タイトルの通り、具体的にはSSL下でtwitterの公式ウィジェットを呼び出したいと思った時の備忘録。というか助かりましたありがとうございました録。 調べた限りでは、twitterウィジェットはSSLに対応しておらず、SSL下であってもhttpで呼び出さないといけない、という結論に達した。 Firefoxやchromeでは特に問題ないのですが、IEのアホですとhttpとhttpsが混在している場合にこんなメッセージが出る。 うるせえ。 とばかりも言っていられず、設定変更でどうにかなる旨アナウンスお願いしますなどとも言えず、どうにかなりませんかねという声にただただ、調べてみますがほぼ無理かと!という情けない返答しかできず。 そもそも、開発環境でSSLを対応させておかないという横着をするから本番アップの時にこんなことになる。すみません。 そして更に調べたところ神がおわした。 Google M
TwitterやFacebookへのログイン機能をこれ1個で実装できるPHPライブラリ「HybridAuth」 2011年08月22日- HybridAuth, Open Source Social-Signle-Sign-On Solution for authentication through Facebook, Twitter, Google, Yahoo, MySpace, LinkedIn, AOL, Vimeo, FourSquare, OpenID and other Identity providers TwitterやFacebookへのログイン機能をこれ1個で実装できるPHPライブラリ「HybridAuth」 Facebook, Twitter, Google, Yahoo, Windows Live, MySpace, LinkedIn, FourSquare, O
PEAR::HTTP_OAuth×RSS×SimplePieで作った「ニューすったー☆」とは 「ニューすったー☆」はTwitterへ新着情報やブログのRSSを自動投稿してくれるPHPスクリプト(ボット)になります。ニュース記事等を更新して、Twitterへ投稿するという作業を一度に行ってくれます。またRSSの記事タイトルに設定されているリンクURLを認識し、短縮URlとして各Tweet記事の文末に自動記載します。 動作環境 PHP 5.1.4 以上 Safe mode off 動作確認環境 PHP 5.3.0 設置方法 1.データダウンロード 「ニューすったー☆」をダウンロードしてZipファイルを解凍します。、Tweetフォルダ内あるtwitter.phpを開くと以下の内容が表示されています。 #!/usr/bin/php <?php $rss_list[] = "登録したいRSSのURL
いよいよ師走に突入しました。 この季節になると良く耳にするのが、「流行語大賞」や「2009年●×大賞」といった1年を振り返る話題ですよね。 Web界隈で言うと、今年話題になったもののひとつとして「Twitter」は外せないのではないでしょうか。 そのTwitterですが、最近ではプログラムによって自動でツイートされるTwitter botも増えてきて、天気予報やニュースを配信する便利系から、お笑い芸人のパロディなどのエンタメ系まで様々です。 プログラマが個人で制作されているケースも多く、Googleで検索すると制作の参考になるサイトが結構引っかかります。 今回は、それらのサイトを参考に個人的にTwitter botを制作したときのメモをまとめたいと思います。 もしよろしければご参考ください。 まずは、Twitter botの核となるプログラム 今回はPHPで組みました。 「なぜ、PHPなの
投稿するメッセージは rawurlencode() でエンコードする。メッセージにスペース(空白)があると、そこで切れてしまうから。 PHP5以上 <?php $url = "http://twitter.com/statuses/update.xml?"; $username = your username; $password = your password; $params = "status=". rawurlencode(message); $result = file_get_contents($url.$params , false, stream_context_create(array( "http" => array( "method" => "POST", "header" => "Authorization: Basic ". base64_encode($user
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く