Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、簡単なJavaScriptコードだけでTrello風の「タスク管理ボード」を開発することができるライブラリのご紹介です! 非常にカスタマイズ性が高く、自分好みのタスク管理アプリを構築したい人などには最適でしょう。 コードも簡単で初心者の方もすぐに理解できると思うので、ぜひ参考にしてみてください! 【 jKanban 】 ■「jKanban」の使い方 それでは、まず最初に「jKanban」を利用するための準備から始めていきましょう! 必要になるのは専用の「JS / CSS」ライブラリで、GitHubからそれぞれ取得して読み込むだけなのでお手軽です。 これらのライブラリは次のようにHTMLへ追記しておけば準備完了です。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>j
jQueryは2.X系からIE8以前のレガシーブラウザのサポートを廃止して高速化・軽量化を実現しました。 でもIEの旧バージョンを見捨てれなくて2.X系の利用に踏み切れれない事がよくありますね。 そんな時のために、安心・安全にjQuery2.X系を使用するたぶんベストな方法です。 ※最近(2014/1/31現在)jQuery2.1と1.11のリリースがあったので、最新版を使っています。 <!--[if lt IE 9]> <script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.0/jquery.min.js"></script> <script>window.jQuery || document.write('<script src="/js/jquery-1.11.0.min.js"><\/script>')</script> <
Home - jQuery.smoothState.js ページ遷移をアプリっぽくすることができる「jQuery.smoothState.js」 WEBページというと画面遷移で一旦画面がクリアされて再描画されるため、アプリっぽい体験にすることは通常難しいですが、こちらのプラグインを使って、よりアプリっぽいWEBページ作りが出来ます。 ページ遷移後はURLもa.html→b.htmlのように変わるため、ブックマークやSEO的にも問題のないWEBページ作りに役立てられます 関連エントリ ページ遷移を意識させないアニメーションによるページ切り替え効果実装 モダンでかっこいいページ遷移アニメーションサンプル
どうも、まさとらん(@0310lan)です。 みなさんは、「JavaScriptライブラリ」を活用しているでしょうか? Webサイト制作はもちろんのこと、さまざまなWebアプリやサービスなどを開発する時に、大幅な時間短縮やクオリティを飛躍的にアップすることが出来るようになります。 そこで今回は、国内外で人気が高くて誰でも簡単に扱える「JavaScriptライブラリ」を厳選してご紹介しようと思います! ■多機能な「写真ギャラリー」を組み込めるライブラリ! ◆1.Viewer.js 複数の画像を表示する際に、オシャレな「ギャラリー風」に変換してくれるライブラリです。 類似のライブラリはいくつか存在しますが、「Viewer.js」は使い方が非常にシンプルで扱いやすいのに、多機能性も備えているスグレモノとなっています。 基本的な使い方としては、HTMLファイルに表示させたい画像を「リスト要素」で指
jQueryのAjaxやタブ切替などでブラウザの「戻る」「進む」が有効になる「hashchangeプラグイン」を紹介します。 jQuery hashchangeプラグイン 1.機能 Ajaxを使って切り替えたページについては、通常、ブラウザの「戻る」「進む」が使えません。 が、hashchangeプラグインを利用すれば、Ajaxを使って切り替えたページについてもブラウザの「戻る」「進む」が有効になります。 例えば下の図の①~⑤のページ遷移で、通常は「戻る」「進め」ボタンで②~④の遷移は行われませんが、hashchangeプラグインを使えば②~④のページ遷移も実現できます。 具体的な仕組みですが、まず基本的なJavaScriptの動作として、フラグメント(「index.html#abc」の「#abc」)を使ってページを切り替えた場合、フラグメント「#abc」が「location.hash」に
