[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (18)

  • 「IT部門はこう見られている」──ユーザー部門の本音を大公開!

    IT部門はビジネスに資する組織へと変貌すべき」――。過去に幾度となく、繰り返されてきた議論だ。聞き飽きたと感じる読者も少なくないだろう。しかし大部分の企業において、これは依然として絵に描いたに過ぎないようだ。 日経コンピュータは、日経BPコンサルティングの協力を得て、企業のユーザー部門に所属する約1000人とIT部門に所属する約500人に対し、緊急調査を試みた。対象は「主任/係長」から「部長」クラスで、ユーザー部門に関しては、IT部門と仕事で関わったことがある人々だ。 日経コンピュータ1月23日号では「崖っぷちのIT部門 戦略組織への改革、ラストチャンス」と題し、調査の詳細や戦略組織への変革に挑むインテリジェンスや日郵船グループの施策を紹介している。 詳しくは誌面をご覧いただきたいが、ここでは特に印象的だった調査結果を紹介したい。

    「IT部門はこう見られている」──ユーザー部門の本音を大公開!
  • パナソニック電工NETSがWeb勤怠管理ソフト新版、工数管理を詳細化

    パナソニック電工ネットソリューションズは2011年9月5日、Web勤怠管理システム「MajorFlow Time」の新版を出荷した。新版では、プロジェクト工数を細かく管理できるほか、所望の集計画面を簡単に作成できる。価格は、50ユーザーの最小構成時で、ライセンスが80万円(税別)、年間保守料が20万円(税別)。販売目標は、2011年度に50社。 MajorFlow Timeは、Webアプリケーション型の勤怠管理ソフトである。従業員は、Webブラウザやタイムレコーダーで出退勤データを登録する(写真1)。管理者は、Webブラウザで勤務実績を管理する。残業や休日出勤の申請と承認も可能。管理機能では、工数(労働時間)をプロジェクトごとに集計して把握できるほか、残業45時間以上の従業員一覧を作成するなど、各種の条件を指定した勤務実績の検索ができる(写真2)。 今回の新版では、プロジェクト工数管理機能

    パナソニック電工NETSがWeb勤怠管理ソフト新版、工数管理を詳細化
  • ネットワーク管理者のためのトラフィック管理入門---目次

    ネットワーク管理者や管理システムの開発者にとって,ネットワークを流れるトラフィックをモニターしたり管理する技術について知ることはとても重要です。連載では,トラフィック管理とはどういうもので世の中にはどんな技術があり,どのような使われ方をしているのかを,各技術の長所や短所を比較しながら詳細に解説します。 ■第1部 ネットワーク・トラフィック管理技術とは 第1章 ネットワーク・トラフィックとは 第2章 トラフィックに含まれる情報を知る 第3章 トラフィック管理技術とその比較 第4章 技術比較とまとめ ■第2部 標準技術「RMON」を使った管理を理解する 第1章 ネットワーク管理用プロトコルSNMPとは 第2章 RMONとは何か(定義や歴史,設計思想) 第3章 RMONの構成と動作原理を理解する 第4章 RMONの関連ドキュメントについて 第5章 RMONの実装状況とアクセス例 ■第3部:「s

    ネットワーク管理者のためのトラフィック管理入門---目次
  • 1台のPCを10人が同時利用、日本HPが「MultiPoint Server」搭載機の出荷を開始

    写真●日ヒューレット・パッカードの「MultiSeat ms6000 Desktop」と「MultiSeat t100 Thin Client」(下) 日ヒューレット・パッカードは2010年3月9日、複数のディスプレイやキーボードを接続して使うパソコン「HP MultiSeat ms6000 Desktop」を発表した。3月11日に出荷を開始する。最大10人が異なるユーザーとしてパソコンに同時にログインできる(写真)。従来と比べてパソコンの導入コストを削減したり運用管理の負担を軽減したりすることができる。 ms6000は、マイクロソフトのOS「Windows MultiPoint Server2010」を搭載する。USBケーブルで接続するアダプタ「Multi Seat t100 Thin Client」を、使用する人数分接続して使う。t100にはPS/2接続端子が2個、VGA端子、音声

