[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

societyとnewsに関するbhikkhuのブックマーク (305)

  • asahi.com:民主・前田議員が公認辞退 小沢代表、記者会見で発表 - 政治

    民主・前田議員が公認辞退 小沢代表、記者会見で発表2008年10月16日0時35分印刷ソーシャルブックマーク 前田雄吉衆院議員緊急会見する民主党の小沢代表=16日午前0時24分、東京・永田町の民主党部、林敏行撮影 民主党の小沢代表は16日未明、党部で緊急会見し、マルチ商法業者から多額の金銭を受け取り、業界を擁護する国会質問をしていた前田雄吉衆院議員=比例東海=から(1)次期総選挙の民主党の公認を辞退する(2)次期総選挙には立候補しない(3)民主党の党籍を離脱したい――との申し出があり、受け入れたことを明らかにした。 前田議員をめぐっては、自らが代表を務める二つの政治団体が04〜07年、多数のマルチ商法業者らから少なくとも1156万円の講演料と献金を受け取っていたことが明らかになった。業界が資金提供した4年間、前田議員は毎年、業界を擁護する国会質問を重ねていた。07年11月に経済産業省か

  • asahi.com(朝日新聞社):「やましいことない」 民主・前田議員が釈明 - 社会

    「やましいことない」 民主・前田議員が釈明2008年10月15日22時39分印刷ソーシャルブックマーク 一連の問題について報道陣の質問に答える前田雄吉議員=15日午後4時20分、東京・永田町の衆議院第2議員会館 マルチ商法業界から講演料などを受け取り、業界寄りの国会質問を繰り返していた民主党の前田雄吉衆院議員(48)=比例東海=が15日、東京・永田町の衆議院第二議員会館で、一連の問題について釈明したものの、「まったく身にやましいところがない」などとし、議員辞職や離党などについては、小沢一郎・党代表に伝えてから表明するとの考えを報道陣に語った。 前田議員は国会質問に際し、事前に業界関係者と連絡を取ったことを認めたうえで、「通常の質問の前にする準備の問い合わせ」と説明した。「(業界から)質問を依頼されたのか」と問われると、「まったくありません」と否定した。 資金提供と国会質問の関連については、

  • asahi.com(朝日新聞社):民主・前田衆院議員、マルチ業界から1100万円受領 - 社会

    民主・前田衆院議員、マルチ業界から1100万円受領(1/2ページ)2008年10月13日3時0分印刷ソーシャルブックマーク 前田雄吉衆院議員   民主党の前田雄吉衆院議員(48)=比例東海=が代表を務める二つの政治団体が04〜07年、多数のマルチ商法業者らから少なくとも1156万円の講演料と献金を受け取っていたことがわかった。業界が資金提供した4年間、前田議員は毎年、業界を擁護する国会質問を重ねており、業界との密着ぶりが浮かび上がった。 提供資金のうち996万円は講演料で、1回につき30万円を中心に10万〜130万円が支払われたと政治資金収支報告書に記載。政治家個人への企業献金は禁じられており、「講演料」は形を変えた企業献金と指摘する専門家もいる。 マルチ商法はネットワークビジネスとも呼ばれる。購入者が販売員にもなって販路を拡大するため、末端の販売員が在庫を抱えて行き詰まるなどのトラブルも

  • <こんにゃくゼリー>マンナンライフが製造中止(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    こんにゃく加工品メーカー「マンナンライフ」(社・群馬県)は7日、兵庫県の1歳男児が今年7月にべ窒息死したミニカップ入りこんにゃくゼリー「蒟蒻(こんにゃく)畑」の製造中止を決め、卸売会社に通知した。マ社品質保証室は「警告マークを大きくするなど行政に要請された改善策に応じられないため」と説明している。 【関連記事】こんにゃくゼリー:死亡幼児は兵庫県の男児 安全性問う声 マ社によると、製造中止となるのは、蒟蒻畑(25グラム12個入り)の8種類▽蒟蒻畑ライト(24グラム8個入り)の6種類▽蒟蒻畑コンビニ専用商品(25グラム6個入り)の3種類。8日の出荷で販売をいったん終了する。製造再開のめどは未定という。 今回の事故を受け農林水産省は、子供や高齢者がべないよう警告する外袋のマークの拡大やミニカップ容器にも警告を表示するなどの再発防止策を要請。業界団体は取り組みを表明していたが、マ社は「

  • asahi.com(朝日新聞社):派手な広告、隅に「福祉」 障害者団体が加担 不正郵送 - 社会

    派手な広告、隅に「福祉」 障害者団体が加担 不正郵送(1/2ページ)2008年10月6日8時31分印刷ソーシャルブックマーク 障害者団体の格安料金で郵送されていた「刊行物」。題字横の「社会福祉法人」の記載(右上隅)で初めて障害者団体発行とわかる 心身障害者団体のための特別な割引郵便制度が、ダイレクトメール(DM)広告に悪用されていたことが朝日新聞の調べで分かった。複雑な制度や郵便事業会社(JP日郵便)のチェックの甘さが突かれた結果だが、加担して、いくばくかの利益を得ていたという障害者団体側は「ウチだけじゃない」と明かす。 「お客様限定!!」「初夏の超お得市 最大70%OFF!!」――。上質紙の封筒の表に躍る派手なカラー広告。封を開けると、「紀州和歌山産 南高梅」「黒毛和牛タレ漬け焼き肉セット」などの大きなカラー写真が目に飛び込んでくる。写真は封筒の裏表紙にも広がる。いずれも通信販売の広告

