[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ミステリに関するcyasovaのブックマーク (4)

  • 自薦「ラノベ好きにお勧めしたいミステリ」とラノベとミステリの曖昧な境界と - あざなえるなわのごとし

    ライトノベル好きが違和感なく読める一般小説10選 - 補助線とタワシ ・ラノベかラノベじゃないか微妙なラインの小説7選 - tailwisdom's blog どろっどろの泥沼だけど、あえて手を突っ込んでみる。 「ラノベと一般小説」っていう閾値がハッキリしないのはもちろん あなたがそうだと思うものがライトノベルです。ただし、他人の同意を得られるとは限りませんライトノベルとは (ライトノベルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 とあるようにラノベとは誰しもが口にしながらも漠然と曖昧なもの。 一般小説の「一般」が曖昧な上に「ラノベ」が乗っかり更には「新格」やミステリが混ざったもんだから言わずもがなの泥だらけ。 例えば補助線とタワシさんでは舞城王太郎のデビュー作「煙か土かい物」を挙げている。 個人的には、近々「舞城王太郎入門」でも書こうかと思っていた矢先にラノベ好きなら「煙か土かい物

    自薦「ラノベ好きにお勧めしたいミステリ」とラノベとミステリの曖昧な境界と - あざなえるなわのごとし
  • ぶく速 マジで「やられた!」ミステリ 第二十三巻

    2 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/08/13(月) 03:56:24.93 ID:3JtGePdT [2/6] [2012/8/13暫定版] 1 【赤川次郎】  「マリオネットの罠」 「三毛ホームズの推理」 【飛鳥部勝則】 「殉教カテリナ車輪」 「砂漠の薔薇」 「レオナルドの沈黙」 「ラミア虐殺」 「堕天使拷問刑」 【我孫子武丸】 「殺戮にいたる病」  「0の殺人」  「弥勒の掌」 「メビウスの殺人」  「たけまる文庫 謎の巻」 【綾辻行人】  「十角館の殺人」  「殺人鬼」  「どんどん橋、おちた」 「黒館の殺人」  「迷路館の殺人」  「Another」 【鮎川哲也】  「りら荘事件」  「達也が嗤う(「下り“はつかり”―鮎川哲也短編傑作選〈2〉」所収)」 【泡坂夫】  「しあわせの書-迷探偵ヨギガンジーの心霊術」  「湖底のまつり」  「花嫁のさけび」  「

  • アンチエンターテイメントとしてのヱヴァQ

    <はじめに> ヱヴァQが面白く無かった人の中には、どうしてそれが面白く無かったのか、 どうしてあんなに面白く無かったものをありがたがる人がいるのか、を理解できない人もいるかと思います。 (理解した上で嫌悪感を感じる人は説明の対象外です) そうした人達に向けてヱヴァQおよび旧作エヴァンゲリオンの面白さと面白く無さを説明してみます。 ただし、これは「説明」なのであって、ヱヴァQはだから面白いよねという「説得」ではありません。 理解できたからといってヱヴァQが面白くなるわけではありません。 <要約> ヱヴァQはアンチorメタエンターテイメント的な構造=「期待を裏切られる楽しみ」を持っている。 (ここでいう「期待」とは「謎の提示→解決」「話のフリ→オチ」「主人公の苦難→成長」という、従来のエンターテイメントが持つ構造である) 「期待を裏切られたこと」が受け入れられない人は当然つまらなく感じるし、

    アンチエンターテイメントとしてのヱヴァQ
  • 【ネタバレ】マジで「やられた!」ミステリ 第十八巻

    国内・海外、長編・短編問いませぬ。 古今東西「叙述トリックの名作」や「マジでやられた!」と思ったミステリを語りませう。 テンプレは>>2-13 名無しのオプ :2010/10/28(木) 07:46:54 ID:l5pSm3/7 [2009/12/3暫定版] 1  【赤川次郎】  「マリオネットの罠」 「三毛ホームズの推理」  【飛鳥部勝則】 「殉教カテリナ車輪」 「砂漠の薔薇」  「レオナルドの沈黙」 「ラミア虐殺」 「堕天使拷問刑」  【我孫子武丸】 「殺戮にいたる病」  「0の殺人」  「弥勒の掌」 「メビウスの殺人.」  「たけまる文庫 謎の巻」  【綾辻行人】  「十角館の殺人」  「殺人鬼」  「どんどん橋、おちた」 「黒館の殺人」  「迷路館の殺人」  「Another」 【鮎川哲也】  「りら荘事件」  「達也が嗤う(「下り“はつかり”―鮎川哲也

  • 1