    1台のPCを10人が同時利用、日本HPが「MultiPoint Server」搭載機の出荷を開始
    caprin
    caprin 2010/03/10
    会社のコスト削減としてはアリなんだろうが、しかし、これはすでにPC(パーソナルコンピューター)とは言えない……。
  • 「初音ミク」の開発

    2007年も押し詰まった12月29~31日。東京ビッグサイトで世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)73」が開催された。ここに初出展にもかかわらず,多くの来場者でにぎわう企業ブースがあった。クリプトン・フューチャー・メディア(以下,クリプトン社)の展示ブースである。同社は,2007年8月に発売され,大きな話題となった歌声合成ソフト「初音ミク」のメーカーである。 出典:2008年2月11日号~ 2008年3月10日号 日経エレクトロニクス 記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。 最終回:みんなのミクになってみた(下) とはいえ,作品の多くは誰でも作れるような簡単なものである。プロが作るような高度な作品が必ずしも人気になるわけではない。「素人っぽい作品でも面白ければ人気になる。こうした作品なら自分でもできそうだと思い,参加ユーザーが増える」(ドワンゴ ニ

    「初音ミク」の開発
  • 「無駄の反対語は何?」---無駄学の東大・西成准教授が自民党国交部会で意見

    渋滞学や無駄学の研究で知られる東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻准教授の西成活裕氏は2009年3月12日,自民党部で開かれた同党政務調査会国土交通部会で「無駄とり」に関する意見を述べた。「皆さん,無駄の反対語が何か分かりますか?」---西成氏は発言の冒頭で,部会に参加した同党の国会議員たちにこう問い掛けた。無駄とは何かを理解していないと,反対語をすぐに思い付くことはできない。西成氏は「頻繁に使用している言葉だが,無駄の定義は実は明確でない」と指摘した。 では,無駄とは何か。「無駄を定義するには『目的』と『期間』を明確にすることが欠かせない」と西成氏は言う。特に「期間」を定めることは重要だ。組織のメンバー全員が目的を共有していても,目的を達成する期間が異なると,それぞれ違う結論を導き出すからだ。 例えば,短期的な視点に立つ上司と長期的な視点に立つ上司がいたとする。両者とも,厳しい経

    「無駄の反対語は何?」---無駄学の東大・西成准教授が自民党国交部会で意見
    caprin
    caprin 2009/03/16
  • 国内メーカーがEee PCを作れない理由

    「Eee PC」に代表される小型・低価格ノートパソコンは、日発で登場すべきだった。こうしたイノベーションを生み出すのに十分な技術力を持ちながら、台湾や米国などの海外勢に先を越されるまで身動きが取れなかったことに、日のパソコンメーカーの病巣の深さを感じる。2008年6月3日~7日に台湾・台北市で開催された「COMPUTEX TAIPEI 2008」会場で、各社が競って製品発表した最新の小型・低価格ノートに触れ、筆者が感じた印象である。 改めて書くまでもなく、日のパソコン業界の技術者たちは、モバイルノートの開発・改良に長年、力を注ぎ続けてきた。シャープの「Mebius MURAMASA」、ソニーの「バイオノート505」、東芝の「dynabook SS」や「Libretto」、富士通の「FMV-BIBLO LOOX」、そして松下電器産業の「レッツノート」など、話題になったモバイルノートは枚

    国内メーカーがEee PCを作れない理由
    caprin
    caprin 2008/07/10
    モバイルノート市場でまさか日本メーカーが一週遅れになるとは……。各メーカーは死ぬ気になって、新製品を出して欲しい。下手に高級路線で生き残ろうとしては、GPS市場と同じになるぞ。
  • 「著作権管理、性善説には限界」――JASRACの菅原常務理事

