スライドはこちら http://www.slideshare.net/linecorp/a-9-47983077 http://linedevday.linecorp.com/jp/2015/
AMQP Advanced Message Queuing Protocol Protocol Specification Version 0-9-1, 13 November 2008 A General-Purpose Messaging Standard Technical Contributors Sanjay Aiyagari Cisco Systems Alexis Richardson Rabbit Technologies Matthew Arrott Twist Process Innovations Martin Ritchie JPMorgan Chase Mark Atwell JPMorgan Chase Shahrokh Sadjadi Cisco Systems Jason Brome Envoy Technologies Rafael Schloming R
こんにちは。GREEのプラットフォーム開発部でインフラ系の仕事をしているmdoi(@m_doi)と申します。よろしくお願いします。今回は、AMQPについて簡単に紹介したいと思います。 はじめに GREEで稼働中のサーバは、日々サーバの異常ログ、自己監視結果、メール等々、大量のメッセージをやり取りしています。しかしながら、共通のメッセージングインフラが存在しないため、それぞれが独立に色々なメッセージ送信を行っています。 サーバ台数の増大に伴って、メッセージ配送の負荷が無視できないレベルになって来ると、それらのメッセージングシステムについて、個別に負荷対策を施すなど運用上様々な問題が課題が出てきます。また、メッセージの種類によっては、その配送の仕組がスケーラビリティに欠けるものとが存在し、規模の増大に対応できなくなる恐れもあります。そのため、こういうった用途に使えるスケーラブルなメッセージング
RabbitMQで遊び、関連ライブラリを調べているうちにだいぶAMQPの概要が分かってきた。現時点で、参考になった資料を列挙しておく。 導入・基本概念 Introduction to AMQP Messaging with RabbitMQhttp://www.slideshare.net/somic/introduction-to-amqp-messaging-with-rabbitmqpy-amqplibのサイトから辿っていくうちにみつけたスライド。最初は読み流してしまったけど、後で見返すとAMQP, RabbitMQ, AMQPクライアント・ライブラリについて非常によくまとまっている。 クライアント・ライブラリ実際にコードを書いて試してみるにあたっては、次の二つのページが役にたった。http://www.rabbitmq.com/api-guide.htmlhttp://hopper
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く