bell賞味期限切れコンテンツ この記事は公開または最終更新から1067日くらい経過しています。 このメッセージが表示されている記事(特にプログラミング系)は情報が古くなっている可能性があるので注意して下さい。 公官庁のウェブサイトなどでよく見かける、文字サイズを変更するスクリプト。 コード自体は昔それっぽい記事を書きましたのでその時に使ったのと似たような方法で実装する予定ですが、そのスクリプトだけだとページを遷移した場合、設定が初期状態に戻ってしまいます。 大抵の場合文字サイズを大きくして読み始めた人は他のページでも大きな文字で読むでしょうから、これでは不便ですよね。 そこで、cookie等を利用してブラウザごとに文字サイズの設定を記憶させる必要があります。 cookieを利用する方法はいくつかあるようなのですが、今回は jquery.cookie.js というjQueryから操作できる
「マウスホバーで開閉するナビをjQueryで作ったものの、カーソルを連続で往復させるとカーソルを止めてもしばらくナビが開閉し続けてしまう」なんて状況に遭遇したことはないでしょうか?今回はそんな問題の解決法に関して原因とともにご紹介したいと思います。 「マウスホバーで開閉するナビをjQueryで作ったものの、カーソルを連続で往復させるとカーソルを止めてもしばらくナビが開閉し続けてしまう」なんて状況に遭遇したことはないでしょうか? ちょうどこの前そんな状況に遭遇したので、今回はこの問題の解決法に関して原因とともにご紹介したいと思います。 問題のあるパターン 「カーソルを乗せると開き、カーソルを外すと閉じるナビ」なんてものを作ろうとした場合、最初に思いつくのは以下のようなコードかと思います。 ソースコード $(function() { var $subNav = $('.subNav'); $(
リファレンス jQuery の jqPlot プラグイン 導入方法や基本的使い方について。 jQuery の jqPlot プラグインのオプション オプションについて。 jqplot.barRenderer.js 棒グラフを生成するのに必要なプラグイン。 jqplot.blockRenderer.js ブロックチャートを生成するのに必要なプラグイン。 jqplot.bubbleRenderer.js バブルチャートを生成するのに必要なプラグイン。 jqplot.canvasOverlay.js グラフに線を描き加えるのに必要なプラグイン。 jqplot.dateAxisRenderer.js 年月日や時刻など、軸を時間軸として扱う際に必要なプラグイン。 jqplot.donutRenderer.js ドーナツグラフを生成するのに必要なプラグイン。 jqplot.dragable.js 系列
とあるお仕事で、jQueryなどのライブラリー利用不可というものがありました。その際利用した、jQuery的に使える便利なメソッドをメモしておきます。(※ 昔使っていたものを引っ張りだして改善したものなので、どこかで公開されている可能性があります) ##更新 addClass,removeClassを修正致しました。 ##元記事 下記エントリの転載になります。 jQueryがNGな時に備えて、用意しておきたい便利なメソッド ##イベントリスナ jQueryでいうところの、.on() に該当するものです。 "addEventListener" か "attachEvent" かを判定し、addEventメソッドを定義しています。 var addEvent; if (window.addEventListener) { addEvent = function (target, name, fn
作成:2014/10/14 更新:2014/11/01 Web制作 > 比較的最近のプラグインで、今風の動きをするものなど、制作前に知っておくと助かるjQueryプラグインをまとめました。国内のサイトであまり取り入れてないようなものや、定番のものまで。ページにちょっとした工夫を凝らしたいときや、少しめずらしい仕掛けでキャンペーンサイトを作りたいときに。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 動き 1.ジオメトリック 背景 2.フルスクリーンでスライドさせる 3.ドロアー風ライトボックス 4.動画を再生するタイプ3つ スクロール 5.スクロールでクロスフェード 6.スクロールで奥行きを表現 7.スクロールで分割 画像 8.APNG 9.Google 画像検索風ライトボックス 10.トイカメラ風のフィルター ポップアップ 11.おしゃれなアラート 12.