    「著作権の管理が、性善説に立脚してできるならば、そうした環境を望みたい。しかし現実には、いろいろな場で著作権の侵害が起こっている。技術がコンテンツ保護より先に行きすぎている現状では、性善説に立った著作権保護の法制度は難しいのではないか――」。日音楽著作権協会(JASRAC) 常務理事の菅原瑞夫氏は、著作権の法制度のあり方についてこう語る。2007年12月17日に開催された「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」の記者会見の場での一コマだ。 この日の会見は、文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委員会で議論されている、私的録音録画補償金の見直しがテーマ。同補償金を巡っては、権利者側とメーカー側、ユーザー側の意見が鋭く対立している。対立の根的な原因の一つには、補償金の支払い義務やDRMによるコピー制限など、性悪説をベースとした法制度に対するユーザー側の不信感がある。菅原氏は、ユーザー側

    「著作権管理、性善説には限界」――JASRACの菅原常務理事
    caprin
    caprin 2007/12/18
    あ、自分達が性悪だから、消費者も性悪に違いないと言っているわけか。
  • 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ - 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ:ITpro

    「データベースはブラックボックス。どんなSQL文を投げたらどんな結果が返ってくるかさえ知っていればよい」---そう思っている人も多いかもしれません。 しかし,物のソフトウエア・エンジニアを目指すのであれば,データベースが動く仕組みを学ぶことは避けて通れません。パフォーマンスなどに問題が生じたときどこから手を付けていいのか皆目見当がつかない,といった事態に陥りかねません。 市販のRDBMSの内部はかなり複雑ですが,基的な部分を理解するのはそれほど難しくありません。この特集でデータベースの動く仕組みを理解してください。 イントロ ●ブラックボックスのままでいいの? 基礎から理解するデータベースのしくみ(1) Part1 ●SQL文はどのように実行されるのか 基礎から理解するデータベースのしくみ(2) 基礎から理解するデータベースのしくみ(3) 基礎から理解するデータベースのしくみ(4) 基

    特集:基礎から理解するデータベースのしくみ - 特集:基礎から理解するデータベースのしくみ:ITpro
  • ダビング10方式の実現に暗雲,私的録画補償金制度を巡る議論が火種に

    地上デジタル放送の新たなコピー制御方式であるダビング10(コピーナインス)の実用化に暗雲が漂い始めた。背景にあるのは,動画コンテンツをデジタル方式で保存可能な記録媒体やデジタル機器の購入者にコンテンツの権利者への補償金の支払いを義務付ける「私的録画補償金制度」を巡る家電業界と権利者団体の対立である。 日芸能実演家団体協議会(芸団協)や日音楽著作権協会(JASRAC)など28団体が参加する「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」は2007年11月9日,家電メーカーの業界団体であるJEITA(電子情報技術産業協会)に公開質問状を同日に郵送すると発表した。この質問状は,JEITAが2007年10月に「私的録音録画問題に関する当協会の見解」を公表したことを受けて,権利者会議が作成したものだ。 権利者会議に参加する権利者団体は,私的録画補償金制度の存続を事あるごとに訴えてきた。例えば2007年

    ダビング10方式の実現に暗雲,私的録画補償金制度を巡る議論が火種に
    caprin
    caprin 2007/11/21
    もうHDD/DVD録画なんかしなくてもいいよ。コンテンツソフトも買わない。利用者がいなくなれば、この不毛な戦いも両者共倒れの上、終わる。良かった良かった!?
  • 著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審

    文化庁長官の諮問機関で著作権の保護期間の延長問題などを取り扱う、文化審議会 著作権分科会 過去の著作物の保護と利用に関する小委員会(保護利用小委)の第7回会合が、2007年9月3日に開催された。 この日の会合では、保護期間の延長問題に関する集中討議が行われたが、複数の委員から保護期間の延長に反対する意見が多数挙げられた。権利者側は、早ければ2008年の通常国会で著作権法の改正を可決し、2009年初頭にも保護期間を死後50年から70年に延長したい考えだが、実現は微妙な情勢だ。 「年間100万円超の著作権使用料、突然なくなるとショック」 保護期間の延長問題では、延長に賛成する意見と反対する意見が鋭く対立。解決の難しさを浮き彫りにした。 三田誠広委員は、「谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観などはあと数年で保護期間が切れる。彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間100万円を超える額だ。これ

