つは独自の拡張でしょう。 fj.editor.vi: Emacs vs vi 「ホームディレクトリの ~ も実は これ 由来なんじゃないの?」 http://www.bsddiary.net/d/200406.html#22 やるな ADM-3a. http://www.tentacle.

  • Android開発 ホームボタン押下やアプリ切り替わりを検知する

    2011年10月30日23:42 カテゴリAndroid Android開発 ホームボタン押下やアプリ切り替わりを検知する ホームボタンを押してアプリがバックグラウンドに回る時や、他のアプリに遷移した時に、メッセージを出したりする方法を検討しました。この記事は、その時に試したソースコードや特徴をまとめたものです。 なお結論としては、onUserLeaveHint()を使う方法が最も良いでしょう。こちらに全体のソースコードを置きました。 調べた所、onUserLeaveHint()を使う方法とIntent.ACTION_CLOSE_SYSTEM_DIALOGSを使う方法の2通りがあるようです。それぞれ見てきましょう。 ■onUserLeaveHint()を使う方法 ・Activityがバックグラウンドに行くと呼ばれます。 ・ホームボタンが押された時の他、通知領域から他のアプリに遷移した場合な

  • 1