[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2023年8月22日のブックマーク (4件)

  • サウジ国境警備隊、エチオピア不法移民数百人を殺害 HRW報告

    エチオピア・アジスアベバの空港で入国審査を待つ、サウジアラビアから強制送還されてきたエチオピア人(2022年3月30日撮影)。(c)EDUARDO SOTERAS / AFP 【8月22日 AFP】国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)」は21日、サウジアラビアの国境警備隊が昨年以降、イエメンから越境を試みたエチオピアの不法移民に「雨のように」銃弾を浴びせ、数百人を殺害したとの報告書を公開した。 サウジ政府筋はこれについて、「事実無根」だと否定している。 HRWがインタビューしたエチオピア・オロミア(Oromia)州出身の女性(20)は、サウジの国境警備隊が当局に解放されたばかりの移民集団に向かって発砲したと証言した。 「(銃弾が)雨のように降ってきた。思い出すと涙が出る」「ある男性が、両足を撃たれ動けなくなり、助けを求め叫んでいたけれど、みんな自分の命を守るのに必死で助けら

    サウジ国境警備隊、エチオピア不法移民数百人を殺害 HRW報告
    dekaino
    dekaino 2023/08/22
    サウディアラビアは絶対王政の国だから、これくらい屁でもない
  • 日本がIT後進国になったのは「技術力の差」ではない…数多のチャンスをすべて潰してきた「著作権法」という闇 アメリカが伸びたのは「フェアユース」があったから

    厳しい著作権法が日ITをダメにした 前回の記事(20年前なら日IT技術は世界一だった…天才プログラマーの7年半を奪った「著作権法」という闇)において、2004年にファイル共有交換ソフト「Winny」を開発した東京大学大学院特任教授(当時)の金子勇氏が著作権法違反幇助罪で逮捕、起訴されたことで、日が世界のIT革命に乗り遅れた件を取り上げた。 その一方で、動画配信システム「YouTube」が生まれたアメリカでは、1998年に制定されたデジタル・ミレニアム著作権法で、検索エンジンや動画サービスなどのサービス・プロバイダーは、法律に定める要件を満たしていれば著作権侵害の責任を負う必要がなく、そのおかげでYouTubeが世界を席巻するようになったこともお伝えした。

    日本がIT後進国になったのは「技術力の差」ではない…数多のチャンスをすべて潰してきた「著作権法」という闇 アメリカが伸びたのは「フェアユース」があったから
    dekaino
    dekaino 2023/08/22
    アメリカだってnapsterは潰されたわけでね。日本がダメなのは金融が弱いから。勝てば投資額の20倍は儲かる見通しあっても勝つ確率が3割しかない/もある事業には投資できない/しない。リスクを取らないから利益も出ない。
  • 【東急電鉄様】「クレジットカードのタッチ機能」「QRコード」を活用した乗車サービスの実証実験を開始します! | QUADRAC株式会社

    【東急電鉄様】「クレジットカードのタッチ機能」「QRコード」を活用した乗車サービスの実証実験を開始します! 2023.08.21 東急電鉄株式会社 東急株式会社 三井住友カード株式会社 株式会社ジェーシービー 日信号株式会社 QUADRAC株式会社 「クレジットカードのタッチ機能」「QRコード」を活用した乗車サービスの実証実験を8月30日(水)から開始 ~同日にデジタルチケットサービス「Q SKIP」の販売サイトをオープンします~ 東急電鉄株式会社(以下、東急電鉄)、東急株式会社(以下、東急)、三井住友カード株式会社(以下、三井住友カード)、株式会社ジェーシービー(以下、JCB)、日信号株式会社(以下、日信号)、QUADRAC株式会社(以下、QUADRAC)は、2023年8月30日(水)より「クレジットカードのタッチ機能」※1および「QRコード」※2を活用した乗車サービスに関する実証

    【東急電鉄様】「クレジットカードのタッチ機能」「QRコード」を活用した乗車サービスの実証実験を開始します! | QUADRAC株式会社
    dekaino
    dekaino 2023/08/22
    NFCタッチは利便性を理解できるがスマホでQRは何がうれしいのか本当にわからない。なぜNFCじゃなくQRなの? バカなの??
  • 低レイヤ技術を間接的に仕事で生かしてきた経験の共有。元Linuxカーネル開発技術者の場合 - 覚書

    はじめに ITの世界で「低レイヤ技術」と呼ばれるものがあります。明確に定義されているわけではありませんが、アプリケーションのような直接エンドユーザに触れる部分ではなく、しかもなるべく生のコンピュータに近い部分、たとえばOSカーネルやコンパイラ、CPUを開発する技術などがあります。これらの技術に明るい人はそうそういないのですが、「やってみたい」という根強い人気があります。 学生のかたでもセキュリティキャンプなどで実際にある程度身につけてしまうような人もいます。そしてますますこの手の技術趣味としてのめり込んでいって楽しくなる…というところまではいいのですが、「ではこの技術を会得した先に何があるのか」と不安になる人も多いようです。とくに学生さんの場合は「低レイヤ技術を使って今後なんらかの仕事をして生きていけるのか?」といったことが気になるようです。今日もそのような話を少し耳にしたので、自分の経

    低レイヤ技術を間接的に仕事で生かしてきた経験の共有。元Linuxカーネル開発技術者の場合 - 覚書
    dekaino
    dekaino 2023/08/22
    組込み機器のカーネルデバッグもノウハウないと大変。マルチコアで稀に発現する不具合でJTAGデバッガのステップ実行では再現しないとか面倒。大昔のCPUならバス監視してれば大体のことわかったけどモダンなSoCは厳しい