[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

attlaboのブックマーク (325)

  • 卒業の季節。そして…Internet Explorer 11の完全終了までも3ヶ月キリました。

    ブログは、米国時間 2021年5 月 19 日に公開され、その後も更新されている “Internet Explorer 11 desktop app retirement FAQ” の抄訳です。 2023年5月18日 更新: サポートが終了した Internet Explorer 11 デスクトップ アプリケーシ... すでに発表されているとおりではありますが、日常や習慣を切り替えるのは何かと負荷がかかるもの。。 Microsoft Edge への移行を呼びかけたり、強制リダイレクトを導入することでInternet Explorer利用者は激減してはいるようですが、IE前提のWebアプリケーションを利用されている企業や自治体、各種団体こそ来のMicrosoftのコアユーザーであり、いろんなところでシステム屋さんが大変なことになってそう。。 IE完全終了で何が起こる? セキュリティ

    卒業の季節。そして…Internet Explorer 11の完全終了までも3ヶ月キリました。
    attlabo
    attlabo 2022/03/19
  • 【保存版】Google Analytics初心者がまず覚えたい実践活用法

    「まず何から始めたらいいかわからない」 「やり方がわからない」 「データをどう読んだらいいかわからない」 Google Analyticsは無料で簡単に使えるツールですが、機能の多さに圧倒される人は少なくないと思います。 この記事の前提を共有しておくと、 ・この記事の対象はブロガーやアフィリエイター、小さいサイトの運営者向けです ・CVの設定とかデータ収集の作業は扱いません ・カスタムレポートやカスタムセグメント、コンテンツグループは取り扱いません です。 ちょっとだけ触ったことはあるけど、イマイチ活用しきっている感じがしない方向けに紹介していきます。 まずインストールする思考法 アクセス解析の目的は「ユーザーのことをもっと理解して、マーケティングに活用すること」です。 Google Analyticsの公式にもあるとおり、「あなたの顧客を知る。」です。 (引用 https://marke

  • たったこれだけ!新しいGoogleサーチコンソールの使い方|クロネのブログ

    Google Search Console(サーチコンソール)とは、Googleの検索結果でブログの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つ無料サービスです(出典:Search Console の概要)。 twitterでは「サチコ」「サチコちゃん」と呼んでいる方もいます。 いろいろ機能がありますが、実際に私が良く利用するのは次の4つです。 【URL検査ツール】Googleに記事更新を伝える(旧:Fetch as Google) 【検索パフォーマンス】ブログ全体で検索上位のキーワードの確認 【検索パフォーマンス】記事ごとの検索キーワードの確認 【リンク】外部リンクの確認 まずはこの4つだけ覚えておけば生きていけます。 この記事では新しくなったサーチコンソールの基的な使い方を紹介します。 2019年3月28日からFetch as Googleもできなくなるみたいなので、あわせて新しいサーチ

    たったこれだけ!新しいGoogleサーチコンソールの使い方|クロネのブログ
    attlabo
    attlabo 2019/04/14
  • リニューアル後に下落したトラフィックと順位を回復させる方法 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 新年明けましておめでとうございます。今年もSEO Japanをよろしくお願いします。2019年第1弾は、おなじみSearch Engine Landより、Webサイトのリニューアルについての記事となります。SEOにとってはチャンスとなりえますが、同時にトラフィックの減少などのリスクも存在します。こうしたWebサイトのリニューアルにおけるチェックポイントをBowlerHat社のMarcus Miller氏がわかりやすく解説してくれています。新年のタイミングでWebサイトをリニューアルした方や、これからリニューアルを検討している方は必見の内容です。– SEO Japan 実際にトラフィックが減少した

    リニューアル後に下落したトラフィックと順位を回復させる方法 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • もはやエンジニアというより何でも屋な僕が利用しているツールや環境紹介 | バンクーバーのうぇぶ屋

    さて、エンジニアとしての仕事は個人で受け続けているので引退したつもりは無いのですが、ここ最近はもはやビジネスサイドにどっぷりなのも事実でして、もうそろそろエンジニア業も(受託で受けるのは)引退かな?と思っているセナです。 おまけにブログすら更新しなくなってしまったので、最近だと「セナさん普段何やってんの?」と聞かれる始末。インスタも弁当の写真ばっかりだし。あと会社作ると個人ブログのあり方が難しく感じちゃって、以前から月一も書けてなかったのが、最近だと年一も書けてないという、なかなかなていたらくであります。つか、もうニートでいいです。 というわけで、Frogアドベントカレンダー初日いきます!初日が元エンジニア的な記事になりますが、他の人の記事はもう素晴らしいの一言なので、期待薄で見てもらえると幸いです。 ちなみに、僕の近況としては最近は仕事もプライベートも安定してきたし、あんまりアグレッシブ