alert()で出せるダイアログのスタイルを変更する為のスクリプトのご紹介。シンプルな発想で素敵ですね。尚、本スクリプトはjQueryに依存しています。 alert()で出せるダイアログのスタイルを変更しよう、というスクリプトです。 確かに普通にアラート出すよりいいかもしれません。 <script src="jquery.js"></script> <script src="sweet-alert.min.js"></script>コアとSweetAlertを読み込みます。 $('.foo').click(function(){ swal({ title: "アラートです!", text: "メッセージがココに入ります", imageUrl: 'http://placehold.it/500x500', confirmButtonText: '了解!', confirmButtonColo
スマホなどの小さいスクリーンでは昔からあるLightbox風の体験を与え、より大きいスクリーンではページ上にインタラクションのスペースを残すよう設計された、画像や動画をアニメーションで拡大表示させるjQueryのプラグインを紹介します。 フラットなデザインにも相性が非常によく、操作も快適でエレガントです! しかも、IE7+にも対応。 Strip Strip -GitHub Stripのデモ Stripの使い方 Stripのデモ デモはChrome, Safari, Firefox, Opera, IEは7+、iOS5+, Android3+でご覧ください。 各画像をクリック・タップすると、拡大画像がスライドして表示されます。 拡大時はそのまま他の画像も表示できるギャラリー機能にも対応しています。 デモ:幅780pxで表示 スライド表示させるのは画像だけでなく、YouTubeやVimeoなど
実は、今日は、ここからが本題だったりします。 画像の圧縮と是非併せて使ってもらいたいのが、jQueryプラグイン『Lazy Load』。 jQuery(ジェイクエリー)とは、JavaScript(ジャヴァスクリプト)ライブラリの1つ。 JavaScriptは、文字や画像などにさまざまな「動き」がつけられる言語です。まあ、とりあえず、難しいことは置いておきましょう。 『Lazy Load』をWebサイトに組み込むと、画像を一気に読み込まず、スクロールに合わせて読み込むようになります。 ページの表示と同時に画像をすべて読み込まないので、読み込み速度が短縮されるのです。 最近、いろいろなWebサイトで見かけるようになってきました。 ちなみに、このブログでも Lazy Load を組み込んでいるのですが、わかりますかね?? わかりづらければ、こっちのサイトの方が顕著にわかるかもしれません。 それで
こんにちは、暑いですね。脇汗すごいですね。僕が。 さて今回はWebページ作成時に、私がよく使っているjQueryプラグインをまとめてみました。(たまにjQueryが必須でないものもあります。) ※紹介しているプラグインを使用する際、ライセンスは各自で再度確認してくださいませ。 Owl Carousel 個人・商用利用可能。レスポンシブでいい感じに動作してくれるカルーセルスライダーです。動作もシンプルで綺麗だし、マークアップも簡単。テキストもOK。お気に入りのプラグインです。 Owl Carousel bxSlider 個人・商用利用可能。シンプルなスライダープラグインです。レスポンシブで動作し、カスタマイズもしやすく重宝します。 jQuery Content Slider | Responsive jQuery Slider | bxSlider Glide.js デモページがカッコイイス
選択しているのが2つかどうか Validettaは、以下の項目がチェックできます。 データが空かどうか。 電子メールのチェック。 数字のチェック。 クレジットカード番号のチェック。 フィールド内の文字数のチェック。 チェックボックスやセレクトボックスの選択数のチェック。 2つのフィールドが同じかどうか。 正規表現を使ったフィールドのチェック。 Validettaの使い方 Step 1: 外部ファイル jquery.jsと当スクリプト・スタイルシートを外部ファイルとして記述します。 <link href="validetta/validetta.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="screen" > <script type="text/javascript" src="http://code.jquery.com/jquery-late
jQuery で POST 送信をすることができるメソッドに ajax と post があります。その 2 つのメソッドを用いた簡単なサンプルコードです。それぞれ post.php に POST 送信を行い、レスポンスをアラートで表示します。 まずは post メソッドの使用例です。 post.html <html> <head> <script type="text/javascript" src="jquery.js"></script> <script type="text/javascript"> $(function(){ $('#sw').click( function(){ $.post( 'post.php', { 'pd': 'こんにちは' }, function(data){ alert(data); } ); } ); }); </script> </head> <b
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く