[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Twitterと言語に関するboyasanのブックマーク (3)

  • 「ほぼほぼ」という言葉が一定周期で検索されやすいらしい→予想外すぎるその理由に騒然

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 最近の言い方「ほぼほぼ」の謎。毎年9月になると、このことばをGoogleで検索する人が増えるらしいのです。グラフを見ると、たしかに周期性があります。季節とは関係ないはずの「ほぼほぼ」に、なぜこんな現象が起こるのか。不思議な話です。 pic.twitter.com/W8nlkivPIc 2016-05-09 22:35:08 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「ほぼほぼ」の検索数が9月に増えることについて。毎年使われる教科書などで、ちょうど9月頃に勉強する文章で「ほぼほぼ」が扱われている、または、文章中に出てくる、などということがあれば説明がつきます。そういう教科書は知りませんが。 2016-05-09 22:40:03

    「ほぼほぼ」という言葉が一定周期で検索されやすいらしい→予想外すぎるその理由に騒然
    boyasan
    boyasan 2016/05/15
    サジェストから生まれる恋もあると。 / これを簡単に使う人ほど言葉に無頓着、という偏見がいまだになくなりません。
  • 日本語の一人称『俺』は差別的か?

    勇気 @worthmine 性暴力に対して「俺はやらないけどやるやついるぞ」という主張は、性暴力に対して無関係でいられない態度の表明にほかならないだろう。結局のところそれは、「実際に性暴力の被害が発生しても加害者の側に一定の理解を示す」ということを示唆している。結果的に弁護しているも同じ。 2011-06-21 01:51:40 いぬ @PerroChien といいますか「俺」という自称を用いた時点で既に性暴力では…。不均衡な性規範権力への迎合とその利用、及び利用することによる強化。 @Youth_Labo 性暴力に対して「俺はやらないけどやるやついるぞ」という主張は、性暴力に対して無関係でいられない態度の表明にほかならないだろう。 2011-06-21 14:10:54 いぬ @PerroChien 昨日、職場の男自認者が「最近の幼稚園は、園児たちをみんな、さん付けで呼ぶんだぜ。男の子も

    日本語の一人称『俺』は差別的か?
    boyasan
    boyasan 2011/06/22
    わたしは オマエのことが スキだ
  • Twinslatorを使って“つぶやき”を翻訳しよう at ブログヘラルド

    7月 28日 at 12:00 pm by トード ダニエル・ヘデングレン - 当サイトでも紹介しているように、可愛らしい粋なTwitter(ツイッター)のサービスが開発されている。その大半はあまり価値を加えているわけではないものの、楽しく、また、独創的でもある。Twinslator(ツインスレイター)もその一つだ。これは、ツイッター用の翻訳サービスであり、ユーザーが母国で何かを入力した後、別の言語に翻訳する。当然ながらすぐにつぶやきは投稿され、質も悪くはない。@blogheraldが@ blog Heraldに翻訳されたのは少し驚いたが、これはグーグル翻訳に翻訳を依存しているためだろう。 それでは複雑な部分には、ツインスレイターはどのように対応したのだろうか? 私がもともと入力したのはスウェーデン語で、私自身が英語で翻訳すると: Writing about Twinslator for

  • 1