    もはやエンジニアというより何でも屋な僕が利用しているツールや環境紹介 | バンクーバーのうぇぶ屋
  • 起業・独立を考える人に成功した起業家がオススメする10冊(大竹 慎太郎,けんすう) @gendai_biz

    新卒で入ったサイバーエージェントで、半年ものあいだ営業成績が圧倒的ビリだったところから一転……、新人賞や全社MVPを獲得し、起業したベンチャー企業を半年で70人に、3年で180人規模にまで育てたトライフォートCEO大竹慎太郎氏の著書『起業3年目までの教科書』 の発売を記念して、大竹氏のかねてからの友人であるけんすう氏(古川健介氏・Supership取締役)との起業家対談2目をお届けします。 (取材・文:編集集団WawW! Publishing乙丸益伸、岡田絢子) 必読書10冊を発表! 大竹:今回読書家としても知られているけんすう君に聞きたいのは、「これから起業・独立を考えている人がビジネス書を読むなら、絶対この順番でこのを読めっていう10冊」というものです。 けんすう:10冊……、結構ヘビーでしたよ。この質問前日に送られてきたし……。 大竹:ごめんね(笑)でもその日のうちに10冊のリス

    起業・独立を考える人に成功した起業家がオススメする10冊(大竹 慎太郎,けんすう) @gendai_biz
  • リロード不要!Sublime TextでCSS変更を即座にChromeに反映させる方法

    LiveStyleパッケージをインストールするには、メインメニューから「Preferences(基設定)→Package Control(パッケージコントロール)」を選択してください。 パッケージコントロールが表示されるので、「Install Package」を選択してください。 入力欄に「LiveStyle」と入力したら、LiveStyleパッケージがインクリメンタル検索されて表示されるのでクリックしてインストールします。 Sublime Text側の設定はこれで完了です。 ChromeにLiveStyle拡張をインストール次に、ChromeブラウザにEmmet LiveStyle拡張をインストールします。 拡張が追加されれば、Chromeでのインストール作業は終了です。 Sublime TextでCSSファイルを開くChromeEmmet LiveStyleの設定を行う前に、Sub

    リロード不要!Sublime TextでCSS変更を即座にChromeに反映させる方法
  • Emmet LiveStyleが正式リリース。SCSS, LESSのリアルタイムコンパイルも可能に。

    なにやらChromeに見慣れないアイコンがあると思ったら、Emmet LiveStyle がアップデートされていました。2年以上Beta版のまま更新もなかったのが、突然の1.0リリース…! アップデートにより SCSS, LESS にも対応や、リモートビュー機能の追加などをしています。 使い方が少し変わったので、ざっくりまとめました。 LiveStyle. The first bi-directional real-time edit tool for CSS, LESS and SCSS. http://livestyle.io/ Emmet LiveStyleは、HTML,CSSの記述を省略できるEmmetとは関係なく、Sublime TextとChromeで双方向の同期編集ができるプラグインです。 以下、動画で動作を確認できます。 使用方法 まずはLiveStyleアプリケーションの

    Emmet LiveStyleが正式リリース。SCSS, LESSのリアルタイムコンパイルも可能に。
    attlabo
    attlabo 2018/09/16
    コーディング
  • え!?まだHTMLコーディングでEmmet + LiveStyleを使ったことがないの?

    Sublime Text3 公式サイト Sublime Text3は、WindowsMacLinuxで動作します。 http://www.sublimetext.com/3 Emmetって何ができるの? 続いて、「Emmet」について説明しましょう。 「Emmet」とはテキストエディタの拡張機能として利用できる、HTMLCSSのコーディングの入力をサポートするプラグインとなります。 SublimeTextなどのテキストエディタでは、「p」などと入力してtabキーなどを押すと「 」のように、簡単に展開してくれる機能があります。 簡単に言うと、Emmetはそれの高機能版だと思ってもらえればよいです。 EmmetのHTMLCSS展開例 例えば、Emmetを導入した環境下で下記のように入力します。 div.header>div.header__inner>ul.header__inner_

    え!?まだHTMLコーディングでEmmet + LiveStyleを使ったことがないの?
  • ブログ初心者が最初の10記事を書くときに守るべき3つのこと!|クロネのブログ

    こんにちは。趣味ブロガーのクロネです。 この100記事講座では、ブログ初心者の方が段階的にレベルアップしながら100記事書くことを目指す講座です。 「100記事なんて無理!!」 今でこそ「3か月で100記事書こう!」という有名ブロガーがたくさんいますが、私がブログをはじめた2003年(平成15年)はそんなことを言う人はいませんでした。 当然、当時の私も1年で100記事も書いていません(笑) 最近は「100記事は書くべき」「毎日書けば3か月で書ける」という話もよく聞きます。 そのせいか、多くの人が「3か月100記事なんて無理!」といってあきらめてしまうのを見てきました。 だからまずは 「10記事」を目指してください。 見間違いじゃありませんよ。 10記事です。 ただし、闇雲(やみくも)に10記事を書くのではなく、次の3つのことだけ守ってください。 1.最初から完璧を目指すな! [chat f