  • 民主・石井氏が「公明=ばい菌」発言、太田代表は「撤回要求」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の石井一副代表は5日午後のテレビ朝日の番組で、衆院選後の公明党との連携について、「一切ない。選挙前だから、(民主党の)中には、向こうから票やると言ってきたら、もらえるのかなと思う人間もいるだろうが、そんな雑音は聞かない」と否定した。その上で、公明党について、「ばい菌みたいなものだ。公明党の票を4もらったら、浮動票は6逃げていく」と語った。 これに対し、公明党の太田代表は5日夜、千葉県松戸市での街頭演説で「公党の副代表たるものが、公党に対してそのような不見識極まる言葉を使うとはとんでもない話だ。即刻、撤回、謝罪を求めたい」と述べた。

    bhikkhu
    bhikkhu 2008/10/05
    すごいなあ。
  • asahi.com:サリドマイドの販売承認 妊婦の誤用回避条件 厚労省 - 政治

    サリドマイドの販売承認 妊婦の誤用回避条件 厚労省2008年10月3日18時47分印刷ソーシャルブックマーク 承認を受けて記者会見するサリドマイド薬害被害者の間宮清さん=3日、東京・霞が関 服用した妊婦の子に重い障害を引き起こした薬「サリドマイド」について、厚生労働省の薬事分科会は3日、血液がんの一つ「多発性骨髄腫」の治療薬として、安全管理の徹底を条件に、製造販売することを了承した。手続きが整えば年内にも、46年ぶりに販売再開される見通しだ。 厚労省によると、過去に薬害を引き起こした薬が再度販売されるのは極めて異例という。患者団体は99年から承認を求めていた。 審査にあたって厚労省は、患者やサリドマイド薬害の被害者らも委員として参加する検討会で、薬の安全管理策について議論を重ねた。この日の分科会では、(1)処方する医師や薬剤師、患者を登録する(2)妊婦の誤用を避けるため、医師が患者や家族に

  • 「小女子予告事件」が有罪になった件がどうして言論統制になるのか一から説明して欲しい - 最終防衛ライン3

    ぼくにはよくわからないのでよつばがやんだにするようにいちからせつめいしたほしい 「小女子焼き殺す」ネットに殺害予告 23歳無職男を逮捕 - MSN産経ニュース 「小女子焼き殺す」殺害予告で懲役1年6月求刑 - MSN産経ニュース あくびして退廷…「小女子焼き殺す」書き込み被告に有罪 - MSN産経ニュース 検察の求刑通りである懲役1年6月、保護観察付き執行猶予3年でしたね。求刑通りになったのは反省の色が見えないからでしょうね。 さてさてこの判決を言論統制だという人がいるのだけど良く理解できない。別に殺人未遂ではないので殺意とかどーでもよいのです。罪状は威力業務妨害なのです。で、実際に集団下校するなどの実害が出ているわけです。 母校である埼玉県三郷市立丹後小学校の児童約490人に、5日間にわたり集団下校させるなど、同校教諭らの業務を妨害した。 「小女子焼き殺す」殺害予告で懲役1年6月求刑 -

    「小女子予告事件」が有罪になった件がどうして言論統制になるのか一から説明して欲しい - 最終防衛ライン3
  • 敷・礼なし「ゼロゼロ物件」トラブル続出、若者ら提訴へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    敷金・礼金なしでマンションやアパートが借りられるとして低所得者にも人気の「ゼロゼロ物件」。だが、「家賃の支払いが数日遅れただけで、部屋の鍵を交換された」といった苦情も多く、入居者への強引な措置が問題となっている。 こうした中、同物件の入居者が10月、不動産会社に慰謝料など1人あたり数百万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こす。非正規雇用の拡大など収入の不安定な人が増える中、被害対策弁護団は「行き過ぎた『貧困ビジネス』は見過ごせない」と話している。 提訴するのは、不動産会社「スマイルサービス」(東京)のゼロゼロ物件に入居する都内の男性ら20〜30歳代の3人。弁護団によると、同社の物件では、敷金・礼金を払わなくていい代わりに、家賃の支払いが1日でも遅れると、家賃約6万円に「違約金」などの名目で約2万円が上積みされる決まりで、無断で部屋の鍵を換えられたり、留守中に荷物を処分されたりしたケース

