わずか76億円を30大学にばらまいてスーパーグローバルな大学を作るというのは流石に馬鹿馬鹿しい。そのような補助金は要らないから独力で普通のグローバルな大学を目指すべきだろう。そもそもスーパーグローバル大学などと外国人の前で呼ばれたら恥ずかしい。
この1年ほどTwitterで(局所的に)存在感を増してきた感のある単語、「地獄インターネット」 トレーサビリティだ!ころせー! #地獄インターネット— ゴミ (@watanabe052) 2012, 9月 11 みんなでつながるトレーサビリティの輪 #地獄インターネット— ゴミ (@watanabe052) 2012, 9月 11 @watanabe052氏の、2012/9/11の発言が恐らく「地獄インターネット」という概念に付いての最初の言及でしょう。このとき主眼に置かれていたのは、トレーサビリティ=検索可能性 の要素でした。 この発祥の瞬間を見ていたものからすると、2014年のいま検索するとごろごろ出てくる「地獄インターネット」の使われ方に違和感がとてもあります。「変な人」「間違った人」をインターネットから見つけてきて「地獄インターネットだ!!」と晒すよくある光景は、最初の語義からはず
先日、Twitterで彼氏できたって言ったらm_o0_riさんに「出た、デジタルビッチ!」って言われた。デジタルビッチって語感かっこよすぎ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く