[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

SBMとイベントに関するboyasanのブックマーク (2)

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • SBMコメント機能によるコミュニケーション形態の考察 第2回SBM研究会ログ - ソーシャルメディアマーケティング(SMM).jp

    ソーシャルメディアマーケティング.jpではソーシャルメディアを活用したマーケティング手法を解説していきます。SNS、ブログ、ソーシャルブックマークなど周辺ニュースの紹介もしています。 SBMコメント機能によるコミュニケーション形態の考察 西谷さん 資料 マークは個人的な要素が強く、書くための障壁が低い ブックマーカーは見られていないように思ってもブクマされたサイトの管理人は意外と見ている ネガティブコメントの問題 コメントアグリゲーターとしての機能 ・コメントによるコミュニケーションの分類 1.自分のため 2.ブロガーとのコミュニケーション 3.他のSBMユーザとのコミュニケーション はてなスター大喜利 はてブのコメントにお題を設けたらどうだろう? お題の設定は有効 ブログと内容とお題との相関を考える ・SBMコメントの時系列概念 はてなブックマークは1人1回のコメント 後のSBMコメント

  • 1