    著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審
    caprin
    caprin 2007/09/05
    延長70年後の決定の後に、「70年のあとに著作権使用料が突然なくなるとショック、100年後にしてはどうか!?」という議論があるとかないとか。
  • LinuxとWindowsを比べた場合,安定性や安全性が優れるのはどちらですか

    Q: LinuxWindowsを比べた場合,安定性や安全性が優れるのはどちらですか A: 使う人がどちらのスキルが高いかによりますが・・・ 客観的に安定性や安全性の優劣を考えるとき,それらについての調査レポートを見るのが普通です。これは安定性や安全性だけではなく,高速性やコストという点でも同じですね。 ところが,これらの調査レポートを見ると分かりますが,調査対象が同じレポートであっても,全く矛盾した結果になっていることが少なくありません。ある調査レポートにはLinuxが優れていると書かれ,別の調査レポートにはWindowsが優れていると書かれているわけです。これはどちらかが嘘(うそ)をついているのではなく,調査する時の尺度や条件がさまざまであるため,異なる結果になっています。米Microsoft社の「Get the factキャンペーン」はいろいろな異論反論があるわけですが,少なくともあ

    LinuxとWindowsを比べた場合,安定性や安全性が優れるのはどちらですか
  • 配送員に新型au携帯7000台,POSの役割をBREWアプリで --- ヤマト運輸

    ヤマト運輸は,取り扱い荷物数の増加に伴うセールス・ドライバー増員に合わせ,au携帯電話「E03CA」を7000台導入する。携帯電話にPOS機能を持つBREWアプリケーションを搭載し,集荷・配送業務に欠かせない役割を託す。同機が持つ耐水性や対衝撃性にも大きな期待を寄せる。 ヤマト運輸の取り扱い荷物数は年々増加の一途をたどり,昨年度は宅急便だけで11億2899万8000個に達している。特に年末などの繁忙期には荷物数が膨れあがるため,集荷や配達を受け持つドライバー(セールス・ドライバー)が臨時増員される。今年末は7000人の予定だ。 同社はこの臨時増員を中心とした7000人に対し,12月上旬にもKDDIの新携帯端末「E03CA」を配付する(図1)。狙いはセールス・ドライバーが持ち歩く機器のコストを削減すると同時に,屋外という厳しい利用条件でも携帯電話機が壊れるケースを減らすこと。現在は,主にデー

    配送員に新型au携帯7000台,POSの役割をBREWアプリで --- ヤマト運輸
    caprin
    caprin 2007/01/12
  • ルーター管理者の気分を味わいたい:ITpro

    最後はこれまでと若干趣向を変えて,ネットワーク技術,とくに基となるTCP/IP周りの勉強に役立つフリー・サービスをいくつか紹介しよう。 企業向けルーターの設定を体験 管理者や資格試験を受験する人以外は,企業向けのルーターを実際に触れる機会など皆無といっていいだろう。だが,IPネットワークのしくみを理解するうえで企業向けルーターの原理や動き,基的な設定方法などを知ることはとても役に立つ。 そもそもインターネットとは,プロバイダなどのネットワーク同士を無数のルーターでつないだ巨大なルーター・ネットワークである。それらを構成するルーターについて知らなければインターネットを深く理解するのは難しい。 実機を触るチャンスがない人もあきらめるのは早い。ルーター・ベンダー最大手の米シスコシステムズが公開している「Cisco CCNA PrepCenter」というサービスで,自宅のWebブラウザからルー

    ルーター管理者の気分を味わいたい:ITpro
    caprin
    caprin 2007/01/12
  • 誰が攻撃しているか突き止めたい:ITpro