    ブログ初心者が最初の10記事を書くときに守るべき3つのこと!|クロネのブログ
  • ブログの記事テーマをマーケティング視点から考えよう|おだやかライティング

  • Google Fonts に新たに追加された日本語フォントを使ってみた - Qiita

    お盆休み中に、WebフォントGoogle Fonts」の日フォントに新たな書体が追加されたようなので、早速使ってみました。 https://fonts.google.com/?subset=japanese ##使い方 (1) 使いたいフォント名の右上にある**「+」**をクリック。 [例]M PLUS 1p (2) 画面下に**「1 Family Selected」**と書かれた黒い帯が表示され、それをクリックするとウィンドウが開きます。 (3) 「EMBED」と「CUSTOMIZE」というリンクが表示されますが、まずは**「CUSTOMIZE」**へ移動し、日語を追加します。 ↓ 『Languages』以下の『Japanese (Supported by M PLUS 1p)』というチェックボックスをチェック。 (4) **「EMBED」**へ戻ると、必要な情報が表示されていま

    Google Fonts に新たに追加された日本語フォントを使ってみた - Qiita
  • Google FontsからWeb制作に使っている実用的なものをリストアップ

    Google Fontsは僕が最も気に入っているフォントライブラリ。誰でもURL貼るだけでWeb Fontを使えるし、オープンライセンス(フォント毎に詳細は異なる)で利用制限もないから。 僕がフォントをリリースしたときも正にGoogle Fontsの仕組みと姿勢を手にした。 手軽なぶんアカウント管理も無く、どのフォントを使っていたのか忘れがちなのでここに記録しておきたい。元々はMacのクリーンインストール手順4に含めていたけれどボリュームも多いので分離した。 Google Fonts Roboto Google製の欧文フォントAndroidアプリなどのマテリアルデザイン用。 Roboto - Google Fonts Open Sans 定番の欧文ゴシック。ヒラギノやメイリオに混ぜても違和感がなく使いやすい。 Open Sans - Google Fonts Lato 定番の欧文ゴシッ

    Google FontsからWeb制作に使っている実用的なものをリストアップ
  • 被リンクとは?SEO効果や良質な被リンクの増やし方などわかりやすく解説!|ディーボのSEOラボ

    被リンクとは、外部サイトから自サイトに向けられたリンクのことを意味します。 基的には、この被リンクをより多く獲得することでSEO効果が期待できます(サイトの評価が上がり、検索順位が上昇しやすくなります。) しかし、ただ被リンクを増やしても意味がありません。 Googleが評価対象とする良質な被リンク(ナチュラルリンク)を増やすことが、SEOにおいて重要となります。 この点を踏まえて、今回は、被リンクの定義やSEO効果、良質な被リンクの増やし方(集め方)など、初心者にもわかりやすくポイントをまとめて解説したいと思います。 被リンクとは? 被リンクとは、自分のWebページが他のサイトでリンク付きで紹介されたそのリンクのことを指します。またの名を「バックリンク(Backlink)」「外部リンク」とも呼ばれます。 よくあるのが、ブログ記事に訪問したユーザーが内容に共感して、そのユーザーのブログで

    被リンクとは?SEO効果や良質な被リンクの増やし方などわかりやすく解説!|ディーボのSEOラボ
  • JPEG画像の最適化には85%の品質がいいらしいので画像の最適化プロセスを見直してみた

    オリジナルはPhotoshopの「書き出し」で画質を100%にして書き出した画像です。画像によっては81%にしても目視では差がわからなかったので、それくらい下げちゃっても良さそうですけど、ざっくりとしたデフォルトとしては85%が良さそうです。91% → 85%の方が85% → 81%より圧縮率がいいんですね。 サンプル画像 上の表にある「sampleXX.jpg」の画像をまとめて圧縮したファイルを用意しました。ご参考までに以下からダウンロードどうぞ。 サンプル画像をまとめて圧縮したファイル(ZIP / 3.4MB) ちなみに、表で91%と81%になっているのはImageOptimで設定できるのが、なぜかその数値だったからです。90%、80%には設定できませんでした(v1.8.0)。 職場で作業するときのプロセスはだいたい以下のような感じです。 PhotoshopやAffinity Desi

    JPEG画像の最適化には85%の品質がいいらしいので画像の最適化プロセスを見直してみた
  • WordPress:4.9.8で追加された“Try Gutenberg”コールアウトを非表示にする方法 - NxWorld

