[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / alohakun.blog7.fc2.com (2)

  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド Optimizing direct threaded code by selective inlining

    東大さんで今,mini-python のインタプリタを作るという演習をやっているそうな. んで,今 twitter の柱の hayamizu 氏を筆頭に,空前の VM (仮想マシン) ブームが起きている感じ. ちなみに,仮想マシンので僕が読んで良かったのは,Java 仮想マシン仕様の第二版と,コンパイラとバーチャルマシンってかなぁ (そんなに詳しくない). ところで,仮想マシンの構造ってのは,ナイーブには単純で,ひたすら switch 文で命令を引いて実行するだけ. なので,switch 文をテーブルに展開して,直接命令のコードの場所に goto したりする最適化が非常に効く.というのがこの論文. Optimizing direct threaded code by selective inlining (PDF) # 追記 : あ,ACM ポータルの論文は,北大ドメインからじゃないと

    bull2
    bull2 2007/11/22
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド : 博士号の価値

    人はなぜ研究者を目指すのだろうか ? 一生やりたいことをやって生きていけるから ? 自分のオリジナリティを追求できるから ? あるいは変人過ぎて,普通の会社員には到底なれそうにないから ? 残念なことに,そのような理由で研究者を目指したとしても,おそらく思いどおりにはならないだろう (radium software development 風). IHARA Note 2007-11-01 博士号の取り方。 「よくあるテーマ」且つ「査読者受けのよいパターン」を満たしている「海外の論文」を探す。その論文を「査読者受けのよいパターン」を逸脱しない程度に改良し、論文誌に投稿する。簡単に査読に通るはずである。このとき、万が一、オリジナリティ値が20%を超えようものなら、そこを突かれてしまうので、慎ましやかに論文を書くのがポイントである。 よくある「博士の学生が論文を通せなくなるパターン」は、学会誌

    bull2
    bull2 2007/11/04
  • 1