[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

nabeazzに関するcremaのブックマーク (9)

  • Weeeblog.net::Logs::April 2008::NabeAzz 世界のナベアツをプラグイン書きとして表現してみるための (任意の位置でファイルを出力する) PutData プラグイン

    Home > Logs > April 2008 > This Entry NabeAzz 世界のナベアツをプラグイン書きとして表現してみるための (任意の位置でファイルを出力する) PutData プラグイン 元ネタは mixi のコミュニティにあったもの らしくて、どうやら巷では MovableType で世界のナベアツを表現するとか、そこから派生したテクニカルなテンプレート問題を解くことがはやっているらしい(mixi はほとんどやらないし、その他の情報源にしても RSS で見てただけの僕はあまり詳しく知らないのだけれど)。完全に出遅れているので、プラグイン書きとして世界のナベアツを表現するアプローチとして、PutData プラグインを書いてみました。 概要 MTPutData ファンクションタグを追加します。このタグに引数でファイルパスと変数名を渡すと、ファイルにその時点で変数に

  • http://www.apstars.com/blog/test.php

    crema
    crema 2008/04/17
    junnamaさんのお題を、光の速さでyoshiさんが><
  • NabeAzzテンプレート問題パート2・解答例2

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 一昨日に続いて、NabeAzzテンプレート問題パート2の解答例その2を紹介します。 1.テンプレート テンプレートのうち、HTMLのヘッダー等を除いて、問題の部分を出力するところだけを抜き出すと、以下のようになります。 <MTIgnore>xは出力する数値</MTIgnore> <MTSetVar name="x" value="1"> <table> <MTIgnore>二重ループ</MTIgnore> <MTFor var="r" from="1" to="20"> <tr> <MTFor var="c" from="1" to="10"> <MTIgnore>市松模様の判

  • 「NabeAzzテンプレート問題・パート2」へ乗ってみる

  • re:NabeAzzテンプレート問題・パート2

    1から200の数を、1行あたり10列のテーブルにして出力します。 テーブルの個々のセルの背景に色を付けて、市松模様になるようにします。 3で割り切れる数(例:6)は、bタグで囲みます。 3を含む数(例:13)は、uタグで囲みます。 5で割り切れる数(例:10)は、iタグで囲みます。 5を含む数(例:52)は、sタグで囲みます。 上記の4つの条件を複数満たす場合は、それらすべてを適用します。 回答 <mt:for from="1" to="200"> <mt:if name="__first__"><table></mt:if> <mt:if test="$__index__%10 == 1"><tr></mt:if> <td<mt:if test="(($__index__-1)/10+$__index__%10)%2 == 1"> style="background:red"</mt:i

    re:NabeAzzテンプレート問題・パート2
  • 「NabeAzzテンプレート問題・パート2」をやってみる

  • NabeAzzテンプレート問題パート2・解答例1

    この表を見ると、濃い色がついているセルは、行/列の番号が以下のどちらかの条件を満たしています。 行番号が偶数で、かつ列番号が奇数 行番号が奇数で、かつ列番号が偶数 また、奇数か偶数かの判断は、「2で割ったときの余りが1(0)かどうか」で行うことができます。 そこで、以下のような考え方で、濃い色を付けるセルとそうでないセルを分けます。 「色を付ける」ことを表すための変数を0に初期化 if (行番号を2で割った余りが0(=行番号が偶数)) } else { /* 行番号が偶数でない場合にここにくるので、ここでは行番号は奇数 */ if (列番号を2で割った余りが0(=列番号が偶数) { 「色を付ける」の変数に1を代入 } } この流れを実際にMTタグに表すと、テンプレートの「市松模様の判断」の部分のようになります。 テンプレートでは、「『色を付ける』ことを表すための変数」として、「f」という変

  • Pure MTML で NabeAzz

    mixiのMTテンプレート大喜利大会(違う)に出したネタです。 NabeAzzというのは、えー、FizzBuzzの変形でー。 多分発祥はここだと思います。 そろそろ FizzBuzz に飽きた - にぽたん研究所 mixiでは文字数制限が怖かったのでコメント一切無しにしました。 ちょっとわかりづらいところもあると思うので、コメント付で再掲します。 自分の作ったテンプレートの目標は、ノープラグイン、ノースクリプト。MTタグのみでのNabeAzzです。 <mt:ignore><!-- 単純な線形合同法で乱数を生成。 --></mt:ignore> <mt:setvarblock name="seed"><mt:date format="%S"></mt:setvarblock> <mt:setvartemplate name="rnd"> <mt:getvar setvar="seed" na

    crema
    crema 2008/04/14
    素敵すぎて、惚れ惚れします。
  • NabeAzzテンプレート問題・パート2

    mixiの「よってたかってMTテンプレ。」コミュニティで、「世界のナベアツ」のネタをMTのテンプレートで実現するという問題が出ました。 私もチャレンジして結果をmixiにアップし、「その解説はブログで」と書きました。 ただ、解説する前に、結果のテンプレートのエッセンスを抜き出して、かつもう少しひねった問題を作ってみようと思いました。 MTのテンプレートが好きな皆様は、ぜひチャレンジしてみてください。 私のお題は以下のとおりです。 1から200の数を、1行あたり10列のテーブルにして出力します。 テーブルの個々のセルの背景に色を付けて、市松模様になるようにします。 3で割り切れる数(例:6)は、bタグで囲みます。 3を含む数(例:13)は、uタグで囲みます。 5で割り切れる数(例:10)は、iタグで囲みます。 5を含む数(例:52)は、sタグで囲みます。 上記の4つの条件を複数満たす場合は、

  • 1