    WordPress 4.9.8がリリースされたのに伴いダッシュボードにGutenbergの体験を促すパネルが表示されるようになりましたが、現時点だとまだ使われたり何らかの理由で表示されていると困る場合に、このパネルを非表示にする方法です。 WordPressを4.9.8にアップデートすると、キャプチャのような「“Try Gutenberg”コールアウト」と呼ばれるパネルが表示されます。 パネル右上にある「非表示にする」を選択、または表示オプション内にある「新しいエディター」のチェックを外すことでこのパネルを非表示にすることはできますが、ユーザーが多い場合などいちいち選択していくのは面倒だと思うので、手っ取り早く且つまとめて非表示にしたいときにはfunctions.phpへ下記のように記述することで非表示にすることができます。

    WordPress:4.9.8で追加された“Try Gutenberg”コールアウトを非表示にする方法 - NxWorld
  • ビジネスを考慮したデザイン提案をする前に決めておきたいこと

    改善の意味を合わせる Web サイトやアプリの運用・改善は欠かすことができないプロセス。一発で正解を出すのが難しいのはもちろん、市場やユーザーの動きも常に変わるので、それに合わせた対応が必要になります。改善をすることに異論を唱える人はいないと思いますが、何に対して改善したいと言っているのか異なる場合があります。 例えば web サイトやアプリの制作者(デザイナーや開発者)であれば、UI や使い勝手を改善したいと考えるはずです。しかしマーケターであれば流入チャンネルを改善したいと考えるかもしれないですし、経営幹部であれば収益を上げるための施策を改善と呼ぶかもしれません。 それぞれが考える改善をしていても最大の効果は得られませんし、ひとつに集中しなければ効果が見えてこない場合があります。 また、ビジネスインパクト(利益になるかどうか)を考えたとき、私たちがやりたい UI 改善による効果が極めて

    ビジネスを考慮したデザイン提案をする前に決めておきたいこと
  • デザインをスケールさせるためのツール選び

    なぜスケールすべきなのか よく多くの改善、より早い提案・対応が求められている今日。エンジニアは昔から大規模化して動くための施策と実践を続けていますが、デザイナーは大規模化の歴史がないといっても過言ではありません。エンジニアのように確固したワークフローの構築が難しいというのもありますが、デザインは『個人プレー』で作るものというニュアンスが強かったという背景もあると思います。 しかし、いつまでも個人に依存したデザインをしていると、新しい施策や改善がひとりのデザイナーの動き次第になります。もちろん、それでも運用可能な環境はありますが、増え続けるビジネスサイドの要望に対応するために、ひとりでデザインを続けるのは困難です。ひとつひとつ対応してるときは、「分かりやすい一貫性のあるデザインを作ろう」と思って取り組んでいたとしても、全体を振り返ると実はそうではないということはあります。 ではどうやってデザ

    デザインをスケールさせるためのツール選び
  • デザインシステムの最初の一歩として原則を作る理由 : could

    メンタルモデルから始めるデザインする上でユーザーのメンタルモデルの理解は欠かせません。 UI やコンテンツに出くわしたとき、それをどう解釈・判断し行動するかを決めるのがメンタルモデル。 Web サイトであれば青色の文字に下線が入っていればリンクであると判断するのも、過去の経験や知識を基にメンタルモデルが築かれているからです。私たちが「使いやすい」「直感的」と感じるのもメンタルモデルとインタラクションが一致しているからと言えます。 同じデザインでも評価は変わるデザインをチームで評価するとき、メンタルモデルが共有されていないために議論が思わぬ方向へ進む場合があります。Web サイトのリンクのように広く使われているものであれば共通のメンタルモデルが築かれていますが、多くの場合そうでははありません。オンボーディング、アイコンの見た目、通知のコピーなど、UI に関わるあらゆる部分で意見の相違が発生し

    デザインシステムの最初の一歩として原則を作る理由 : could
  • デザイナーにおすすめのChrome拡張機能まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは デザイナーのミライです。 ジャスの意味がわかるやつは大体友達。 今回はデザイナーにオススメしたいChrome拡張機能を紹介します! みなさんの日々の業務が、便利なツールで心地よくなりますように。 ※ 導入方法や詳細な使用方法などは、記事では割愛させていただきます。 01.デザインに役立つやつ Muzli 2 – Stay Inspired デザイン系の情報を集めるならMuzliです。「新しいタブ」で Muzliを毎日見ていればトレンドを追い続けることができそうですね。「dribbble」「Award系のサイト」「クリエイティブ系のブログ」などからの情報が表示されています。 Chrome ウェブストア 提供サイト ColorZilla サイトから色を抽出できる、カラーピッカーです。 抽出しヒストリーを保存してくれたり、1箇所だけでなくページ全体から抽出できる機能があったりして、

    デザイナーにおすすめのChrome拡張機能まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作