  • 探偵ファイル~スパイ日記~/豪邸に捨てられた子~2歳児ネグレクト事件~/特捜班

    ●更新日 03/19● 豪邸に捨てられた子~2歳児ネグレクト事件~ 2歳の男児が事も与えられないまま遺体で見つかり、その母親、島村恵美容疑者(29)が保護責任者遺棄容疑で逮捕された事件。 島村恵美容疑者が居住していたマンション 現在までの情報を時系列順に整理してみる。 3年前  島村容疑者が祖父母宅に住み始める。 この頃、夜中に子供の激しい泣き声が聞こえ、パトカーがやってくる 騒ぎがあった。泣いていたのは長男であった。 2年前  島村容疑者、双子を出産。 祖父母宅に、祖母、長男、双子の次男と長女の5人暮らしとなる。 事件当時、島村容疑者の祖父は入院中、父母は近所のマンションで 別居、内縁の夫は単身赴任中だった。 平成17年 10月某日 次男、病気のため入院。 診察した病院は、次男の体のアカや臭いがひどかったため「ネグ レクト(児童虐待)の疑いがある」として児童相談所へ届ける。 届けを受け

  • http://www.asahi.com/national/update/0821/TKY200808200380.html

  • インドでの代理出産の話(1)

    (05/11)ゲーム「アストロ球団」(PS2)プレイ動画 (05/10)俺の棚からひとつかみ (03/29)「極道兵器」映画情報とか (03/25)永遠に美しく (03/12)無事です (11/02)ちくわしか持ってねえ (11/01)可愛すぎる昆虫 (10/21)ブクログ再開しました (10/09)新ゲッターロボ放送 (06/22)お寺CM映像 OVAマジンカイザー雑感 その1 by 紅野ヒロミ (09/21) ムービーメーカーで画面の上下にテロップを付ける by ムービメーカー (01/22) 「750ライダー」第1巻 by わい (09/13) おばあちゃん規制される by えいち (05/24) 「誰がために」考 by ななし (11/19) 麻生千晶は謎の人 by 新曲美 (10/17) 「アシュラ」下 ジョージ秋山(3) by シグルイ (07/28) 麻生千晶は謎の人 by

    インドでの代理出産の話(1)
    bhikkhu
    bhikkhu 2008/08/16
    狂気。
  • 「選択肢の確保」と「規制の強化」 - NATROMのブログ

    助産所の嘱託医がヤブだったせいで死産になったと主張される例*1。 ■【お産難民を救え 助産師はいま】(4)母としての自覚(MSN産経ニュース) 白木の小箱にわが子を納め、女性は病室で手を合わせた。妊娠5カ月で陣痛がきてしまい、出産する予定だった助産所から嘱託医のいる産婦人科に駆け込んだ。ところが、「うちではどうしようもない」と言われ、別の病院へ回された末の死産だった。「早く何とかして!」という叫びは、届かなかった。 大阪府のこの女性は13年前の体験を思いだすと今も涙がこぼれそうになる。嘱託医は長らくお産を扱っていなかった老医師だった。退院後、女性は「あの医者では嘱託医の意味がない」と助産所に告げた。親身になってくれた助産所を恨んではいなかった。しかし、言わなければ同じ悲劇が繰り返される。助産所は別の医師と契約し直したという。 13年前というから1995年ごろの話であろうか。上記のケースでは

    「選択肢の確保」と「規制の強化」 - NATROMのブログ
  • http://www.asahi.com/national/update/0815/SEB200808150008.html

  • 法曹人口大幅増員問題めぐり大阪弁護士会で“内紛”  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    司法試験の合格者を平成22年までに年間3000人に増やす政府計画に対する決議案をめぐり、大阪弁護士会の執行部と若手会員らの間で“内紛”が起きている。 政府に大幅な見直しを求める決議案の内容を、執行部が急遽(きゆうきよ)変更したことが発端。背景には日弁護士連合会の会長が大阪弁護士会出身者という事情があり、緩やかな見直し要求にとどめる日弁連の意に沿う案に合わせたとみられる。しかし、これに反発した若手会員が執行部案に対抗する議案を提出する事態に。 6日に開かれる臨時総会でどちらの案が可決されるか注目される。 ◆突然の方針転換 7月14日。大阪弁護士会館(大阪市北区)で開かれた「法曹人口問題検討プロジェクトチーム」(PT)の会合で執行部案に目を通した若手弁護士は驚いた。 PTでは当初、3000人問題に対する同会の見解は「(合格者の)大幅減(1000〜1500人に抑える)」を求める強硬案で準備を推

  • http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-10122972981.html

    bhikkhu
    bhikkhu 2008/08/03
    なんぞこれ
  • 性的経験メールでばらされ 女性「苦痛」 京都地裁、同僚に賠償 - 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    bhikkhu
    bhikkhu 2008/07/26
    なんだこりゃ。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008071290135030.html

  • 47NEWS(よんななニュース)

    ラーメン2千円、ランチのすしは1万円…「植民地みたいな」北海道・ニセコでにぎわう訪日客、物価高のしわ寄せは住民に

    47NEWS(よんななニュース)
  • http://www.asahi.com/national/update/0712/OSK200807120026.html