    ブロードバンド・ルーターを介さずにパソコンをインターネットに直接つないでいたり,ルーターのポートを開けてLAN内のパソコンをサーバーとして外部に公開したりしていると,毎日のように不審なパケットが何者かによって送りつけられてくる。 つい先日も,実験のためにWebサーバーを公開したときの1カ月分のアクセス・ログを見てみたら,攻撃を受けた痕跡が大量に記録されていた。 こうしたインターネットからの攻撃を受けたとき,やるべきことは二つ。まず最優先はサーバーやパソコンが被害を受けていないかをチェックすることだ。被害を受けていたらすぐに修復し,適切なセキュリティ対策を施す。 それから,攻撃してきたのがどこの誰なのかを突き止める。攻撃パケットをいくつか受け取ったからといって目くじらを立てる必要はないが,あまりにしつこいようなら攻撃者が契約しているプロバイダに連絡するなどの手を打つことも考えたい。そのために

    誰が攻撃しているか突き止めたい:ITpro
    caprin
    caprin 2006/12/18
  • 5分で人を育てる技術 (5)言うことを聞かない“自信過剰な部下”:芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro

    芦屋広太です。日頃いかが人を育てておられるでしょうか。 前回は,「仕事を丸投げする部下」の問題点を指摘しました。「丸投げ」という行為が,人のスキルアップにいかに弊害をもたらすかが理解いただけたと思います。 ところで,多くの方は「丸投げ」と聞いて「部下」よりも「上司」の方が問題ではないのかと感じたかもしれません。「丸投げ」という言葉を聞いてまず,思い浮かぶのは,いいかげんな「上司」が部下に「丸投げ」する行為でしょう。 これも非常に困ったものですが,これについてはまた,近いうちに「上司」シリーズを書きたいと思っておりますので,そこで言及することにしましょう。では,次の5分間指導に移ります。今回は,新しい部下の登場です。 言うことを聞かない部下「坂君」 部下の岡田と一緒に仕事をしていた私は,次第に人手不足を感じるようになっていました。提案の頻度も増え,それに伴い作成する資料も膨大になって,岡田

    5分で人を育てる技術 (5)言うことを聞かない“自信過剰な部下”:芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro
    caprin
    caprin 2006/12/07
  • Webデザイン エンジニアリング---目次:ITpro

    この数年間で,(インターネットの総称としての)Webは私たちの生活に深く関係する身近なツールになりました。様々な情報を,この環境の上で閲覧や操作できることは,特別なものから,徐々に当たり前で,なくてはならないモノに変わろうとしていると言えるでしょう。 特別なものから日常のものへとシフトしていく中で,Web自体も大きく変わるべきところが見えてきています。様々なことが挙げられますが,利用者という立場からすれば,やはり「ユーザー・インタフェース(UI)」が一番の関心事です。 特定のITリテラシの高い人たちだけが使うものではない世界に突入する以上,作り手の側の意識も変化しなければ,ニーズに対応できません。そして,こうしたWebアプリケーションの大量生産の時代にも入っています。今あるWebアプリケーションは,私たちの生活を便利にしてくれていますが,これで十分ではないのです。もっと多くの分野で,もっと

    Webデザイン エンジニアリング---目次:ITpro
  • 「Wordの脆弱性,『セーフ モード』での利用が回避策の一つ」,マイクロソフト

    Microsoftは現地時間5月22日,Microsoft Wordに見つかった脆弱性(セキュリティ・ホール)に関するアドバイザリ(Security Advisory)を公開した。アドバイザリでは,修正パッチ(セキュリティ更新プログラム)がリリースされるまでの回避策として「メール・ソフトのエディタにWordを使わない」「Wordを『セーフ モード』で使う」---ことなどを挙げている。 Wordには,修正パッチが未公開の脆弱性が見つかっている(関連記事:Microsoft Wordにパッチ未公開の脆弱性)。影響を受けるのは,Word 2002/XPおよびWord 2003。Word 2000やWord Viewer 2003は影響を受けないとしている。 細工が施されたWordファイル(.DOCファイル)を開くと,ファイルに仕込まれた任意のプログラムを実行される恐れがある。実際,そのようなフ

    「Wordの脆弱性,『セーフ モード』での利用が回避策の一つ」,マイクロソフト
    caprin
    caprin 2006/05/24
    WindowsのセーフモードとWordのセーフモードは違う、ちぃ、覚えた。
  • 1